プロが教えるわが家の防犯対策術!

路側帯でのマナーを教えてください。
車に乗らないので道路交通法、交通ルールのマナーをよくわかっておりません。路側帯でのマナーを教えてください。
1車線分ほどの道路の右側の路側帯を母と2人で並んで歩行中、後ろから来た自転車に「ここ狭い(路側帯のこと(幅1m弱))んで並んで歩くな!」と怒鳴られました。(しかも小学生に...)
私は路側帯の知識があまりなかったので自転車は左側の路側帯を使うものだとばかり思っていたので
キョトンとしてしまいました。(右側も使用できるのですね...)
後ろから来る自転車に気がつくのは難しい事です。すぐにはよける事はできません。よけたつもりでも並んでいたので人半分くらいしか開けられませんでした。

●2人並んで歩く事はマナー違反なのでしょうか?
●田舎の住宅街ですのでほとんど車が通らない所なのですが 路側帯からはみ出して追い越せないのでしょうか?
●小学生は路側帯からでてはいけないと指導されているものなのでしょうか?
●足と耳が悪い母とは並んで歩きたいと思うのですがどんなに車が通らない道でも路側帯は人一人分(自転車1車両分)通れる幅をのこすことがマナーなのでしょうか?

私は路側帯で追い越しする時(歩行者として)はほとんど車が通らない道なので車道に出ていました。
車が頻繁に通る道では追い越しは諦めるか声をかけてお願いして通してもらうなどしてました。
お子さんなので安全に道を利用してほしいとは思いますが...ちょっと心が寒くなりました...。並んで歩くのがマナー違反ならば今後気をつけますが...なんだか最近自転車の方が優遇されているようで怖いです。

A 回答 (9件)

そもそも、マナーなんて個人的な見解でそれぞれ意見が分かれてしまうものだとも思います。



路側帯のマナーの定義は何もありません。


車やオートバイの場合には、きちんと道路交通法という法律で規則を守らなければ違反になるという事柄を法律で定義づけてはいますけど、その対象が人や自転車となると、個人的な見解がその人の定義やマナーになってしまうと思います。


路側帯で確かに2人で並んで歩かれていると、車やオートバイ(自転車をも含めて)側からすれば、交通の支障にはなってしまいます。

ですが、車やオートバイは、それでも歩行者優先という前提が道路交通法そのものにうたわれておりますので、歩行者には必然的に運転者の方が気をつけるという認識が強く働いているのが現実だと思います。

自転車の場合ですと、まず、自転車に乗る為には免許証が必要ありません、従って、道路交通法という認識がほとんど無く、逆に、自転車も歩行者と同じと考えている場合が多いとも思います。

車やオートバイを自分が運転をしている立場であれば、歩行者も自転車も同じ立場になるのですが、自分が自転車を運転していると、自転車も歩行者も同じ立場だという認識があるのですよ!

本当は、自転車と歩行者とでは歩行者の方がもちろん優先なんです!
自転車は歩行者には気を付けなければならないのが本来の姿だと思います。
しかしながら、それを法律では規制をしていないので、どこかあいまいになってしまうのです。


歩行者側も出来れば、狭い道で2人並んで歩くということは交通の邪魔になるのだという認識を持って、出来るだけは歩道を歩く、自転車は自転車で、臨機応変に対応をするというのが1番望ましい本来のあるべき姿だと思います。

今回の1件では、その自転車に乗っていた人の認識が少しおかしかったのでしょうね?
どこか勘違いをしていると思いますよ!
歩行者は車やオートバイの車両に関しての走行妨害は交通事故にもつながる事柄ですので気を付けなければなりませんが、歩行者が自転車の走行妨害を気にする定義付けはなされてはおりませんので!
お互いが歩行や走行の妨害にはならないように、出来る範囲内で気を配れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エスカレーターで片側は通行するための人にあけるというマナーがあったりしますので
そういった事があるのか知りたかったもので、マナーという表現を使用してしまいました。
(エスカレーターで片側開けない人を非難する気持ちはありません<補足として)
>路側帯で確かに2人で並んで歩かれていると、車やオートバイ(自転車をも含めて)側から
すれば、交通の支障にはなってしまいます。
そうなのですね。 車を運転しないと気がつかなかった事です
路側面の中に入っていれば 車からは邪魔にならないとばかり思っておりましたので
今後気をつけたいと思います
>歩行者側も出来れば、狭い道で2人並んで歩くということは交通の邪魔になるのだという認識を持って、
わかりました。

私は争いをさけたいと思っておりますので、日頃から
人に迷惑をかけない様にしないと思っておりましたが、
自分の認識不足で迷惑をかけていた人はかなりいたのではないかなと..
今後気をつけたいと思えるお言葉でしたありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 22:28

 道路や路側帯を含む歩道を通行するということは、ある意味公共物を利用することと同じです。



 堅苦しいといわれる人がおられるようですが、道路交通法はあくまでも法律であって「マナー」等という簡単なものではありません。

 こうした道路交通法の改訂には、それなりに社会の要請があり、その要請を満たすために法律として規範する必要があるから行われるのです。

 その考え方が道路や歩道を通行する(公共物を利用する)「ルール」なのです。

 自転車の通行方法が法律上改訂された趣旨は、自転車のマナーの悪さから自転車と歩行者との事故が多発している現状を考慮して、やむなく改訂されたものです。

 マナーは個人問題であると簡単に考えるととんでもない話になります。

 自転車はあくまでも「軽車両」であり、車両の仲間であって歩行者ではありません。

 免許が要らないからどういう運転をしても良いという理由にはなりません。

 そういう考え方で自転車を運転している人が多いから、そのことが現在の交通行政上の問題となっているのです。

 子供であれば許されるとか、法律を知らないから許されるということではありません。

 例えば、こうしたケースで人身事故が発生した場合、その歩行者の損害に対しては、場合によっては極めて高額な損害賠償義務が自転車側に発生します。

 自転車と歩行者の交通事故で、歩行者の人身損害が治療費を含めて1000万円程度になったケースも体験しました。

 こういうことは、法律を知らないということで許されるようなものではないのです。

 このような子供に対しては、教育機関や警察機関、関連団体は安全講習などを通じて啓発しているのが現状です。

 自転車が歩道通行を行うことができる要件は、基本的には「歩道通行可」の許可標識が接地されていること。

 許可標識が無い場合でも、客観的に誰が見ても歩道等を通行することが安全だと認められるような特殊な場合であること(特殊なケースで今回の事例には該当しません)。

 その場合は、

 歩行者の通行を妨げないこと。

 歩道を徐行すること。

 基本的には歩道の中でも車道寄りを通行すること。

が必要です。

 子供が歩道から車道に出る場合の危険性は、この歩道通行の場合とは無関係です。
 
 車道に出ることがそれほど危険だと言うならば、自転車を押して歩くことを要求されるでしょう。

 歩道や路側帯を歩行者が並んで歩いてはならないという考え方はありません。

 自転車に免許が要らないというなら、歩行者にはなおさら免許は要りません。

 ただし、歩行者も自転車通行可の歩道では、自転車の通行に協力するよう法律は求めています。

 だからといって自転車がどのような方法で通行してもかまわないと言うことにはなりません。

 ある程度こうした法律による規制が設けられていると言うことを考えると、こうした法律を遵守した通行の方法が、常識的な正規の「マナー」であると言えます。

 マナーとか常識というものが、各個人で大きく相違するのは当たり前だという考え方が野放しにされると、歩道や路側帯の安全の確保が困難になります。

 歩道や路側帯の安全の確保は、社会の要求であり、決して軽視して良いというものではありません。

この回答への補足

いろいろと勉強になる回答ありがとうございます。
ゆっくりと勉強して今まで無知で迷惑をかけていた事を
なおしていきたいと思います
歩行者が並んであるいてはいけないという考えはないですが、
他の人への気遣いとして
車道側は開けておく事が良いという事は理解しておかなければならないと
いう事ですよね
混乱して書き込みしてしまってすみません。

まだ完全に理解できていないので
この際なので皆さんにお手間をかけさせるのは申し訳ないと思うので
ちょっと怖くてできなかった事ですが
警察行って教えてもらいに行ってこようと思います
みなさんいろいろありがとうございました
また、不快な思いをさせてしまった方には
心から謝罪いたします。

補足日時:2010/07/05 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>歩道や路側帯を歩行者が並んで歩いてはならないという考え方はありません。

すみません。下の書きこみの10条では路側帯の中の右側を歩く事となっていると
教えていただけたのですが、
そうなると並ぶ事は不可能では?と混乱しております。
いろいろな情報が今頭のなかで混乱しておりますので
少し勉強してからちゃんとお礼をいわせていただきます
けして誰も攻めているつもりではありません、
頭が混乱してしまっているだけです
申しわけありません。

お礼日時:2010/07/04 23:53

かたっくるしい書き方で申し訳ないですが



マナーって気持ちの問題でしょ?
母親の横にならんで歩くってのはよいことです。

それは自分が親の状態を知ってるから言ってることであって
相手は普通に話しながらとかただ並んで歩いてると思っているでしょ?
自分が知ってるから相手が知っていなければいけないとは思ってはいないとおもいますが
相手は知らないのだからしかたがないでしょ?

それと、
もし、子供がよけるために道路に出てはねられたらどう責任取りますか?
ほとんど来ないっていっても偶然が重なることがありますよね?
その偶然が重なったときはどうするのですか?
その時は声かけてくれれば良いのにとかベルをならしてくれればいいのにって
マナーがなってないって言うのですか?

こちらは大人で相手は子供
それをネットでこうでしたってそれ自体がマナーがどうなの?って思いますけど
こう言うところに書き出すってことは納得できてないから書き出すのでしょ?
マナー違反ならって書いてますが自分が間違っていないと思っているから
確認を兼ねて質問しているのでは????
子供相手に何をしているのでしょうか?

マナー以前のことを説明しておきます。
自転車がうしろからきたのですよね?
気がつかなくて文句言われてムッとしてるのですよね?
マナー以前に法律だとその事例は少ないはずなんですよね
「第10条  歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。」

マナー以前にルールとして右側通行が法で決まっています。
本来の形なら自転車が前から来るのが本来の姿なんですよ。

っていってもこんなことは昔どこかで聞いたことがあって思いだしたから調べてみたんですけどね

どちらにしても「譲り合い」が一番のマナーだと思いますよ

この回答への補足

今よみかえしてみると
心が寒くなったという表現が小学生をせめているようですね。
私としては
路側帯では片側を開けておく事、路側帯からせったいに出ては行けない事を
徹底的に教え込まれていて
それを守らないものは「悪」として罰してもいいのだ!
というふうに感じてしまい
それが寒くなったという表現につながりました。

この表現で不快に思われてしまった方には
申し訳無い事をしてしまいました。すみません

補足日時:2010/07/04 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご気分を悪くさせるような書き込みだったようで申し訳ありません。
私にはそのような気持ちはなかったのですが
私の理解力不足、ヘタな文章でご気分を害されてしまわれたようで
申し訳なく思っております
下のほうにも書きましたが、小学生に対して怒りはありません。
乱暴な言い方をさせてしまった背景が気になりはしましたが
ここまで怒るのだからルール違反したつもりはない自分に落ち度があるだろうと思って
調べてみたのですが
(それで、道路の左側だけでなく右側の路側帯も使用していいのだと知ったのです)
調べても頭がこんがらがって理解できませんでしたので
教えていただきたかったのです。
ですが なんでここまで怒られないといけなかったのだろうと
いう気持ちを自分では自覚していないでですが
そういった気持ちが文章にでていて
それが自分のホンネになっているのかもしれません。
こういった事で人様を傷つける事になってしまい
申し訳ありません。

>第10条~
もうしわけありません。
私はこれを勘違いして理解してしまっておりました。
歩行者は道路の右側の路側帯を通行するもので
路側帯の中では歩行者は右、自転車は左と決められてはおらず、
対抗から来た場合や、後ろから来た人とは
その場で左右のどちらかに寄ればいいのだと
解釈していましました
やっと理解できました
ありがとうございます

>どちらにしても「譲り合い」が一番のマナーだと思いますよ

そうですね。「譲り合い」素敵な言葉です
この言葉をしっかり頭にたたきこんで 人と気分よくコミュニケーションがとれるようにしていきたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 23:31

皆さんの意見にも有るように道路交通法に規制されていますから一度検索してネットでも見れます時間のあるときにでも良く読んで見ましょう。



実際に歩道なども自転車通行可の標識が有る場所や無い場所などありますし、歩行者としても知っている方が良いと思っています、自転車に乗っているいい歳した大人が飲酒していて何が悪いと平気で言う人も居ます(実際に見たときは呆れましたが)又歩行者として目の悪い人など案内すれば必然的に併走して歩く形になりますから(肩に手を置いて貰うなどするため)その様なときは私が車道側を歩きます。

最近は自転車にしても歩行者にしても他人に対する思いやりが感じられにくく注意しないと何時交通事故の被害者になるか(当地でも自転車の死亡事故等が過去にあり多少は指導もしているようです)解りませんから、法律やルールも知った上で危険回避の事も考える必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下でものべましたように..
おはずかしい事なのですが 調べてからの書き込みでしたが
理解力がたりず、また検索量も不十分だったらしく
ぜんぜん勉強がたりませんでした
申し訳ありません。
勉強しなおします。

>最近は自転車にしても歩行者にしても他人に対する思いやりが感じられにくく注意しないと
そうですね。
自分は思いやりを大切にして
対応していきたいと思っております

ありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 23:13

少し調べれば出てくると思いますが、


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadpla …

むしろ別なところに問題があると思います。
1 「ここ狭い(路側帯のこと(幅1m弱))んで並んで歩くな!」と怒鳴られました。(しかも小学生に...)
あなた様がルールを知らなくても、
この場合、相手の学校名名前ぐらい最低限聞くなり、相手に母親の足の悪いことを説明して謝罪させるすべきでしょう。年長者には、礼儀を持って接するぐらいは教えてあげてもよいのでは?

2 ご質問の中に、さまざまなエクスキューズがありますよね。
>田舎の住宅街ですのでほとんど車が通らない所
>後ろから来る自転車に気がつくのは難しい事
>足と耳が悪い母とは並んで歩きたいと思う

これらを、他人に即座に理解しろというのも、また酷な要求であと思います。
他人から見れば、高校生が横に広がって歩いているのと変わらない印象を受けるのではないでしょうか?

多分ご気分を害されたと思います。でも正直な思いを書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクのページありがとうございます。
実はおはずかしながら このページは見たのですが
完全に理解できていなかったようです。
後でゆっくり見直して勉強しなおします。

>この場合、相手の学校名名前ぐらい最低限聞くなり、相手に母親の足の悪いことを説明して謝罪させるすべきでしょう。年長者には、礼儀を持って接するぐらいは教えてあげてもよいのでは?

最初に書いたように 自転車は道路の左側の路側帯を通るものだと思い込んでおりましたので
怒るとかいう感情よりも「何を言っているのだろう?」という頭真っ白で
まさにキョトンという感じになてしまったので
学校名を聞くなど思いつく前に走りさっておりました。
この日は叔父(母の兄)の葬儀の帰り、
しかも父の一周忌が近いという日でしたので
あまりゴタゴタした事に母を巻き込みたくないという思いもあり
早く家に帰りたかったというのが本音で
小学生に礼儀を教えてあげようというやさしい気持ちはもてませんでした。
申し訳ありません。反省します。

>これらを、他人に即座に理解しろというのも、また酷な要求であと思います。
なるほどと気がつかされました。
気分は害しておりません。
逆に小学生があそこまで怒るのだから
私はルール違反をしたつもりは無かったのですが何か落ち度があったのだろうか?と心配に思い
ここで教えていただきたいと思い書き込みさせていただきましたので
むしろ感謝しております。

お礼日時:2010/07/04 23:09

 マナーは決められた法律ではないので、


 個人によってまちまちだと思います。

 ですが、どの様な道であれ 車が通る道なら 2人並んで歩く事は勿論、自転車走行も
 ドライバーからしたら、非常に危険で 邪魔です。

 特に自転車平走が多いのが、女子高生です(なぜか男子学生は平走が少ない)

 あと 一番危険なのが、自転車で走行中、ipod等で音楽を聴きながら走る連中です。
    平走とか悪っぽいとか、一切関係有りません。
    すぐ後ろに車が来ているのに、音楽で周りの音が聞こえないから、
    平気で道路を斜めに横切るんです。
    こちらとしては、速度は出していないものの、気づくだろう と思っていて、
    気づかれていないのが、非常に危険で、この危険な経験数は、
    数知れません。

    すべて、イヤホンを着けた人達です。

  色々なシュチュエーションを書かれていますが、車のドライバーは、
  すべての歩行者や、自転車等の軽車両 等々 沢山居ますが、
  これらの、いわゆる 交通弱者をいたわる運転をしなくてはならず、
  それが ドライバー側のマナー と言える と思います。

   道路は日常生活で利用せざるを得ない大切なものだからこそ、
   ドライバーであれ、歩行者であれ、マナーを大事にして、
   事故を防ぐべきだと思います。

  お互い 気を付けましょう (^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ですが、どの様な道であれ 車が通る道なら 2人並んで歩く事は勿論、自転車走行も
 ドライバーからしたら、非常に危険で 邪魔です。
車の立場がぜんぜんわかっていなかったと
今回の事で気がつかされました。
今後は車の方にも迷惑をかけないように気をつけるようにいたします。
ありがとうございました

お礼日時:2010/07/04 22:56

自転車も道交法で定められています。

歩行者にも道交法はあります・・・例えば、信号が赤の時には横断禁止っていうのは、歩行者にも適用されてますので。通行止めの標識なんかもそうですね。
自転車は軽車両になっていて、車両ですので、自動車と同じ車道の左側を走るのが原則です。但し、危険回避の場合と、13歳以下、70歳以上の場合は歩道を走っても良いとされています。
自転車に免許はありませんが、自動車と原付と同様に、歩行者を優先し、歩行者が車道に出てしまったとしても、危険を回避する義務があります。最低でも、路側帯と歩道は歩行者が優先です。
○  自転車は、歩行者の通行に大きな妨げとなる場合や白の二本線の標示(歩行者専用路側帯のある場合を除き、路側帯を通ることができます。
 その場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければなりません。
というのが定められています。違反者は3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金です。懲役ということは絶対ダメということです…。右側通行も同じ罰則です。
自転車には免許がありませんが、去年の7月に道交法が改正され、傘、携帯を持っての運転の禁止などが追加されたのと同時に、車両であるとの認識を高めようとしているようです。去年の7月から、力を入れ始めたばかりのようで、浸透するには時間が掛かりそうです。
自動車や、原付などの免許のある運転者は、どんな場合でも歩行者などの交通弱者の安全を守らなければなりません(それができる知識と技術に免許が与えられています)
例えば、車道の真ん中で酔って寝ている人を撥ねても、自動車の責任です。
自転車も、免許はありませんが、自動車と同じようなモラルを持って運転するべきと感じています。(もっとも、自動車のモラルも最近は低いと感じています…。)

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadpla …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も数年前までは自転車に乗っていましたが
(今はないので乗れません)
ルールーをまったくわからず乗っていました
(車道の左がわを走るしか知らなかったのです)
今回いろいろい教えていただき
勉強になりましたありがとうございました
歩行者としてもいろいろと気をつけていきたいと思います

お礼日時:2010/07/04 22:52

自転車に対しての法律は有ってないようなものですからね。



2人ならんで歩く事がマナー違反かどうかは実状から言って確かに邪魔かもしれません。法律は別として譲り合いが妥当だと思います。
個人的には人通りが殆どない道路で一列に並んで歩くのはちょっと変ですし、横に並んで歩くのは別に普通だと思いますけどね。

ただ、この小学生の行動はおかしいですね。
小学生は車道を走らないように教育されている可能性は高いと思います。
小学生に自転車で車道を走れとは教えられませんが、もうその小学生はそれ以前に問題ありです。

交通法に詳しくないので間違っているかもしれませんが、路側帯は基本的に歩行者の為の物であって自転車などは歩行者に迷惑を掛けない範囲、そして歩行者とほぼ同じような速度で走行する事のみ認められてると聞いた記憶があります。

もちろん、通行可能な路側帯なども標識の有無で変わるのでよくわかりませんが、基本的には歩行者優先であって自転車は法律上車道の左端を走行する事になっていると思います。

実際に自転車が車道にいると危険なので警察すら歩道を走行するようにいう事があるので矛盾してます。

「歩行者がいる場合は声を掛けてお願いして通してもらう」これが正しいと思います。
尚、殆どの自転車にはベルがついてますが、あれも緊急時以外に使用してはいけないような事が書かれていたと思います(何に載っていたのか覚えていませんが)。

実状、殆どの自転車は守っても信号くらいですので矛盾ばかりですね。
普通は家庭で教える事ですが、知っている子ではないでしょうから、その子の安全も考えて学校の交通教室などで指導してもらえるように連絡してもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小学生は車道を走らないように教育されている可能性は高いと思います。
私もそのように感じました。私たちの脇を通る時も白線から1ミリもでないように
少し母をかする..といいますか押しのけるように通っていきましたので
その時感じたのは「この線から出ると怒られる!(先生や親に)」
という脅迫観念があるのではないかな?というものでした。
私の推測なのでわかりませんが もしそうなら かわいそうだなーと感じました。
1時間に1本くらいしか車はとおらない道なので
前後確認して安全が確認できたのなら
少しくらい白線からでるくらいの気持ちの余裕をもたせてはいけないのだろうか?
とその時思ったのです。
それと同時に自分ならそうするけれども、そもそもそれがいけないことなのか
少し調べてみても 私には理解ができなかったので
ここにかきこみをさせていただきました。

小学生のいきなりの切れた感じのこの行動は小学生がいけないのでなく
何か指導に原因があるのではないかなと推測しましたので
小学生に対しては怒りはありません。

>学校の交通教室などで指導してもらえるように連絡してもいいかもしれません。
学校に連絡するという事は私には勇気がいる事ですので
できるかどうかはわかりませんが
まだまだ路側帯の事が認識不足なので私の方が間違っている事があると思います
勉強してこれはおかしいのではないかとか改善していただけたらと思うとことを
言える勇気がもてたら学校に相談してみようと思います
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/07/04 22:48

●2人並んで歩く事はマナー違反なのでしょうか?



他の「歩行者」の通行の邪魔になる場合には、マナー違反となるでしょう。
しかし、自転車には気を配る必要はありません。
自転車は、例外的に路側帯を通ることもできますが、原則は車道通行であり、路側帯は自転車よりも歩行者の方が優先です。(歩道とほぼ同様の扱いです。)
自転車でどうしても路側帯を通りたければ、歩行者がいなくなるまで停まって待つか、あるいはあるいは自転車から降りなければばなりません。
(道交法第17条第1項、第17条の2)


●田舎の住宅街ですのでほとんど車が通らない所なのですが 路側帯からはみ出して追い越せないのでしょうか?

自転車は原則車道通行ですので、このようなケースで歩行者を追い越したいのであれば、路側帯からはみ出して(車道を通って)追い越さなければなりません。


●小学生は路側帯からでてはいけないと指導されているものなのでしょうか?

子どもに対しては、現状ではかなり誤った自転車ルールが教えられているようです・・・


●足と耳が悪い母とは並んで歩きたいと思うのですがどんなに車が通らない道でも路側帯は人一人分(自転車1車両分)通れる幅をのこすことがマナーなのでしょうか?

他に「歩行者」が通るようであれば、一人分の幅を残すべきでしょう。
しかし、自転車のために幅を確保する必要はありません。
路側帯は、歩道と同様、あくまで歩行者が優先です。


ちなみに私は、歩道や路側帯では、絶対に自転車に道を譲りません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
>他に「歩行者」が通るようであれば、一人分の幅を残すべきでしょう
今まで自分は前から来る歩行者には気をくばっていましたが
後ろからの方向者には気をくばる事はできていなかったかもしれません。
そうなると やはり並んで歩く事は極力控えるか
後ろにかなり気を配るようにいなければいけないかなと
反省いたしました。

>子どもに対しては、現状ではかなり誤った自転車ルールが教えられているようです・・・
そうなのですね...。

お礼日時:2010/07/04 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!