dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【英検2級2次試験】「違う言い方で言い直してくれ」と、面接官に言えますか?

今度の日曜日に、2級の二次試験(面接試験)を受けます。

英会話学校に通って長いので、スピーキング慣れはしてるのですが…問題は、”私のリスニング力の低さ”です。この数日で、リス力がドンとアップするわけではありませんし…;(また私は英検を何回も受け慣れてるわけでもありません;できれば一発で受かって行きたいです;)

旺文社で出されている二次試験対策予想問題をぼつぼつやり始まったのですが、絵の説明とかは、一人でべらべらと話せるのですが;私は、恐ろしいことに面接官の言う質問を、聞き間違ってしまう傾向があります。単語を勘違いして聞き取ってたり…あと、単語もピンとこないのが出てくることがありました。

英会話学校では、「言い直してください」「その単語はどういう意味ですか?」聞き返したりするのがザラですが…(学校は、そういうことをするところですので;)

英検の面接試験だと、どうなのでしょうか?

ネットでの話だと、「言い直してくれ」というのはOKらしいですが、

「違う言い方で(質問を)言い直してくれ(Could you rephrase that?)」

と面接官に聞き返すのはやっていいのでしょうか?

没ですか?

すいませんが、”英検の知識があるかた”、教えてください。お願いします。(英検よくわからないけど、別にいいとおもいますよ、といった正確性のない回答は、すいませんが、御遠慮ください^^;)

さすがに、「その単語の意味はなんですか?」「ゆっくり話してもらえます?」とか言うのも没ですか?

A 回答 (3件)

私の回答のソースは、面接官用の資料です。


しかし、10年ほど前のものですから、少し変わっているかも知れません。
いろいろ世間話できるくらいしゃべれれば問題ありませんが、
普通に考えて、一回で聞き取って答える人と、
もう一度言い直さないと理解できないひとでは、差があるに決まっています。
ちょっと聞き返すくらいなら減点にならないでしょうが、明らかに一回でわからなかったものは減点すると思います。
それでも合格した人は、たぶん他の所がうまく答えられたのでしょう。
    • good
    • 0

自然な流れで聞き返すのはOK, ただし何度も聞き返すと減点対象と聞いています。


「聞いています」というのは自分で面接委員をしたことがないからです。
英検の受験経験はあります。
2級は2001年ぐらいに受けたのでリニューアル前ですが、準1級は2007年に受けましたのでリニューアル後。2004年に1級~3級の二次試験の評価分野や出題形式を一部改定したようです。
http://www.eiken.or.jp/step/index.html

配点や内容はもしかしたらちょっと古いかもわかりませんが、「合格のコツ」はだいたいこんな感じですよ。
  ↓
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step …
"Please say again." は実際の会話で使ったら、ぶっきらぼうな気もしますが・・・。

ちょっとぐらい黙ってしまったり言葉に詰まったりしても、それで即不合格ということはないです。でもなるべく黙らずにつなぎの言葉を入れたり出来るほうがベターです。
もちろん、一発で聴き取れるに越したことはありません。


>「違う言い方で(質問を)言い直してくれ(Could you rephrase that?)」
>と面接官に聞き返すのはやっていいのでしょうか?

いいと思いますし、むしろ2級にしては立派だと思います。そんなこと言えなくても合格できちゃいますので(笑)
英検の面接で大事なのは「質問に沿った応答をできること」「会話が成立すること」です。


>「その単語の意味はなんですか?」「ゆっくり話してもらえます?」とか言うのも没ですか?

一度や二度ならいいと思いますが、何度もやったら「語彙力不足」「リスニング力不足」でしょう。

http://www.eiken.or.jp/exam/grade_2/contents.html
2級の二次試験
「個人面接面接委員1人
(応答内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価)」

この回答への補足

詳細なご回答、大感謝しますm(_ _)m

で、さっき気がついたのですが(-"-;)

旺文社から出てる『DAIRY10日間 二次試験対策 予想問題』

に、思いっきり記載があったのですが、

「もう一回いってください」は、減点対象にならないそうです(-"-;)

沈黙が減点になるそうです。

私、この説明見落としてました。すいません。

補足日時:2010/07/09 14:39
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よそでみかけましたが、

英語がまったくできない人に、
トイックをあそこまで語るって、
見ていて、危ない人にしか見えませんでした。
知識公開欲しか頭にないというのは、人としてどうかと思います。

お世話にはなりましたが、貴方にはガッカリしました。

お礼日時:2010/07/16 19:22

別の表現で、というのはナシです。


もう一度おねがいします、と聞き返すと、一点減点になります。
聞き返しは、2回まで。
3回すると、0点です。

この回答への補足

別サイトでも同じ質問してます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ここでは、「何言ってもOK」と証言されているかたがいます。

なるべく、一発理解のほうがいいってことですね。

補足日時:2010/07/07 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旺文社から出てる

『DAIRY10日間 二次試験対策 予想問題』

に、思いっきり記載があったのですが、

「もう一回いってください」は、減点対象にならないそうです(-"-;)

沈黙が減点になるそうです。


>もう一度おねがいします、と聞き返すと、一点減点になります。

この情報のソースを教えてください。

お礼日時:2010/07/09 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!