dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テープでかぶれてしまいました。
首の付け根にガーゼをあてて、不織布のテープで止めています。
病院でもそのように処置をされるのですが、テープがあたる部分が痒くなり、今はヒリヒリとしてきて剥がす時は激痛です。
これからもまだまだ長い期間貼り続けなければならないのですが、かなり辛いです。
ガーゼをわざと大きくして、テープがあたるところを少しずらしてみたのですが、他に、動いてもずれないような何かいい方法はないでしょうか?
包帯で巻いてみましたが、暑くて1日持ちませんでした。
やはりずらして我慢するしかないでしょうか。

A 回答 (3件)

患部が首の付け根で包帯が巻けるということですので、ガーゼを長くとり、


首に一周巻いて下さい。
ガーゼの端とガーゼが重なる部分をテープで留め、テープが肌に触れないようにします。

これでは固定できないようなら、病院へ行って、かぶれにくいテープを処方して
もらって下さい。ただ、テープかぶれする方は、それでもかぶれる
方のほうが私の感覚的には多いような気がしますが。

もちろん、かぶれた箇所に再度テープを貼らないようには必ずなさって下さい。

上記のどれもダメな方に対し、原則テープは使用しません。
少なくともその不織布のテープを使用しない方法による処置をしますので、
医師または看護師にお申し出下さい。

どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガーゼを一周させる方法、包帯より暑くなさそうで良いですね。
工夫してやってみます。
次回の診察のときに医師にも相談してみたいと思います。

お礼日時:2010/07/08 23:40

 私は腰の手術後に貼ったテープ個所がひどくかゆくなり、傷口の痛みでなく、かゆみで苦しみました。


 2回目の手術のときは、事前に腕に何種類かのテープを30分以上貼って、かぶれのテストをしてもらったので、2回目は大丈夫でしいた。

 テストをしてもらったらよいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テストをするという方法もあるんですね。
病院で相談してみます。

お礼日時:2010/07/08 23:43

私もそうです。


以前は注射針を止めるテープでもかぶれた事もありましたが、最近は体質が変わったのか以前ほど極端にかぶれる事は減りました。

対策として、テープはこまめに貼り替えて、同じ場所に貼らずに別の皮膚に触れるように貼っていくしか無いでしょう。
適当にかゆみ止めを使うのも良いでしょう。

あとは、なるべくかぶれにくいテープを探すしか無いですね。
入院中の病院では”(電工用?)ビニールテープ”(ホームセンター等で売られるもの)がかぶれにくいと言って使っていましたが、私には合いませんでした。
病院によっては売店に数種類のテープが販売されている所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こまめに張り替えた方がいいんですね。
やってみます。
かゆみ止めもサボってしまいがちだったのでこれからはちゃんと塗ろうと思います。

お礼日時:2010/07/08 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!