

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子も、3歳の時はまだ赤ちゃん握りでしたよ。
4歳になってから、「赤ちゃんぽいから、もうこうやって持とうね」と、食事のたびに声をかけるようにしたら、自然に治りました。お箸は、エジソンをずっと使っていたのになかなかできるようにならなくて、実家でたまたま子供用の普通の箸を持たせたら、あら不思議、上手に使うことができました。矯正グッズは、持ち手に突起やら色々ついているので、そればかりにこだわってしまい、逆にうまくいかないというケースもあるみたいですね。下の子は、スプーンを初めて持たせた日から、いきなり大人と同じ持ち方で食べてビックリしました。3歳ではまだ難しいかもしれないですが、もう少し大きくなって自尊心が芽生え始めたら、「赤ちゃんみたい」で効果があるかもしれないですよ。そんなに大慌てで直さなくても大丈夫だと思います。
ありがとうございました!四歳くらいで治ったんですね。すごく参考になりました。
今はまだ赤ちゃん返り中なので効かなそうですが、来年は幼稚園の予定なので、その前に少しずつ声かけしたいと思います。
慌てなくていいといわれ、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
鉛筆は持てますか?
鉛筆と同じように持たせて、掌を上(顔の方)に向けます。指を器用に動かせれば、溢さずに口許まで運べるようになります。
(練習には、おやつを兼ねたゼリーやプリンで。注意しながら、されながらの食事では、親も子も大変ですよね)
ただ、指を思い通りに動かせなければ大人と同じようにはスプーンを操れません
。フォークの握り方が大人と同様なら、いつかはスプーンも使えるようになりますが、スプーンは食べ物をすくう時と口に運ぶ時では持つ角度が変わり、角度を変えながらでも安定させていないと溢してしまいます。
離乳食から移行してきて、親も子もスプーンには馴染みがありますが、スプーンを使っての食事は子供には難しいこともあります。最初は溢したりして子供も心が折れるし、親も面倒が大変なこともありますが、焦らず急かさずで『正しい持ち方』を教えていきましょう。
(教えられ、覚えていても、上手く口に入らないことから握ってしまうこともあるようです。促して、お子さんの様子からまだ無理そうだと思われたら「自分で食べられれば御の字」と考え、次の機会を待ってみてください)
赤ちゃん握りだと、親指が上でも下でも口まで上手に運べません。自然に口を手元(器の方)に持っていくようになって、所謂『犬食い』になってしまいます。癖になるとなかなか直せないので、箸を使えるなら、主に箸で食事させるようにしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
2歳8ヶ月スプーンの持ち方について
避妊
-
4歳の子供が発達障害ではないかと悩んでます。
幼稚園・保育所・保育園
-
今日病院で2才11か月の息子が自閉症の疑いがあると言われました
不妊
-
4
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が自分で履けません。 保育園に通っていて、次男です。基本的に自分でやる!
子育て
-
5
3歳半ですがお絵かきで顔が描けません。 男の子なんですが、絵があまり好きではなく外で元気に遊ぶ方が好
子育て
-
6
早生まれの3歳児。まだ自分で靴がはけません…。
幼稚園・保育所・保育園
-
7
もうすぐ5歳の年中児・発達診断を薦められました。
避妊
-
8
子供が無視する
不妊
-
9
運動会に参加したがらない息子
幼稚園・保育所・保育園
-
10
4歳児 保育園の発表会をやらない・・・
子育て
-
11
幼稚園入園・・・聞かれても答えられない
幼稚園・保育所・保育園
-
12
3歳児の発達の遅れ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
14
幼稚園に通う発達障害グレーの4歳の息子の悩みです
幼稚園・保育所・保育園
-
15
25歳の大人ですスプーンをグー持ちして食べるのはなんでダメなんですか?分かりやすく教えてください難し
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
5
スプーンやフォーク いつから使...
-
6
1歳。果物をほとんど食べません
-
7
クノールコーンスープ類はいつ...
-
8
手に持った物を口に持っていか...
-
9
どんな種類のパンを食べさせて...
-
10
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
11
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
12
砂場遊びで砂を食べてばかりで...
-
13
手づかみ食べってさせなければ...
-
14
納豆のたれはいつから与えますか?
-
15
1歳児ってどれぐらいの量を食...
-
16
離乳食を泣きながら食べる赤ち...
-
17
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男...
-
18
【離乳食】あまり食べてくれず...
-
19
離乳食後期以降の食べさせ方。
-
20
1歳5ヶ月の食事の仕方。手づか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter