dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はどうもよく男性を勘違いさせるようで、あとで「その気にさせた」と責められることも多いです。最初は「男ってすぐ勘違いするのね・・・。」くらいに思っていましたが、自分の態度にも問題があるのかもしれないと思うようになりました。

よく男性から友達にしか見られない、という女性の悩みがあると思いますが、私はどちらかというと逆です。
そこで、男性を誤解させる態度ってどんなものか教えてください。自分で意識してそういう態度をしないようにしていきたいです。
ちなみに、こないだ反省したのはお酒の席でのことです。私はお酒大好きで、お酒が入るとろれつが回らなくなります。それに質問磨で「浮気したことないの?」とか恋愛ネタを特定の人に質問しまくってました。それに腕とか軽くさわったりしてしまいます。今思うとそれも反省・・・。なんだか思い出すと恥ずかしいし誤解されてないかな、って心配です。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。



最後の方の、酒の席での反省談が既に物語ってるような気がします(笑)
ろれつが回らなくなる程、つまり明らかに酔ってるなと分かる程酒に酔ってしまうと、ガードが緩いと感じるし、恋愛ネタばかり話してると"今は恋愛にとても興味がある、もしくは恋愛したい"と思ってるように聞こえます。女の子の方から軽くでも触られるとどきっとする事もありますし。
こんなタイプの女の人が、たま~にいる。という事を知らない人には、気があると思われても仕方ないかも。

恋愛対象として見てない男性とは、あまりお酒をご一緒しない方が良いと思います。それか、前もって"思わせぶりに見えるかも知れないけど、全部深い意味はないので誤解しないで下さい。"とあらかじめ釘を刺しておくか。(まあ、人によっては釘を刺す事が逆効果の場合もあるのですが。苦笑)

余談ですがこの手の質問て、身近な男性にはあんまりしない方が良いかも。自分についての素朴な相談や自分に対する印象を聞かれるのって、打ち明け話を聞いたみたいで特別な感情を抱きがちですからね。
極私的な事をわりと簡単に話したり聞いてくる、というのは人間関係での距離感が近すぎる、という事になります。思うに、もうちょっと距離のある付き合いが必要かも知れないですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

結構お酒が強いのでついついたくさん飲んでしまうんです。でも、気をつけないとダメですね。これからは恋愛ネタはできるだけ避けようかな。

>極私的な事をわりと簡単に話したり聞いてくる、というのは人間関係での距離感が近すぎる、という事になります。思うに、もうちょっと距離のある付き合いが必要かも知れないですね。

そうですね。「距離感」ですね!そういう心がけで行きたいと思います。あんまり私的な話もいきなりするのはよくないですね。誤解を生む態度だけでなく、こういう心がけを教えてもらえると助かります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/16 11:48

 #2の方の回答、イイですね。

私もそう思います。(私は女性です。)

 気楽に仲良くしたいだけなのにいろいろ考えないといけないのってすごくわずらわしく思います。楽しくないです。私も以前は「こういう言動は相手を勘違いさせてしまうかな」とかすごく考えてしまう方でした。そういう時に限って相手は全然そんなつもりがなく、それに気付いた時って考えすぎてた自分がなんか恥ずかしかったり・・・。

 ほんとに勘違いされたくない相手には接することも避けがちになりますが、普通に仲良くしたい相手だと自分で思う場合は、恋愛の話だってするし(異性との恋愛話ってすっごい勉強になるしネ)遊びに誘われて行きたいと思えば行ったらイイと思うんです。(ただ、相手の身体に触れるという好意はかなり相手のことを理解している段階まではちょっと面倒なことになる可能性、大かも・・・^^;)それで相手が勘違いしたらそれは相手側の問題だと私は思ってます。それで逆ギレするような人は普段の生活において人づきあいが浅いのでは?と思ってしまいます。そういう人は別にほっておいていいんじゃないでしょうかね。

 ただ、仲良くしながらも要所要所で「今全然気になる人もいない」とか逆に好きな人(彼氏でも)のことを相談するなど、相手に気がないことをアピールしといた方がいいかな~とは思います。
    • good
    • 4

私も彼氏に「お前の行動は男を勘違いさせる」ってよく言われました。


彼に言わせれば以下の点が勘違いさせるのだそうです。

いつも笑顔で愛想がよすぎる。(普通だと思うのですが…)
話を一生懸命聞いてやりすぎ。(普通、人が話していたら真剣に聞くと思うのですが…)
声が甘ったるい(地なんですが)
目が潤んでる。(コンタクトに疲れただけです)
そんな大したことでもないのに、ありがとうとか、ごめんなさいとか、喜んだときなどのリアクションがオーバーで勘違いさせる(外人の知り合いの影響だと思います)

確かに人と接するときは条件反射的に笑顔になってしまうのはありますし、まあ愛想もいいと思いますし気もつくほうかとも思います。
でもそれはきっと愛想がよくて気が付きすぎるくらい気が付いて人当たりがひじょ~によかった私の母の影響だと思います。
小さいころからそんな母をみて育ったもので。

ただ、私は
>恋愛ネタを特定の人に質問しまくってました。それに腕とか軽くさわったりしてしまいます。
さすがにここまではしません。
こういうことをされたら私もきっとおもいっきし勘違いするだろうと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



誤解をされやすい行為

じっと目を見て話をする
にっこりと、笑みを浮かべて相槌を打つ
ときどき、相手の変化(髪形、持ち物)を褒める
相手のことを、心配する
自分のことを何でもわりと話す
相手の正面じゃなくて、横にすわる
あまり親しくない人の車にのせてもらう
夜9時以降に電話する
あまり用事が無いのに、良くメールを打つ
ありのままの自分を相手に出す
一緒にお酒を飲みに行き、相手と同じぐらい飲む
第三者の話題をあまり話さない
体に、触れる、触る
自分の弱いところを相手にみせる
    • good
    • 2

下でも出ていますが、触れるという行為が問題なのだと思います。


ただ、相手が意識している居ないには関係ありません。
人は触れられるとその相手に好意を持つ物なのです。
触られてドキドキしたら好きなのかもしれない、と感じるのです。
その気になったのは相手の勝手なのですから、nandakana7さんには非はないと思います。
それでも、その気になったら違った、なんてちょっとまぬけで哀れなので(相手が責めてくるのは、このまぬけさを人のせいにしたいからです)飲み会の時に特定の人に絡むのは自重した方が良いですね。

ちなみにわたしもアルコール好きですが、勘違いされた事ってナイですね・・・それもちょっと寂しい(笑)
    • good
    • 1

>それに腕とか軽くさわったりしてしまいます。



話の内容も問題ありますが、最大の問題はこれでしょう。
多分、酔ってないときも、無意識に軽くさわったり叩いたりしてるんじゃないですか?

さわるという行為は大嫌いな人間には絶対しないことですから、さわられた相手は脈があるかも?と思ってしまいます。

私は、勘違いする人間も悪いと思いますから、相手が傷付くのは已むを得ないと思います。

しかし、そのことであなた自身が悩むようなら、まず、さわる癖は改めた方がよいでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



こないだ「女性が触れてくるのは脈あり?」というような質問がありました。
女性は割と「嫌いじゃなければ、好意が特になくても触れられる」方も多いようで、それを理解できない男性は「俺に触れるって事は、好きなのかな?」って勘違いしちゃうのかもしれないですね。

あとは、う~ん・・・やっぱり甘えられたり、頼られたりすると勘違いしちゃうんじゃないでしょうか?
「人として」というより「男性として」見てるような行動が多いと「この子は俺を男として意識してるんだな」って思うんじゃないかなあ?

「好き」なんて言ったらその気になりますよね。
例え「好き」の意味が違ったとしても、言われた方は違う受け取り方するだろうし。
    • good
    • 2

#1です。

#4の方の回答を読んでいて、思い出しました。私の友達にも「誤解されやすい」女の子がいました(傍から見れば自業自得でしたが)。

その子は、会話の内容云々の問題ではなく、「お誘いにホイホイと付いていく」タイプでした。「バイト先の上司だから」とか「ゼミの教授だから」とか、「断れない」ことをしきりに強調しながら。で、相手の男性に勘違いされて「困っちゃうんだよねぇ」って言われても…。

同性の仲間内でも不評(ねたみ?)を買う危険があるので、直せるなら直した方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お誘いは難しいです。正直どうしたらいいのかいつも困ってます。仕事関係など断れない場合も多いのでできるだけ勘違いされない行動を取りたいと思います。
ホイホイついてきたと見られないように心がけを気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/16 11:43

以前、「私って、男の人に勘違いされやすいのー」と


悩んで?自慢して?いる女性がいました。

彼女を見ていると

・男性の襟を直してやる
(自分で直させればいいのに、あえてやってあげるあたりが)
・「**くんって、しし座なのね。私の最初の彼氏もしし座なの」と言う。
(ちなみにこの**くんは、当時の私の彼氏でした。聞いていてハァ?と思った)
・「○○君って優しいのね」と言う。
(周りの男性に言いまくっていました)
・「私って、誤解されやすいタイプなの」と言う。
(誤解されないようにしろ!と思った)
・数時間の悩み相談電話を、深夜にかけてくる。しかも泣きながら。
(これに参らない男性はいないでしょう)
 

この彼女は、二股三股当たり前の生活を送った末、
音信不通になりました。
今でも当時の仲間が集まると、「彼女はすごかったね」と
話題になります。

「誤解されやすい自分をなんとかしたい」と思うだけ、
nandakana7さんは立派です。
不愉快な思いをする前に、なんとかなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・男性の襟を直してやる
>(自分で直させればいいのに、あえてやってあげるあたりが)

これはやったことないけど、ごみくらいは取ってあげるかも。確かに自分ではスキンシップが多いかな、と反省点。

>・「**くんって、しし座なのね。私の最初の彼氏もしし座なの」と言う。

ちょっと違うけど占い話も大好きです。「私の彼氏も・・」ってことは言いませんけど。占いネタも下手すると誤解を生むのかな?

>・「○○君って優しいのね」と言う。
(周りの男性に言いまくっていました)

これは正直、言います。別に深い意味無く、優しい、いい人、好き(これはまずい?)とか。いいと思ったら素直に表現してしまうんです。最近は減りましたけど。

>・「私って、誤解されやすいタイプなの」と言う。

これも少ないけど言ったことはあるかも。私としてはその後に(だから誤解しないでね)という意味を込めたつもり。

>・数時間の悩み相談電話を、深夜にかけてくる。しかも泣きながら。

さすがに彼氏にしかしたことないです。

>この彼女は、二股三股当たり前の生活を送った末、

すごいですね、その彼女。私は二股等はしたことありません。その彼女に比べたら私はきっと大したことないと思います。
誤解されてもあんまりいいことないし、少しずつ気をつけていきたいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/16 11:21

>浮気したことないの?


ってこれだけでも誘ってるようにしか聞えませんけど
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お酒の席でしかこんなことも聞きませんけど、恋愛ネタ大好きなんです。
他には気をつけることないですか?

お礼日時:2003/07/16 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A