dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【VFXクリエイターになりたいです。どうすれば良いでしょうか?】


高等専門学校3年の女子です。
専攻は情報工学です。
将来はVFXクリエイターになりたいと思っています。
VFXが学べる学校を探しています。
とりあえずパソコンを使う授業が受けたくて、今の学校に入学しました。
選んだ学科には、少しですがコンテンツ系も学べると知っていました。
(c言語を用いた画像処理など)

ですが、入学してからは技術者育成のための授業内容に気がめいっています。
電子回路を組んだりと、腑に落ちない毎日です。

部活では、自分と同じ考えの学生が集まりmayaを使ってCGを作っています。
コンテストなどに出場したりと、実績のある先輩もいます。


私の通う学校は5年制ですが、地元の普通校のみんなが進路を決定し始めているのを見て思ったのですが、学校を切り替えるには今年(3年終了時)が良い時期ではないでしょうか。

この、学校に違和感を感じているので大学や専門学校に入学するなら来年、挑戦したいなと思っています。


希望としては、海外で語学の勉強をしつつ本格的なVFXを身につけたいです。


今の私の考えや進学先について、どなたか、参考になる意見をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

厳しい意見でもかまいませんので、お聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

質問された時期がかなり昔ですが、自分にとてもよく似た悩みを持った方なので回答致します。



実は私も高等専門学校の情報工学科に通っています。今4年で今度の4月で5年生になります。

質問者様ほど前からVFXクリエイターになりたいという夢はもっておらず、ただタイピングが早いからという

理由だけで高専に入りました。高専で映像編集に触れてからVFXクリエイターになりたいという夢を持つようになりました。

私も3年次に高専をやめようと思い、3年生になってすぐ親に打ち明けました。

両親は5年生まで今のまま勉強して、それでも諦められなければ行ってもよいと言いました。

それから約2年経ちました。私はまだ高専で勉強していますが、これでよかったかなとも思います。

もしVFXクリエイターになりたいと専門学校へ行っても「こんなはずじゃなかった」と思っても

取り返しがつきません。また、5年生では卒業研究というものがあり、私は映像関係に興味があるからか

画像処理などにも興味がわきました。質問者様がこれからどうするのかは分かりませんが、

高専生で同じ悩みを持った先輩としてはしっかり5年生まで勉強することをお勧めします。
    • good
    • 0

老舗としてはデジタルハリウッドでしょうね


http://school.dhw.co.jp/course/s_vfxcreator.html
知人はここでmayaを学んで東映→SEGAのCGクリエーターやっています

ただ東京と福岡にしか講座がないので少しお金かかるかも
働きながら通う人も結構いますね
大学方は不安定そうなので専門の方をお奨めします

海外留学コースもあります
http://www.dhw.ac.jp/abroad/program/

まあスキルを身に付けるならスクウエアなんかでアルバイトなんて手もあります
※スクウエアは正社員はバイトからの登用が多い

ご住所がどこかわかりませんが東京の方が身動きとりやすいでしょうね

デジハリの説明会は結構面白いので出てみる事をお奨めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

沖縄在住なので、辛いところもありますが
専門学校への進学を本格的に考えてみようと思います。
留学もしたいのでデジハリに傾きつつあります。


金銭的な部分での不安はありますが
夢を叶えるために努力します。


丁寧な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/07/11 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!