dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「中古車譲り受け」手続きの工程(時系列)を具体的に教えて下さい!
7月24日、私は、先輩友人の中古車を見学しに東京から埼玉へ行き、気に入ればその日にお持ち帰りします。当日お持ち帰りは先輩友人の希望なので、絶対条件です。

(1)この場合、私はどのような段取りを今からすべきなのでしょうか。(時系列で教えてください)

(2)サイトに記載されている下記の作業は全て必要なのでしょうか。
・申請書
 ・検査に合格した書面
 ・自動車損害賠償責保険証明書
 ・抹消登録証明書
 ・譲渡証明書
 ・印鑑証明書
 ・使用者の住所を証する書面
 ・自動車保管場所証明書(車庫照明)
 ・実印
 ・手数料納付書
 ・自動車重量税納付書
 ・自動車税・自動車取得税申告書

A 回答 (3件)

これだけの情報では、正確に答えるのは難しいというか、考えられるパターンが多すぎるのですが・・・


車検が切れている状態であれば、車を運ぶのに積載車か臨時運行許可(仮ナンバー)が必要になりますし、継続検査を受けてから移転登録、もしくは一時抹消してから中古車新規登録をしなければなりませんので手続きが異なってきます。

登録車(白ナンバー)か軽自動車でも書類は異なりますが、登録車として説明します。
書類等は車検期間が残っている場合を前提とします。

説明が質問の順番と前後しますが上記条件の場合、以下のようになります。


先輩友人に用意してもらうもの
・車検証
・委任状(所有者の実印を押印したもの)
・譲渡証明書(同上)
・印鑑証明書(所有者のもの)

使用者は先輩友人だとしても所有者が他者(ローン会社等)になっている場合もあるので、その場合はその所有者から必要書類を貰う必要があります。

あなたが用意すべきもの
・自動車保管場所証明書
・印鑑証明書(新しく所有者になる人のもの)
・実印(委任状に記名押印でも可)
・所有者が未成年の場合は親権者の同意書

新しい所有者と使用者が異なる場合は
・使用車の住所を証する書面(住民票)
・使用者の印鑑(委任状に記名押印でも可)

申請時に入手すれば良いもの
・申請書(OCRシート)第1号様式
・手数料納付書
・自動車税・自動車取得税申告書

あと、埼玉>東京なので管轄変更(転入)になるので、新しいナンバーに変わります。
もし希望番号にするのなら、希望番号予約済証も必要になります。

この中で 自動車保管場所証明書と希望番号予約済証は申し込んでも数日かかりますので、譲り受けることが確定したら、真っ先に申請してください。
その間に他の書類は準備すれば良いかと思います。

あとナンバーが変わるため、運輸支局には現車を持ち込んで封印してもらう必要があります。

この場合、24日からスタートして7月末から8月初め頃の手続きになるでしょう。

自動車と車検証は当然として(笑
自賠責保険証とリサイクル券(なければないでどうにでもなりますが・・・)も譲り受けてください。

質問にある検査に合格した書面(予備検査証?保安基準適合証?)や重量税納付書は車検が切れている場合や一時抹消登録されている場合に必要になります。
    • good
    • 0

んまぁ、強いて言うなら委任状は持っておいて損は無いかな。

    • good
    • 0

myaumyau



すぐに回答ほしいです
「中古車譲り受け」手続きの工程(時系列)を具体的に教えて下さい!
「中古車譲り受け」手続きの工程(時系列)を具体的に教えて下さい!
7月24日、私は、先輩友人の中古車を見学しに東京から埼玉へ行き、気に入ればその日にお持ち帰りします。当日お持ち帰りは先輩友人の希望なので、絶対条件です。

(1)この場合、私はどのような段取りを今からすべきなのでしょうか。

簡単ですよ。
まずはmyaumyauさんの住所を管轄する警察署で車庫証明を
発行してもらう。
この車庫証明の申込用紙には車検証の内容が必要です。
予め車検証だけコピーでもいいので手に入れて、車が
来るまでにさっさと車庫証明書を発行してもらうのも
方法ですし、車が来てからのんびりと発行してもらうのも
いいでしょうし。
とにかく車庫証明書からスタートです。

あとは、先輩の住所をナンバーが同じならmyaumyauさんと
書類だけもって陸運局にいって名義変更するだけです。
かりにナンバーが変わるなら車を持ち込みです。

名義変更するの、myaumyauさんが勝手に先輩の車を
名義変更できないので、先輩からは
1)委任状+実印を押す
2)印鑑証明書
をもらうだけです。

これがあるからmyaumyauさんが先輩の車の名義変更が
できるんです。

当然車を譲り受けるときには
3)車検証
4)自賠責保険証
5)リサイクル券
はもらっておいてくださいね。

あとはmyaumyauさんが陸運局で用紙(20円程度)を
買って
1)2)3)4)と認め印もって名義変更するだけです。


2)サイトに記載されている下記の作業は全て必要なのでしょうか。
陸運局で買う用紙も含まれていますから
なにもわざわざ持って行かないで陸運局で買えばいいんです。
ちなみに
 ・申請書(陸運局で売っている)
 ・検査に合格した書面(車検証の事かな?)
 ・自動車損害賠償責保険証明書
 ・抹消登録証明書(先輩は抹消登録しないんでしょー?。だったら必要ないです)
 ・譲渡証明書
 ・印鑑証明書
 ・使用者の住所を証する書面(必要ないです)
 ・自動車保管場所証明書(車庫照明)
 ・実印(認めでもいいけど実印でも可)
 ・手数料納付書(陸運局で売っています)
 ・自動車重量税納付書(陸運局で売っています)
 ・自動車税・自動車取得税申告書(陸運局で売っています)

ま、全て自信はあるわけでもないですが、名義変更は
けっこう簡単ですよ。
ただ忘れ物すると家にとりに行かないといけないので
面倒ですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!