dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、介護の専門学校の二年生です。実習が9月から始まりまして、私としては何とかして実技(トイレ介助、お風呂介助、体位変換など)を勉強したいと思っています。一年生の実習では、コミュニケーションしかさせて頂けず、排せつなどは見学のみ、でいつになれば教えて頂けるのかと思っていました。今日、9月から始まる実習の目標を立てるように先生から指示がありました。その項目は、一年生の時にできなかったことや克服しなければならないことを目標にするように言われました。私は、実技をしたいというふうなことを書きました。しかし、先生からは、どうしたら教えてもらえると思いますか?あなたは、どう行動しますか?と言われました。しかし、私は、実技を教えてほしいとアピールするといいました、その答えでは受け付けてもらえず、自分なりに考えましたが、一年生の時は、実習を受ける心構えというか実技を教えてほしいという姿勢がたりずに、このような結果になったのかなと思いました。なので、気持ちや心構えをきっちりしようと思うのですが、どうすれば、実習担当の施設の職員の方に僕が実技を教えてほしいのですということを分かっていただくにはどうすればいいのでしょうか?どうゆう行動をとれば、施設の職員は実技を教えようと思っていただけるのでしょか?自分で考えなさい、というお答えが聞こえてくるような感じがしますが、自分としては、直接、職員の方に実技を教えてほしいと伝えるしかないと思うのですが、目標になんと書けばいいでしょうか?

A 回答 (3件)

現実問題として、学生を受け入れる場合はリスクの問題があり


事前に、学校側と施設側で、取り決めが行われています。
つまり、させていいこととさせてはいけないこと
今は、実習期間中は、保険もかけてあると思います。

私のいるところでは、入浴に関しては、かなり細かく規定があり
お風呂介助といっても、絶対にさせてはいけない部分があります。
具体的には、移動はNGだったと思います。
排泄も当然移動とかが絡むとNGだったような気がします。
せいぜい、トイレまで連れて行ってあげる行為まです。

食事介助一つでも、学生にさせていい人と絶対にさせてはいけない人とか
施設側で、事前にちゃんと決めていると思います。

実際に、過去には骨折事故が発生したこともあります。
こういったはなんですが、今は親族にモンスターの方が多いので
トラブルが発生した時に、学生が関与していると大変なことに
なりますので、リスク回避の為に、リスクの高い行為に関しては
見学のみとなっているようです。

相手は、人間ですので、学生という免罪符は一切通用しません。
施設実習とは、実際にはこういったかなりの制約の中で行われると思います。

現場では、基本は重要ですが、個々の病状や状態、本人の希望によって
一人一人支援の方法や内容が違います。
どのレベルの施設に実習にいかれるかわかりませんが、
現場で、実技の基本を学ぼう等という考えは捨てた方がよいと思います。
というか、実技は学校の授業ですることでしょう。

正直言って、提出するレポートの答えをここで聞こうとしているとか見えません。
実際に目標を見つけるのは、自分です。
楽せずに、自分でよくよく考えましょう。今回はたぶん長期実習でしょうから
時間はあるのでは?
そもそも、いろいろな制約の中で、自分なりの目標を見つけるのが、
今度の実習の目的の一つかと…
それをここで聞いてどうする?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、事故があってからではダメですよね。そして、いろいろと取り決めがあるんですね。学生だからと言い訳はできませんよね、施設では実技を学べないのは残念です。私は、専門的な知識を学校で学び、技術的なことは実習先で学ぶものとずっと思っていました。ほんとうに残念です。一年の時はコミュニケーションばかりでいったいいつになったら実技教えて頂けるのかずっとそう考えていました。それで、二年の実習の目標を一年でやり残したことを目標に挙げるように先生から指示があり、真っ先に、実技のことが脳裏に浮かびました。どうしたら、実技をさせて頂けるのか真剣に考え本当に悩みましたが答えが出ず、今回の質問をさせて頂きました。もう一度、考えなおしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 22:54

施設の介護職の者です。


実習を前向きに真面目に取り組みたいと思われて、頑張っていらっしゃいますね^^
私もかつて、実習に行って悩んだりぶつかったりしました。
iamtetu さんのお悩みお察し致します。

さて実技実習ですが、文面から察するに「実技を学びたい!」というお気持ちは
よく分かります。
せっかく施設実習に来たのに、見るだけなんてもったいない、とお思いになるかもしれません。
ですが、施設は「学校」ではなく「ご利用者の生活の場」です。

ご利用者やそのご家族は「学生さんのお勉強になるなら」と受け入れて下さるかたも
いらっしゃいますが、中には「実験台か」と思われる方もいらっしゃいます。
人の生活の場に入って実際から学ぶということ、そこのところをご理解頂きたいです。

それから、実技を学ぶことについて。
昔、先輩職員から「プロはどんな行動にも理由(根拠)を持っている」と言われたことがあります。
iamtetu さんが実習で実技を学びたい、理由は何ですか?


今は、いろいろと厳しいことを言われたり、辛いと思われることもたくさんあると
思います。 私もそうでした。
でも、そういう経験は必ずiamtetu さんの今後の糧になっていきますよ!
参考になれば幸いです。 頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設にお勤めの方のお答えということで本当に生の声をお聞きできましてよかったです。私は、学校での実技の練習だけではなくて実際に多くの経験をさせて頂いてテクニックを身に着けようと考えていました。でも、それですと、利用者を実験台にしていることになるのですね、今の状態ですと例えば、野球でいうとベンチを温めてるだけで試合には出ることができない状態だと思います。私は、練習だけでなく、より多くの試合に出て生きた球を打ち実践経験を多く積むことで成長していけるのではないかと考えました。私の思うのは、卒業して就職したら、私、排泄の仕方わからないので教えてほしいんですけど、というのはありですか?僕は、学校出てるのに、そんなこと言えません。学生のうちにより多くの経験を積みたいです。どういうふうにアピールすれば試合で使ってくれるのでしょうか?

お礼日時:2010/07/18 23:23

実習を受け入れている最中でも。


現実のサービスは続けられているんだよね。
その中で、実習生も上手く絡めながら、利用者さんの日常をケアしていく日々がある。
実習生の為に特別時間を割いて、技術指導やアドバイスはないんだよ。
そういう事を学んできている人たちを招き入れているから。
実習生は、現場の空気を感じながら出来る事を探してやっていく。
もちろん独断では駄目で。こういう部分をお任せしますと言われた部分を中心に。
そして全体の流れやサービスがどのように行われているのかを体感する。
技術は。貴方が今通う学校でも学べるんだよ。そして学んでいる筈。
学んで、体得したものを貴方なりに実習の限られた機会で活かしていく為の実習なんだよね。
貴方と同じようにこれから実習を控えている仲間たちとよく話をしてみたら?
色々な不安や決意を持って実習を控える仲間たちの考えも参考にしてね☆

この回答への補足

お礼をする前に一つお伺いしたいことがあるのですが、施設はなんのために学生を受け入れますか?

補足日時:2010/07/18 23:27
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!