dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年で水泳部です。

小学生の頃からスイミングに通っていて、
泳ぐのは結構好きだったのですが、
去年の夏にとても怖いコーチのコースに
なってしまい、かなりしごかれました。
そのころから私は「部活嫌だな、泳ぎたくないな」
と思っていました。
自分の苦手なメニューだったりすると
とても苦しく、辛くなってしまい、
息継ぎも上手くできなくなっていきます。
そういった時は攣ったフリをしてプールサイドに
あがってしまう癖もついてしまいました。
そういうときは本当に自分が情けなくて、
惨めで、本当に悲しいし悔しいです。

去年の夏のメニューではSIで100×8の
とてもつらいメニューをやったために
100M以上のメニューになると
「嫌だな、」というキモチがとても大きくなってしまいます。
そういったマイナス思考から苦しくなったり進まなくなったり
するのだと思いますが、いくらポジティブにいこうと思っても、
泳いでる途中に先のことを考えてしまい
とても苦しくなってしまいます。
どうすればいいのでしょうか、
なにを考えながら泳いだらいいのでしょうか、

もうすぐ夏休みが始まり一日練が始まり、
合宿も7月終わりにあります。
本当に今から苦しいです。
部活にいきたくないと思うことも多々あります。
辞めてしまおうか、と考えたことも一度や二度では
ありません。
やっぱり水泳部は好きなんです。
友達や仲間も好きだし、先輩も後輩も好きです。
水泳部は好きだけど泳ぐことは嫌いになりつつあります。

どのような心持ちをしたらいいのでしょうか。

解決策を教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

 僕も中学 高校と水泳部に所属していました そのときの顧問の先生も結構きつかったと思います 当時は嫌でしたが 今ではもっと練習して

おけばよかったなぁって時々後悔はしてます 一応 地方の大会などでは優勝はできたのですが やはり 全国ともなると自分の練習量のなさや 精神的な弱さを実感しました とても 悔しかったし リレーのメンバーにも迷惑かけたなぁって思っちゃいました いまは あなたは とっても苦しくて 練習内容も 嫌なことも多いだろうけど 努力すると 大会で大好きなメンバーに貢献することの 喜びを味わうこともできるので がんばってほしいです どうしても嫌なときは 仲間とコーチの愚痴でもいいながら ストレス発散してもいいと思いますよ 後悔だけはしないように願ってます でも 無理だけはしないでね つらいときは つらいと言ってもいいですよ わかりにくい文章で失礼しました
    • good
    • 0

怖いコーチいやですよね?苦手な練習いやです!他の仲間たちはどう思っているのかな?皆で話すこともいいかもしれません。

でも、そのコーチは、あなた方がすばらしいスイマーに成って欲しいと思っているようにも思えます。苦手なことを克服しなければ、前進しないことは分かると思います。嫌われてもそのことを知ってもらいたいために、そのコーチは頑張っているのではないでしょうか?逃げることは簡単かもしれないけれどそれを超えていけたらいいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ありがとうございます。
私はもともと趣味だったので、
そういうところが合わなかったのかもしれません。
ちなみに、昨日のALL練はちょこちょこ休みながらも
乗り切ることができました。
9000近く泳いだと思います*
明日もALL練なのですが、また緊張が始まって
胃が痛くなりそうですW心臓もばくばくしちゃって…笑
情けない話ですが、本当に練習でも緊張してしまうんです;
もう少しメンタル面強くならなきゃですね;
とりあえず合宿まで頑張ります、笑
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!