
子供が外車に傷をつけてしまいました(汗)
こんにちは。初めての利用ですが、困っていますので回答をお願いします!!
先日、近所のショッピングセンターの外で主婦友達と話をしていた所、
女性の怒鳴り声が聞こえたので見ると、うちの娘(5)と友達の息子さん(5)が駐車場に停まっていた車に落ちていた石で落書き(絵や線や名前)をしていて持ち主さんに見つかっている所でした(汗
その場は平謝りし、修理代を支払う約束をしました。
石で付けた傷はボンネットと側面(ほぼ全面)だったのですが、FAXで送られてきた請求書を見て唖然です・・・。
どんなに高くても5万円くらいだと思ってたのですが、(以前、私のラパンを凹ませてしまった時に5万円だったので)請求額は72万円でした(汗)
凹みでは無くただの傷でこの請求額は高すぎですよね?(小さな子供がやった事ですし・・・)
相手の方は20代後半の(今風で水商売風)の女性だったのですがやはり怪しいでしょうか?
車は「ベントレー」という車らしいですが、傷を治すだけでこんなにかかる事がある物ですか?
A 回答 (51件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.41
- 回答日時:
その後どうなりましたか?
いくらかかろうとも加害者側が誠意をもって全額償うことは当然の義務です。
当然ながらその義務をまっとうしたんでしょうね?それとも,まだ駄々をこねているのですか?
もしそうだとすれば,子供よりもまず先に親の方の再教育が必要になります。
貴方の家の家計なんかどうでもいいことです。
No.40
- 回答日時:
>(小さな子供がやった事ですし・・・)
>(そんなに高級な車が買える方なら70万円くらいの修理費ならご自分で簡単に出せるような気もしちゃいますよね・・・)
加害者の側でありながら,あなたふざけていませんか?
子供のやったことは親の責任。貴方の家計がどうであろうが,そんなことはまったく関係ありません。
問答無用で全額弁償するのが筋です。即刻そのようにしてください。
親が親だから,子供もこのようないたずらをするのです。親の教育が悪いからです。
これを契機にきちんと躾をしましょう。
加害者がこのような思考なのでは,被害者は実にかわいそうですな。
加害者の認識もなく,自己保身ばかりの記載が目立つ貴方に非常に腹が立ってます。
No.39
- 回答日時:
補修塗装はどんなに腕がよくても所詮補修です。
また、車の補修歴はモノ的にも評価的にも心理的にもその車体の前科のようなものです。
私なら新車で返せと言います。
あなたの人生には必要だった試練だと思って正面から受け止め、相手の提示額できちんと済ませることを薦めます。
No.38
- 回答日時:
ベントレーで72万は妥当な数字かもしれません。
グレードは分かりませんがいづれにせよ新車で2千万超えの車ですので塗装も何層にも塗られた特殊塗装です。
自分が乗っているBM7シリーズでさえボンネットの傷を直すのだけでもメタリックの塗り直し塗装で20万ちょいかかりましたがそれでも安くしてもらった方です。
子供が付けた傷がどれだけ深いのかによりますが、軽~くこすった程度なら上塗り塗装でもう少し安くできるはずです。でも塗装の奥深くにまで至る傷だと塗り直しにしないと持ち主が納得しないでしょう。
ただ、今年5歳になるうちのバカ息子でさえさすがに車に傷をつけるような事はしません。
キツイ言い方ですが、これは親として責任をとるしかないでしょう。
No.37
- 回答日時:
間に合った(ホッ) 貴方の任意保険に(その他の保険に)個人賠償保険が付いていないかどうか確認して下さい。
今回の事故の場合、適用されるかは分かりませんが以前、友人のある品物を壊した時、個人賠償で全額保証されました。参考URLからどうぞ。参考URL:http://allabout.co.jp/finance/gc/8754/
No.36
- 回答日時:
つばを付けて、はい、完了、見たいなところには出さないでしょう。
ディーラーに出して完全修理ですからしょうがないでしょう。べんとれ~ですよ、べんとれ~。お金持ちが乗る車ですよ。何かそれに対応できる保険とか入ってないでしょうか?あればラッキーですが。
せめてボンネットだけなら良かったのに。
No.35
- 回答日時:
300万チョイの外車に乗っている者です。
以前ドア一枚の板金を経験しましたが、10万以上掛かりましたよ。
どんなに高くても5万くらいという考えは、まず捨てたほうがいいと思います。
私は72万の請求額が高すぎるとは思いませんが、
仮に相手がボッタクリの請求をしていたとしても、相場を知らなすぎると笑われてしまうと思います。
相手を見た目で判断して怪しいかもと思うのは勝手ですが、
第三者から見ると、傷を付けた側が100%悪いと思います。それが子供であってもです。
請求額は勉強代だと思ったほうがいいと思います。しつけをしなかった代償ではないでしょうか。
72万で解決するのなら、揉め事が起きる前に解決した方がいいと思います。
ベントレーは私の乗っている車とはランクが果てもなく違いますが、
外車に乗ってる人は総じて、車に対してこだわりや思い入れがあると思います。
車好きが多いです。「ただの傷」とか言われたら気を悪くすると思いますよ。
修理して綺麗になったとしても、本当に大事にしているオーナーにとってはショックなものです。
私の勝手かもしれませんが、質問内容を拝見したところ
万が一オーナーに見つからなかったら、その場から立ち去っていたのかなぁ と感じてしまいました。
>持ち主さんに見つかっている所でした(汗
>平謝りし
>(小さな子供がやった事ですし・・・)
傷を付けられて逃げられた経験のある私としては、
この文章を見て寂しい感じがしました。

No.34
- 回答日時:
ベントレーとはまたやってしまいましたね。
元楽天の野村監督の愛車がベントレーでしたが
(今も乗っているかどうかは知りませんが)
車両価格4千万とか。ラパンとはとても同列に見られる車じゃないです。
修理代だって車両価格にほぼ比例して桁違いに跳ね上がるでしょう。
72万というのも妥当な金額じゃないでしょうか。
ここの掲示板にも「子供がいたずらして車に傷をつけてしまったが
修理代金が高すぎる!(←しかし金額はえてして妥当)
子供のやったことなんだから大目に見て欲しい!」と
ゴネている質問者が他にもわらわらいますが、
同じ被害者の立場になったらはたして大目に見られるでしょうか、ねえ…
こういう人ほど実際被害者になったら…
No.33
- 回答日時:
皆さんの書き込みに、質問者の方の返信・・
皆さん現実をちゃんとご存知で的確な回答だと思いますが、
質問者の方は、未だ何もわかっていないようで・・
保険があるなら使えばいいのに・・・???
だんなさんはそんなに怖い人なんですか?
ちなみに、そこそこの車を持ってますが、傷つけられてタッチペンやコンパウンドで直せないか?
とか・・町工場で?とか
そんなこと言われたら・・・切れますね
お金持ちだから・・・・・オイオイ・・・お金持ちはお金使わないからお金もちなんだよ~笑
最近の人は車の価値を知らない人が多いので、高校生でも高級車のぎりぎり横をするように歩いている
のを見ると・・身がちじみます。(誰がやろうがキズは傷)
保険を使わないのはあなたのわがまま。使わないなら入る必要ないじゃん。
やられたほうは100%悪いことしていない。
町工場は多分その仕事は受けないとおもいます(、特殊な車なので)
もちろん警察は間に入ってますよね~
で~保険屋からの請求ですか?
ちなみに、同じ事をあなたにもし僕が言われたら、請求金額をしっかりあげさせてもらいます。
やられた身になってくださいね~
No.32
- 回答日時:
ベントレーコンチネンタルクラスのクルマでしたら、
パネル辺りの再塗装代で10万超なんて珍しくありません。
(ベンツやBMW程度の車で、8万~10万程度です)
街の板金屋だって、日常的にフェラーリやランボルギーニを塗り慣れている所でなかったら
そもそも仕事自体断られると思いますよ。
結局は、ディーラーから探してもらうのが一番早いし確実です。
(お住まいの地域がわかれば、どこがしら実績ありのお店を探せるかもしれませんが...
それもオーナーさんがそこでの修理に同意してくれなければ、意味がありません)
72万、もちろん決して安く無い金額ですが
金額としては、正直かなり良心的な金額で出してくれている事はまずはっきりと認識しないと
後々大きなトラブルの原因になると思います。
(ましてそこで、ネットの浅い入れ知恵を根拠に「もっと安くなんないの?」なんてかました日には...
もしオーナーがコワい人だったら、オールペン+
その他補償を求めてその4倍以上の見積もりが出て来ても驚きません)
もし社用車として登録されていれば、修理期間中の同クラスの代車の金額が請求されても
おかしくない状況だと思います。それだけでも一週間で十万超です。
お子さんのイタズラとしては高く付きましたが、
状況としてはもしコワい人相手なら汚い言い方ですが「ケツの毛」まで引き抜かれてもおかしくない状況で、
良心的な請求をしてきてくれたオーナーさんの譲歩に、まずは感謝すべきだと思います。
質問者さんが子育て中で、決してお金が余っている状況ではない事、
大事な愛車をイタズラされた方だって十分解っている筈です。
その上で、配偶者さんと良く話し合って、一日も早く誠意的に対応される事をオススメします。
待たされれば待たされただけ、収まる物も収まらなくなってくるのが「怒り」と言うものですから...
#他の方も書かれていますが、相手の商売や年齢を根拠に「ナメた」対応をしていると、
#取り返しのつかない事になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- その他(お金・保険・資産運用) 事故をしてお相手からの請求金額について 17 2022/10/26 17:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 事故 今朝、会社の上司に車をぶつけられました。 隣に停めておりドアパンチをくらいました。 バンバンっと凄い 2 2022/10/28 12:57
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 事故 もらい事故で相手無保険 6 2022/11/02 10:14
- 事故 自転車同士の衝突事故 3年ほど前に父(当時69歳)が自転車で坂道を登っていた所、坂道をスピードを出し 5 2022/08/23 17:51
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- その他(車) 駐車場でのコツン事故?についてお聞きしたいです 4 2022/10/25 13:37
- 引越し・部屋探し 引越しのプロロに対しての賠償金請求について 今回初めての引っ越しをしました。転勤時期ということもあり 3 2022/04/05 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMWの中古車を検討しています。
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
学生が外車に乗ると・・・・・
-
4シートでオープンのスポーツ...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
車のことで質問がございます。 ...
-
BMWミニと雪道について
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
アウディ-水漏れ教えて下さい。
-
ベンツは錆ない。
-
車のポップアップフード故障
-
BMW E36クーペのシートを家で使...
-
ベンツの輸入について
-
正規ディーラー以外で、BMWの修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報