
子供が外車に傷をつけてしまいました(汗)
こんにちは。初めての利用ですが、困っていますので回答をお願いします!!
先日、近所のショッピングセンターの外で主婦友達と話をしていた所、
女性の怒鳴り声が聞こえたので見ると、うちの娘(5)と友達の息子さん(5)が駐車場に停まっていた車に落ちていた石で落書き(絵や線や名前)をしていて持ち主さんに見つかっている所でした(汗
その場は平謝りし、修理代を支払う約束をしました。
石で付けた傷はボンネットと側面(ほぼ全面)だったのですが、FAXで送られてきた請求書を見て唖然です・・・。
どんなに高くても5万円くらいだと思ってたのですが、(以前、私のラパンを凹ませてしまった時に5万円だったので)請求額は72万円でした(汗)
凹みでは無くただの傷でこの請求額は高すぎですよね?(小さな子供がやった事ですし・・・)
相手の方は20代後半の(今風で水商売風)の女性だったのですがやはり怪しいでしょうか?
車は「ベントレー」という車らしいですが、傷を治すだけでこんなにかかる事がある物ですか?
A 回答 (51件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.51
- 回答日時:
質問から時間が経ってしまっているのでお役にたてないかもしれませんが。
参考までに。医療保険、傷害保険、共済等の特約で責任賠償保険に入っていればスム-スに解決できたと思います。
月に百数十円の保険料で支払い義務が生ずる賠償に対応できます。
ちなみに、私は生協の共済に加入することで同時に加入出来る保険に加入しています。
最高1億円まで支払われます。 自転車で人身死亡事故を起こした際には桁違いに(7千万とか)高額の賠償が必要になりますが、この際も使えるはずです。
当然、悪意を持って他人の所有物に傷をつけるような犯罪行為には適用されませんが、小学生までのいたずらは事故扱いで支払い対象になったと思います。
一度、保険、共済のサイトを調べてみると良いと思います。 加入をお勧めします。
参考URL:http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/ …
No.50
- 回答日時:
なななんと、よりによってベントレーとは・・・
72万は妥当です。 町の修理工場? 冗談はやめてください。
高級車は普通の大衆車と比べて塗装が特殊なので町の修理工場での塗装は無理です。
またディーラーの整備士や塗装専門の職人さんの技術も町の修理工場とは比べ物になりません。
そりゃ マンションが買えちゃう位の車ですから(^_^;)
大手ハウスメーカーで建てた家が修繕が必要になってそこら辺の日曜大工が得意なおっちゃんに格安で直してほしいとお願いしてるようなもんです。
No.49
- 回答日時:
遅い回答となりますが、今後同様な方がいらっしゃった場合の参考までに。
ベントレーですと、部品単体で1パネル(ドア1枚やボンネット1枚)40~70万程度はします。
部品は未塗装の状態ですので、当然塗装が必要になり、コーンズなどのディーラーで塗装を行った場合、1パネルあたり20万前後+脱着工賃は最低でもかかってしまいます。
その為、単純に部品の交換を行った時点で1パネルあたり100万円というのが高い中での相場だと思っております。
私も過去に、左側面を10円傷つけられましたが、側面端から端までで500万を超える見積もりが出ており、実際保険屋さんからも相当額(多少減額しましたが)がおりています。
当然修理しましたが、本来であれば、このような修理は望んでおりませんでした。
お金よりも直すことそのものに抵抗があったので、とてもショックでした。
上記の場合は、あくまでも交換した場合ですが、板金となったとしても、傷を埋め、塗装するという工程も、通常の車とは大きく異なります。
これは、フェラーリやランボなどでもそうですが、傷がついたらか単純に直せばよいというレベルではなく、いかに新車同様の状況まで復元できるかといった修理になります。
その為、神経質な方であれば、マスキングなどはせずに、付随するすべてのパーツは取り外し、塗装することも当然だと思います。
どのくらいの個所で72万かはわかりませんが、高い金額とは思えません。
ただ、実際保険を利用できず、実費で支払うとなると大変ですよね。
共済以外にもご自身やお子様の保険内容を一度ご確認いただき、特約か何かで対応可能かお調べいただいたらいかがかと思います。
余談ですが、ベントレーやジャガー、ロールスロイスなどのお車で、ドア内貼りの大型ウッドパネルがついている車輌があります。このウッドパネルは、ドアの開閉に注意しないと、開閉時の衝撃でウッドにヒビが入ることがあります。
今のモデルはイージークローザーがついているので、そっと閉めればよいのですが、、、、同乗者はそれを知らずにバタンと閉める方もいるので、毎度そっと閉めてもらうように頼むことなりますが、言っても言ってるそばから強く閉められるので諦めましたよ(笑
ひびが入ってしまった場合、当然交換となりますが、交換した場合、他の個所のウッドパネルと色や柄が多少異なってしまうため、結局同色のパネルはすべて交換となる場合があります。
1か所でも数十万円しますので、一台分のウッドパネルとなると、3桁は当然かかります。
扱われる機会があった場合は、ドアの開閉には気を付けてください。
No.48
- 回答日時:
こんなもん、相手の言うなりに払う必要有る訳ねーっす。
外車買おうが安い車買おうが、それぞれの勝手。
子供作るのも勝手。
外車買った時点で傷着けられるリスク有るに決まってるんだから、どーしても嫌なら保険とか入ってりゃ良い。
子供が外車に傷着けるリスクなんか、100%コントロール出来る訳ねーっしょ?
俺なら絶対払わんよ
No.47
- 回答日時:
塗装に外車も国産車も関係ありません。
72万円は常識的な額ではありません。車はいくつかのパーツで構成されているので、同じパーツ部なら、傷は
小さくても大きくても塗装料は変わりありません。そのパーツ全体を塗装しないと
色むらができるからです。
以下のように対応なさってはいかがでしょう。
1.どこの業者に見積もりを取らせたのか確認する。
2.車の状況を写真に撮らせてもらってから、その業者に支払主として直接内訳を聞く。
3.詳細がわかったら、明細書を持って、他の業者数社に赴き、修理の見積もりを出してもらう。
この間、相手の業者に修理の作業をまださせない。
4.他業者の見積もりの際、別の業者がいくらの算定をしたのかは絶対に教えない。
5.結果、一番安い業者に修理の依頼をし、貴方の方で修理から納車までのスケジュールを
相手に伝える。
相手は自分の依頼した所でないと納得がいかないなど、反論してくるかもしれませんが、
反論の根拠は全て、一番安い見積もりを出してくれた業者さんにそのまま尋ねましょう。
また、損害に対する慰謝料的なものを含めているなどという根拠をいう人もいますが、
修理と慰謝料は別です。慰謝料に関しては弁護士に相談した方が、72万円泣き寝入り
するよりましでしょう。任意保険での支払も可能か確認してみてはいかがでしょうか。
車に関しては、いくつかの専門業者に、法的なことは弁護士に必ず相談してみてください。
他人様にご迷惑をかけてしまったことは間違いないので、誠意を持って冷静に対応してください。
本当に72万円かかるのであれば、支払うべきであるということがあくまで前提です。
No.46
- 回答日時:
超高級車です!
妥当じゃないですか。
日ごろのしつけが痛手になってしまったようですね・
車はキャンパスじゃない事をお子さんにも認識させてください。
また、修理代は車によってピン切りです。
高い車は同じ修理でも金額が全く違ってきます。
甘く見てると大変ですよ。
傷害保険などで出来るかは保険会社さんに聞いてみないとわかりません。
No.45
- 回答日時:
ベントレーとう車はイギリスの超高級車で少々の金持ちは買えない車ですね。
ロールスロイスのスポーツバージョンです。ベンツやポルシェより高いです。
車の深い傷は簡単には治りません下地まで削り塗装ですがオリジナルと差が出てしまうので
ですからディーラーでの修理でしたらボンネットはまず交換、外せる部分は全部交換ですね。
車が古ければ板金塗装になるでしょうが型が新しければ交換になるしパーツも輸入になるので
町の修理工場での板金塗装であればもう少し安いかな
まあ妥当な金額とおもいます。
子供のいたずらの為の共済保険には入られていないのですね。
No.44
- 回答日時:
どうせ質問者サンは見もしなさそうだからいろいろ書いちゃおっと。
娘さんも友達も5歳ですよね?だったら社会通念上やっていいことといけないことの基本的な部分は躾けられてて当然、だよね?じゃあ人様の持ち物を勝手に取ったり傷つけたりするのはイイ事?悪い事?っつったら。。。悪い事だよねぇ?それもすぐそばにお母さん、いたんだよね。子供より大事な話って、なんだったんだろうね。被害者の弁護士さんなら、まずそこから崩していくだろうね。回答を用意しといたほうがイイよ。
口頭でも修理費支払いを約束したんだよね。西洋社会では無効でも日本では口頭でのいわゆる『口約束』は契約として成立するからね?法律で規定されてるんっすよ。
っつーのもね、日本では織田信長の楽市楽座の頃から口約束での契約が正式なものと認められてて、今でも京都の老舗や銀座の名店(いわゆる老舗)や歌舞伎なんかでは口約束で契約しているっすね。あなたが今見てるテレビ業界も基本口約束だからね?タレントさんからスタッフまで契約書があってそこにサインする、なんて稀なケースで「じゃあ明日から来て」ってパターンがほとんどっすよ。
あなたが直しますっつったんだから、あなたのその安っぽい底の浅い自己中心的な価値観と、安土桃山時代から続く習慣伝統と天秤にかけて、どっちが重みがあるかっつったら。。。伝統って、重たいよぉ?
実際この時点で契約が成立した限り、あなたがそのベントレーを以前の状態に仕上げる義務が生じましたね。逃げられねえっすよ。
そもそもラパンとベントレーを同格で見なす事自体、世間を舐め切ってるっすよね。
1台100万しないような安物と一ケタ違うベントレーが、同じ作りだと思う?思うなら、他の回答にあるように幼稚園から出直すべきっすね。高いものって、基本手間や原料が高いから自動で高くなってんだから。ユニクロとバーバリーが同じなわけねえじゃん、っつーのと一緒っす。例えばベントレーなんかボディは総アルミニウム製で、最後まで人の手で、ラパンみたいなロボットによるコストダウンの結晶じゃなくて、人の手で仕上げて精度を高めてるからね?精度を追及すると最後は人の手の感触が一番精度が高い、ミクロの単位まで修正が効くからね?それこそ新幹線のノーズやスペースシャトルの先端や、あなたが見かけるiPhoneの塗装面なんか日本の職人さんの手作業だからね?機械じゃあそこまでの精度が出せないからね。
凹みがないわけないでしょ。石で書いたんだから。落書きの線通りに、傷が残るに決まってんじゃん。子供の力だから?子供の遊んでる時のパワーって全力で来るからね?それが子供だからね?クルマ位簡単に凹ませるよ?特に総アルミニウムのイギリス車だったら。
72万円が高いと思うなら、なぜそれより安く、しかも72万円請求するところと同質の板金塗装をやってくれる別業者をあなたが探さないんですか?この行為ひとつで「口先で謝ってるけど謝る気がない、誠意のない人」と判断されるっすよ、裁判で。言い訳を並べれば並べるほど誠意のなさを証明するだけだから、黙っといたほうがイイっすね。
水商売の人が怪しい人なの?俺にいわせりゃ世間の裏表を身体張って見続けている彼女たちはよっぽど尊敬に値すると思うよ?少なくとも、世間知らずで自己都合しか並べないモノの価値ひとつ知らないあなたよりずっと信用出来るっすよ。
今の時代なんか特にね、おとなしそうでイイ子って言われてる奴ほど信用できない奴はいないっすよ。たいてい「オレオレ詐欺」は派手な格好した不良のイメージ持ってるみたいっすけどね、実際には秋葉原を徘徊してるような気持ちワリイヲタ系のガキばっかりだからね?誘拐犯がトレンチコートの男、っつー先入観と一緒で、事実は全然違うからね。
少なくともあなたはすぐにでも腕が良くて安くやってくれる板金業者を探して、精神的苦痛からくる慰謝料と総額に掛かる延滞金が加算されないうちに示談に持ち込むしか手がないっすよ。どうせ裁判では敗訴が確定なんだから。
No.43
- 回答日時:
その後かなり月日が経っていますが,どうなったのでしょうか?
当然ながら,誠意をもって対応して解決したんですよね?
それとも,被害者とトラブルになっていまだに論争中なのでしょうか?
回答も中途半端なところを見ると,あまりの非常識さに恥ずかしくなって登場しづらくなったようですね。
No.42
- 回答日時:
回答と返答を最初から読ませていただきましたが…、あなた常識に欠けていますね。
『主人には知られたくない』
↑保護者である旦那さんの責任でもある。殴られてでも話すのが当然。
『スプレーの傷消しでは駄目か?』
↑これには呆れて笑ってしまいましたよ(笑)
スプレーやコンパウンドは自分で付けた傷などに使う物。
人様の車傷付けてスプレーで治しちゃ駄目かって?笑わせてくれますね(笑)
他の方も言っていましたが、子供に教育する前にあなたが教育を受けなさい。
途中から質問者さんの返答が無いみたいですが、値切って逆に数倍~の値段を請求されたのでしょうか?
まぁ、考えが甘すぎるので数百万請求されるべきですね。
72万払わなかった事を後悔しながら過ごしてください。
大変非常識なので、この質問が釣りなら安心しますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のポップアップフード故障
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
マスタングの給油方法
-
プジョーのエンジンについて教...
-
メルセデスベンツ所有者に質問...
-
中古プジョーの修理代金と保障...
-
私は港区生まれ港区育ちですが...
-
ベンツ M272エンジン V6 不良多...
-
日本は右ハンドルなのに、なぜ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
シトロエン 2CV サハラに...
-
イギリス車 って、ドイツ車に比...
-
ベンツのV12 今、信号で止まっ...
-
1気筒死んでました。。
-
VOLVO 旧V70の車検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報