
吸光度より酸解離平衡定数を求めろという問題です。さっぱりわかりません。
データはメチルオレンジ1mlに各pHに調整した緩衝液を加え100mlにするという条件で先生が実験により出したそうです。見づらくてすみません。
pH 波長450nm 波長530nm
1 0,48 1,14
2 0,55 1,29
2,5 0,53 1,12
3 0.57 0.99
3,5 0.62 0.66
4 0.71 0.44
4,5 0.78 0.31
5 0.80 0.24
6 0.76 0.22
7 0.80 0.24
どなたか御教授お願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
log[(Aa-A)/(A-Ab)] を pH に対してプロットして,pH軸との交点の pH を読めばOK.
Aa と Ab はそれぞれ十分に低い,または高い pH における吸光度.A は各pHでの吸光度.
どうしてこうなるかって?
酸解離定数の定義式に Lambert-Beer 式を代入するとこうなるんだよ.
この回答への補足
Aが各pHでの吸光度とありますが、これは450nmと530nmのどちらの数値でしょうか?また、AaとAbのどちらが450nm、530nmのときの数値なのでしょうか?今回の場合はpH1のときの数値ということでよろしいのでしょうか?お願いします。
補足日時:2010/07/24 06:42お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
等吸収点
化学
-
解離定数について
化学
-
吸光度の単位
化学
-
-
4
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
5
pKa のリストを探してます
化学
-
6
モル比法
化学
-
7
モル比法と連続変化法
化学
-
8
重量百分率の求め方
化学
-
9
ファクターの求め方
化学
-
10
透過率から吸光度を計算する際のlogの計算がわかりません
その他(自然科学)
-
11
フェノールレッドの吸光度測定について
化学
-
12
検量線について(連続変化法)
化学
-
13
キレート滴定について。
化学
-
14
ブロムクレゾールグリーン
化学
-
15
[Fe(C12H8N2)3]2+キレートについて
化学
-
16
酢酸(CH3COOH)の酸解離定数
化学
-
17
等吸収点って・・・
化学
-
18
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
19
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
20
モル吸光係数
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DNAの波長について
-
5
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
6
アルミホイルはエックス線を通すか
-
7
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
8
吸光度?蛍光強度?励起強度?
-
9
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
10
LEDの発光色が違うことによって...
-
11
ケルセチンとケルセチンペンタ...
-
12
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
13
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
14
カドミウムランプの色
-
15
水は紫外線を通すか
-
16
検量線
-
17
スペクトルとは何ですか?簡単...
-
18
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
19
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
20
シリコンの透過率についてです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter