
新築マンション(入居前)の浴室に傷があり、補修をたのんだのですが
傷は
(1)壁に10cmほどの長さの切り傷(ひっかき傷)
(2)浴槽の底に堅いタワシ等でこすりまくったあとが無数
営業の方は補修できるというので、補修を頼みました。
補修方法の大まかな説明もききました。
傷の部分を薄く削り、その上につや出しを行うという説明でした。
補修後確認すると、
(1)傷は消えたかわりに50cm平米ほどのコーティングはげ。見た目つやがなく、さわるとざらざら
(2)傷はまだ見える状態。浴槽の底一面コーティングはげ。底一面つやなし。
あまりのひどさに再補修を頼みました。
浴槽は交換することになりました。
営業はきれいに直るといいますが、心配です。
入居も迫っていますし、今後どのような方法をとるのが良いでしょうか。
そもそも直るものなのでしょうか。
浴室の壁はタイルではなく、大きな板に一面コーティングしているもので、壁自体を交換することはできないそうです。
浴槽は3面パテで接着(?)しており、その部分を切って浴槽を入れ替え、再びパテでくっつけるそうです。
補修業者と直接のやりとりは今のところありません。
すべ営業を介しています。
リフォームに詳しい方、経験のある方、
どのような点に気をつけて、どのような要求をすればしっかりした補修をしてもらえるのか、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)浴槽は3面パテで接着(?)しており、その部分を切って浴槽を入れ替え、再びパテでくっつける そうです。
::浴槽は、壁のパネルと隙間をシールで埋めていると思います。壁パネルも交換できると思います。
が、ユニットによっては、周囲1面ぐらい間仕切り壁を怖さ無いと交換できないかも知れません。
まだ精算済みで無いでしょうから、ユミットバス、全部取替えの交渉をし、キズが多少我慢できるもの なら、支払い金額で値引き交渉をしたらどうでしょうか。
::浴槽は最低交換した方がいいです。
:;壁のキズの状態・製品の品質にもよりますが年数が経過すると、サガなくなります。
この回答への補足
ありがとうございます。
ユニットバスのメーカーはパナソニックさんです。
支払いはまだなのですが、全取替えなんて交渉は実現可能なのでしょうか。。。!?
そういった事例は良くある事なのでしょうか!!?
傷(既に傷以上のありさまで…)の状態は多少とはいいがたいものなので、
このままでは正直我慢できないなと思っています。。
浴槽は交換して頂く事になりましたが、
交換するために、シーリングを剥がしてさらに壁に傷をつけられるのも納得できず。。
傷の無い箇所の壁はタイルのようにかなりのツルツルでしたが、
そんなにすぐにコーティングは剥がれるものなのでしょうか??
これまでユニットバスを経験したことが無いので、
(ずっと従来式の浴室でした)
どのように経年の痛みが出てくるのかわかりません。
耐久は低いものなのでしょうか。
浴室は部屋の一番北側面に位置していまして、
左の壁はお隣、右は玄関の下足入れ
南に浴室の入り口、洗面ルームという感じです。
ユニットごとになると、壁の取り壊しが発生するでしょうか。
そうなると入居日には間に合わないような。
こちらとしては支払いを延期しても入居日がずれても構いませんが、
不動産屋は嫌がらないでしょうか。
交渉の約束日まではまだ少しあります。
不安で仕方ないです…
No.1
- 回答日時:
工場でコーティングされている物は治らないと思います。
きれいに見えてもその部分の耐用年数は短いと思います、
(汚れがつきやすい、落ちにくい、色が変わる、等の症状が最初からか、もしくは数年で出ると思います。)
壁が交換できないのであれば、もし引き渡し後に不都合があった場合どうするのですか、
金額で折り合うのか、何で折り合うのか、営業と後の保証内容まで確認しましょう。
浴室からの水漏れの保証は、10年つけて貰いましょう。
(ユニットバスであれば壁の交換は出来ます。)
この回答への補足
ありがとうございます。
>工場でコーティングされている物は治らないと思います。
そ、そうなんですか?
工場で部品を作って、現地で組み立てたもの、ということでしょうか。
補修(研磨された)の上からコーティングはできない(しても意味が無い)ということでしょうか。
>きれいに見えてもその部分の耐用年数は短いと思います、
そうですね…たしかに
ユニットバスのはずです。たしかに。
部屋のつくりに関しては、まず浴室を設置してから、他の部屋を作ったと話していました。
壁を一部だけ交換するなんてできるのでしょうか。。その場合全面交換しなければならないのでは…?
リフォームに関しては素人なので、向こうの話をそのままとるしかなく、こまっています。。
交換について再度確認してみます。
壁の傷のあった部分(補修された部分)160cm程のところにあります。
それでも水回りには違いないですよね。。
それでも10年で水漏れというのは短くないでしょうか。新築なのに…怖くなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
床下空調システム
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
再建築不可物件についてその2
-
天井について
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴槽の排水口のサビ
-
タカラ 使用1年弱で浴槽にキズ...
-
新築マンション(入居前)の浴...
-
浴槽内の追い炊き口の取り外し
-
浴槽ージェットバスをはずして...
-
素朴な疑問です。 ネットで海外...
-
ホーロー浴槽が最悪なことに
-
浴槽のキズ補修は自分でできま...
-
浴槽についたカラースプレーの...
-
0.75坪のユニットバス 浴槽で...
-
ホーロー浴槽の手すり部分のキ...
-
浴槽の長い(大きい)ユニット...
-
マンション借ります。0.75坪の...
-
ホーロー浴槽の補修について
-
賃貸アパートのユニットバスの...
-
1216の風呂で足を伸ばせる...
-
障害者用 ユニットバス
-
自宅の浴室でもよおすのって、...
-
いちかばちかの賭けに出るかど...
-
ステンレスホーロー浴槽の剥がれ
おすすめ情報