dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新築の仕様検討中ですが、浴槽について教えて下さい。
ユニットバスのサイズは1616だったものを1621に変更しましたが、浴槽自体のサイズは内寸1365mm×680mmとなっっており、1616とは変わりません。

身長が185cmあるのですが、浴槽の縁に頭を置き、寝転がる感じで足を伸ばしてゆっくりとお風呂に入りたいと思っています。
一度、展示場の1621の浴槽に入ってみましたが、上記のように足を伸ばせるものではありませんでした。

そこで、サイズの大きなユニットバスを探してみましたが、洗い場が広くなったり、カウンターが浴槽の方まで伸びるばかりで浴槽のサイズ自体が大きくなるものは見つかりませんでした。
ついては、1800サイズくらいの浴槽が設置されるユニットバス商品をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

ユニットバスではなく現場施工も検討しましたが、設置が2階ということと、価格面で断念した次第です。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ユニットバス(UB)の短辺側に浴槽を据えるのが一般的です。


普及サイズが1616なので、数が売れない浴槽にサイズバリエーションを
増やすメリットが無いからだと思います。
12サイズ、16サイズ、18サイズ、21サイズ×各形状×右左となると
浴槽の金型が沢山必要です。

なので、UB短辺側に浴槽を据えて 浴槽と壁に隙間が出来る場合は
msk56さんがおっしゃるように、そこをカウンターにしているメーカーが大半です。


私の知っている範囲内では、

Panasonic電工のココチーノのLクラスの
コーナー浴槽(内寸L1400mm)、次にタマゴ浴槽(L1390mm)が大きめです。
(オンラインカタログP118)

YAMAHAのビュート・エフ(EX)のエルゴタイプも見た目広いです。
カタログ内の1818の写真では浴槽側にはカウンター等無く、フルサイズで浴槽が
18(2m)側に据わっています。(オンラインカタログP58/下記参考URL参照)

ともにカタログ記載を見ただけなのですが、参考までに。

検討先のハウスメーカー、建設会社、設計事務所は調べてくれないのですか?

参考URL:http://www.yamaha-living.co.jp/catalogdb/catalog …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハウスメーカはあまり親身になって調査してくれない感じで困っていました。こちらの思いが今ひとつわかっていないような・・・
YAMAHAのものは確かに大きい感じですね。一度聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/03/16 23:06

一昨年戸建を建てました。


私も質問者さんほど身長は高くない(175cm)ですが、楽に入りたかったので長めの浴槽を探しました。

クリナップ、TOTO、ヤマハ、サンウェーブ、日立ハウステックの各社のショールームを訪問しました。ショールームで見た限りですが、TOTOの普及品~中級のユニットバスでオプションとして、ステップがない浴槽があるのですが、私が知っている限りそれが一番長く、深さもありました。
しかし、TOTOのそれは私にとっても長すぎて、中に入って足を伸ばして座っても、足先が反対側に届かないので、腰が落ち着かなかったくらいです。
もしも時間があれば商品名とオプションの名前をお知らせします。
これの欠点は、長すぎて、身長がさほどでもない方が家族におられると、その方が落ち着かない可能性があり、また正直ステップが無く踏ん張れないので、身長がさほどでもないかたが高齢になられるとおぼれる危険性も高くなると思います。

私は結局、日立ハウステックの普及品~中級のユニットバスでオプションとして選べたステップが100mmの浴槽(まっすぐしているので、全体的に直方体に近い形)にしました。質問者さんのご希望のように、私くらいの身長だと、頭を載せてくつろぐことができます。

私もそうでしたが、お風呂にこだわりをお持ちのようですので、
図面だけを見ても、分かりにくいところがあるので、ショールームに行って実際に入られることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに図面やパンフではわかりにくいですね。実際にショールームで浴槽に入ってみて、いつも浴槽の中でしているようにリラックスしてみるとかなり雰囲気がつかめるようになってきます。
もう一度いろいろなメーカに行って確認してきたいと思います。

お礼日時:2010/03/16 23:10

今手元にある日ポリ化工のOvalのカタログには、2018や2016と言った浴槽設置辺の方が長いモデルがありますが、Ovalではデザイン的に質問者の要求を満たせないかも知れません。

(ヘッドレスト装備のユニットバスですので、雰囲気的にはご要望に近いと思うのですが・・・)

ただ、Ovalシリーズの標準サイズとして2018がありますので、N40xシリーズ辺りにも同様のサイズがある可能性は高いと思いますので、日ポリ化工に問い合わせてみては如何でしょうか?
(日ポリ化工の様な中堅メーカーは、Webで見れるカタログが提供されていない所が多くて、各シリーズのサイズラインナップは、カタログで確認しないと判らないのが難点です。)

http://www.nippori.co.jp/list.html#n40x
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日ポリ化工というメーカは初めて知りました。いろいろとありそうなので一度聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/03/16 23:08

INAXのSUITEROOMというシリーズに1700の浴槽(内寸法1600mm)を組み込んだ物があります。

但し、サイズは2024プランです。浴室防水パンで検索して、このパンと好みの浴槽を組み合わせるという方法もあります。1616,1620いずれにせよ、浴槽は16側に設置されますから、どのメーカーであれ、浴槽の長さに大きな違いはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SUITEROOMという商品はかなりお値段がよいので、どのくらいまで下げて頂けるかわかりませんが、一度聞いてみたいと思います。

お礼日時:2010/03/16 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!