dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような浴室って、なぜシャワーフックが洗い場の方には付いてないのでしょうか?
ユニットバスのトイレだけないバージョンですが、
シャワーは浴槽で浴びる前提で作られているからシャワーフックが浴槽にあるのでしょうか?
では、トイレがあった場所は何のためのエリアですか?

「なぜシャワーフックが洗い場の方には付いて」の質問画像

A 回答 (3件)

簡単なことですよ。

ふつうのUBならシャワーカランは浴槽と洗い場の中間にあるのでホースが鏡の方まで伸びますが、このUBはカランが浴室側にあるので、ホースが鏡の方まで伸びない。
洗い場の排水能力が悪いので、シャワーを使えないようにしている。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 21:14

浴槽以外だと排水能力が劣るのでは?


髪詰まりなどで排水が悪い場合に最悪で階下への水漏れ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 21:14

ユニットバスをベースにしてるからでしょうね。


ホームセンターなどで、吸盤式のシャワーフックを買ってきて
好きな位置につけたら良いのではないかと思います。

ちなみに、前に同じタイプの浴室がある部屋に住んでましたが、
そこはちゃんと洗い場(=湯船じゃない方)にシャワーフックついてました。
タイプにより異なるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/24 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!