dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスの浴槽の中でころんでしまい、
浴槽に大きなヒビが入りました。
FRPの浴槽の交換が必要かと思われます。
弁償しなければなりませんが、
いくらぐらいかかるものでしょうか?
経験のある方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

浴槽の設置方法によって違いますが、大体の目安としてお答えします。



床の上に据え置くタイプ:4万円から

埋め込んであるタイプ:15万円から

細かな点は業者に見積りを取らないとハッキリしません。
店子が勝手に工事するわけには行きませんから、大家に連絡することを忘れないようにしてください。

落ち度があっても全額負担とは限らないと思います。
浴槽の経年劣化の状態によっては負担が減額されるか、負担せずに済む場合もありますので大屋さんとよく相談しましょう。

疑問に思う点があれば消費者センターで相談にのってくれますので気軽に問い合わせてください。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/soudan/map/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。床の上に据え置くタイプなので、払える範囲だと思います。12万円を超えるようでしたら、消費者センターに行ってみます。賃貸の設備は安物で困ります。浴槽の厚さも3mmです。今後は保険に入ります。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/17 23:49

 よほど旧いものでない限りバス自体が一体型のものではないでしょうか? そうなると、貸主側の意向により、その部分のFRP補修から完全に直すためには丸ごと入れ替えという範囲になると思います。

ただ、この費用の負担について、入れ替え費用全部となると、材工価格で20~30万あるいはそれ以上の金額になるかと思いますので、退去のときにもめないように今のうちから貸主側に相談するところから始めたほうがいいと思います。というのは、浴槽にヒビが入りその下に漏水した場合、二次的な責任が発生しむしろこのほうがややこしい問題に発展しそうです。
 相談の際に、補修でよしとするのが適当なところだと思いますが(費用にしたら1~3万がいいとこでしょう)、丸ごと取り替えてもらうような意向を示した場合には、またこちらで相談いただければ回答させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早めに貸主に相談いたします。

お礼日時:2002/02/17 23:34

大きなヒビとありますが程度がはっきりしませんからなんともいいようが無いのですが、FRP製のユニットバスは程度、場所にもよりますが、FRPの性格から補修がやりやすいものです。

取り替えることもですが、補修も一考かと思います。
いずれにしても、他の回答者の方も記述されるように、大家さんに連絡して対処された方がいいですね。
また、設置後どのくらい時間が経っているんでしょうか?この事も全額弁償か一部負担で済むようなことになるかも知れませんね。負担が少なくてすむように期待します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。補修はおそらく不可能なので、メーカーの在庫がなくならないうちに、早めに対処するようにいたします。

お礼日時:2002/02/17 23:36

転んだせいでひびがいったのならば、弁償しなければなりませんね。


ひび自体の修理ができるか、交換になるかで違ってくると思います。
また、ユニットバスでも部屋自体が全部一体のものから、いくつかのパーツに分けられるものまでいろいろあります。
メーカーがわかればメールなどでメーカーに問い合わせれば定価などはわかると思いますよ。
いずれにしても大家さんに報告して、出入りの業者に見積もりを取ってもらうことになりますが、もし納得できなければ大家さんに一言断った上で別の業者に依頼してみる、もしくは合い見積もりを取ってみるのも方法では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。印象を良くするために掃除して、早めに対処するようにします。メーカーもに問い合わせてみます。

お礼日時:2002/02/17 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています