
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ、jixyoji-ですσ(^^)。
まずは↓をご覧あれ。
【善管注と原状回復義務】
http://members.at.infoseek.co.jp/kanji/siki002.h …
【「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の概要】
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
国土交通省ガイドラインによると【原状回復義務】とは
『賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失,善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗等を復旧すること』
となっています。
●もし交換となると大変高価なものとなってしまうと思うのでが、アパートを出るときにこのような場合修復費を請求されてしまうでしょうか?
(-_-)ウーム,この判断は極めて難しいですね。滑って転んだというのであれば不測の事態なので過失なしともとれますが,ただ大家は納得しない可能性がありますね。lts107さんが契約した際の契約書にまずどう記載されているかによります。
ただもし契約内容に一方的に大家に有利な契約内容があって(1)不実の告知、(2)断定的判断の提供、(3)不利益事実の不告知によって、誤認して契約をした場合は平成13年4月1日に施行されている【消費者契約法】で敷金の全額払い戻しを請求してください。
「消費者契約法のポイント」
http://www.kazu4si.com/HP/syouhisya/nakami/syouh …
また念のため消費者生活センターに相談すると良いでしょう。
「全国の消費生活センター」
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ただこの場合大家ともめる事が想定されるので弁護士を雇った方が良いと思います。それと諦めずに徹底抗戦をしてください。
「Lawyers Square」
http://www.houtal.com/ls/index.html
下記サイトなども参考にして下さい。lts107さんをはじめこういった賃貸借契約の問題は後を絶たないですね。
「賃貸まめ知識」
http://www.sunliebe.com/inouchi/1contents/
「山崎はるかのメモ・賃貸住宅に入るとき」
http://www.nda.co.jp/memo/chintai.html
「「賃貸博士」賃貸生活研究所」
http://www.chintaihakase.com/index.html
「敷金返還トラブルリンク集~金返せ!~」
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/macintosh/sikikin/
それではより良い賃貸環境である事をm(._.)m。
No.3
- 回答日時:
早めに管理会社(もしくは大家さん)に相談されることをお勧めします。
退去時に余計な費用を要求される恐れがあります。*水や湿気により建物が傷んだ!
*カビが発生した!
などといわれる可能性があり、また、そのようなこと
になる可能性もゼロではありません。
早めに手を打てば、#2さんの回答のようにそんなに大変な工事にはならないはずです。
No.2
- 回答日時:
そんなにしません。
ユニットバス全部を取り替えても50万円しないですよ。
(ワンルーム程度のものなら)
しかも壁なら交換は割と簡単です。(数万円程度)
※(下半分となると大がかりですが)
まあ滑ってころんだのなら契約時に住宅総合保険に加入していれば補償されると思います。
契約、もしくは更新時に保険に加入していたか確認してみて下さい。
ユニットバスの内壁とはバスタブの壁ということでしたら交換するには解体しなければならないので大変ですね。
まあ、いまは補修することもあると思いますが。
TOTOメンテナンスやINAXメンテナンスという会社に聞いてみるといいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 200万円かけてユニットバスにする必要ありますか 6 2022/09/25 00:12
- リフォーム・リノベーション ユニットバスにするのに200万円は高すぎ 4 2022/10/06 05:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 一戸建て いきなり200万円のユニットバスに交換は変 3 2022/11/18 19:27
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション 壁の削れについて こんにちは。 10年住んだ賃貸マンションの退去を検討しています。 3 2022/10/03 14:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸マンションで、声がボソボ...
-
粘着フックの剥がし方について ...
-
2月に新しく引越してきた今の賃...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
世界恐慌に準備することは?
-
イギリスでの賃貸実務に詳しい...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションの表札の部屋番号を...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
-
派遣で就業が決まっている場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報