dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVを繰り返してしまう旦那…4人の子供達と自分の為に、離婚した方が良いでしょうか?
昨夜も相談して、2人の方に回答を頂きました。ありがとうございました。
DVでの体のアザ、痛みが消えると今度は心が落ちつかなく苦しくなり、その事を旦那に言うと、「今日俺が何かしたか?こっちの方が頭おかしくなる」と言われました。いつも、殴ってしばらくはお前しかいない。別れたら俺はもっとひどい人間になってしまう…と言われ、繰り返し信じて許してしまいました。でもしばらく経つと¢お前のせいでこっちまでおかしくなる£と言われます。

彼は30代前半で自分で建設業を営み、仕事面では周りからも認められて、生活費もちゃんと入れます。時間があれば子供の事もやってくれます。子供達も私が殴られるのを見てきても、仲良くして2人居た方がいい…と言っていました。最近私が¢あなたの事を信じて裏切られ続けて怖くて苦しい…もう離れたい£と言うと¢カッとなって暴れてしまう自分が悪い、カウンセリングも受けるからチャンスをちょうだい£と言って信じてしまった。でも昨夜はまた私を罵り初めました。子供の為に生活の為に私が我慢すれば波風は立たないとも思います。が、。最近、子供の事も家の事も何もかもちゃんと出来なく、自分を責めてしまう…私が元気でないと子供へも影響してしまう事も頭では解っているのですが、精神科へ行けば解決できるでしょうか…?また今まで旦那や向こうの親にも否定され続け、病院で気持ちを解って貰えるだろうかと怖い気持ちもあります。もし、このような経験をした方や、知識がある方がいれば助けて下さい。

A 回答 (2件)

【まず旦那様について】


こう書くと辛い気持ちにさせてしまうかもしれませんが、
典型的な「DV夫」の性質をもち合わせていると思います。
DVの3つのサイクルとして、「緊張期」「爆発期」「ハネムーン期」というのがあるのはご存知でしょうか?

1.緊張期で暴力をふるう前兆としてのイライラやトゲトゲが見られます。
2.爆発期で暴力をふるいます。ここで言う暴力とは、手をあげる暴力だけでなく、心を傷つけるような発言・態度や、SEXの強要などもそうです。
3.暴力をふるった後、急に優しくなります。自分が悪かった、君しかいない、改心するから、なんで暴力なんかふるってしまったんだろう…ととてもいい人のようになり、DVをしているときが夫の偽の姿であり、この優しい姿が本来の夫なんだと思わせます。
4.そして1に戻り、このサイクルを繰り返します。

旦那様のサイクルは、こうでしょう。
1.緊張期:お前のせいでこっちまでおかしくなると言う。罵る。
2.爆発期:殴る。
3.ハネムーン期:お前しかいない。別れたら俺はもっとひどい人間になってしまう、暴れてしまう自分が悪い、カウンセリングも受けるからチャンスをちょうだい…と言う。
4.緊張期:お前のせいでこっちまでおかしくなると言う。罵る。

こういうタイプの人は、「自分が殴るのはおまえが悪いんだ」と言いますが、暴力はふるった側が100%悪いのであり、奥様は全く悪くありません。



【お子様について】
>仲良くして2人居た方がいい…と言っていました
こう言うお子様の気持ちを考えると、離婚になかなか踏み切れないんだと思います。
ただ、ひとつ伝えたいことがあります。
児童虐待の定義に、「両親のDVを目撃すること」というのがあります。
つまりお子様は、旦那様のDVのせいで(注:奥様のせいではありません)旦那様から虐待を受けているのです。

このままでは、奥様だけでなく、お子様の心の傷もどんどん深くなってしまうと思います。
お子様を守れるのは、お母さんだけです。DV&虐待お父さんには無理です。
お父さんから切り離し、ピリピリしていない家庭環境の中で安心して過ごせるようにできるほうが、
長い目で見れば幸せなことだと思います。



【奥様について】
本当に辛かったと思います。自分が悪いんだと何度も責めてしまったでしょう。
けれども、何も、ひとつも、悪いことはしていなんですよ。
DVを受ける中で、4人も子どもを育てたなんて、なんて強くて立派なお母さんだったでしょう。素晴らしいことだし、なかなかできないことだと思います。

さて、離婚した方がいいかということですが、した方がいいと思います。
ただ、今の心も体もボロボロになった状態で一人で旦那様に立ち向かうのは、大変ではないでしょうか。
文面からしか判断できないのでなんとも言えませんが、もしかしたら鬱っぽい症状とかPTSDっぽい症状が出ているかもしれません。
まずは精神科に行き、必要であればお薬をもらって回復する必要があるかもしれません。

つぎに、カウンセリングを受けて、人の力を借りた方がいいと思います。
離婚までにどうやっていけばいいか、一緒に考え支えてもらってはどうでしょうか。
どこにカウンセリングを受ければいいか分からない場合は、まずお住まいの行政のHPに「心の相談はここに電話をして下さい」といったことが書いてあると思います。
そこに電話をすれば、一番適切なカウンセリングルームを教えてくれるんじゃないでしょうか。



長くなってしまいました。少しでもお役に立てていれば幸いです。

この回答への補足

とても気持ちが救われました…私の為に知識や励ましの言葉を頂き心からお礼を申し上げます。
直接お話したいと思う程です。
ぶしつけな質問をお許し下さい、回答者様は専門の先生でしょうか?病院へ行ってみます。回答者様の様な先生がいる事を祈ってまた、子供の為にも自分の為にも旦那に依存してしまわない強い自分になりたいと思いました…少し勇気が出ました。ありがとうございます。

補足日時:2010/07/31 14:03
    • good
    • 0

今までよく我慢しましたよね。


あなたはできる限りのことをしてきたと思います。
でも、暴力は家庭内であれ、すでに「犯罪」でしょう。
しかも「お前のせいで」なんていわれた日には愛想を尽かしたって当然です。
「わたしのせいなら出て行くよ」って言えばいいじゃない。
まだ、未練がありますか?それは子供だけのためじゃないですか?
旦那を説得するより、子供を説得するほうがいいのではないかと思います。
後は離婚調停で養育費を取るだけです。
あなたは何も悪くはないのだから。
これ以上DVが進むと、わたしが全部悪いと思い始めますよ。
あなたがおかしくなる前に、縁を切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/31 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!