
60度ロブウェッジの代わりに抜くならどのクラブ?
初心者的な14本(1,3,5W,UT,4-9I,PW44°,AW49°,56°,PT)に加えて思ったよりアプローチでしっくりきた60度ウェッジを使いたいです。この場合どのクラブを抜くのが一番現実的でしょうか?
1.49、56°を抜いて52°購入。が一番バランスがいいと友達に言われましたがやはりそうですか?
2.60度の代わりに56°を58°にしてがまん。
3.UT21°、4Iの代わりにUT22-23°で間の距離にする。
4.その他
下手なりに毎回悩んでいるので、どういう観点で決めればいいのかアドバイス、もしくは自分ならという意見ありましたら教えて下さい。60°使わないのが一番簡単なんですけど・・・。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一番単純明瞭な方法を!
まず60度を入れて15本にしちゃってください。
で、コースに出ます。
スコアカードの空いてるところにでも
DR、3W、5W,UT、4I・・・・9I、PW、49、56、60
と書いておき、実際にラウンドで使ったら横に正の字を入れていきましょう。
3~5ラウンドほどすれば実際どの番手が一番使っていないか分かります。
でも、あくまでプライベートなラウンドでの話しですけどね!
(競技ではペナルティーの対象になりますのでお気をつけください!)
よく行くコース、特にメンバーコースなどをお持ちであれば結構ハッキリ
と番手の勝率に差が出ると思いますが・・・・
ちなみにPWのロフトが44度とのことですが何処のメーカーの
何と言うブランド名のアイアンでしょうか?
PWが44度と立っていることから推測するに、おそらく4番アイアンの
ロフトは22度くらいではありませんか?
となると21度のUTとおそらく半番手くらいしか変わらないのでは?
ということで私なら4鉄が候補の一番と考えると思います。
PWが立ち気味であることを考えると49と56の組合せはGOODです。
あまりウェッジ類のロフトピッチを大きくしてしまうと、コントロール
ショットを多用することになってしまうのでゴルフが難しくなりますよ!
ただ60度は一般的には難しいと言われている番手です。ヘッドがボールの
下を潜りやすいので縦の距離を合わせるのが難しくなります。
先ほどの正の字を取るのと一緒にミスした回数まで記録できるとさらに
必要性が明確になると思いますので、じっくり使いながら考えてみてください。
ありがとうございます。
クラブはテーラーメイドのバーナーXDTiです。
おっしゃる通り、4Iは22°で、半番手しかちがいがありませんが風の強さでUTと4Iを使い分けてます。
現在、アメリカにいるのですが、芝がねちっこくアプローチでざっくりが多かったので、正直なんでもかんでも玉をあげて止める打ち方をしていたら、そっちの方が成功率が上がり、ずっと80の壁にぶつかっていたのに、最近70台が安定してでるようになってしまい、もとに戻れなくなってしまいました。
日本と違い、いい年のゴルフ仲間(アメリカ人)も結構クラブに無頓着でアドバイスに信憑性がないため、こちらで質問させていただきました。
ですので、今は正直56°の出番が一番少ないです。次に風の関係で4IかUTのどちらか。
日本に帰ったらころがした方がいい時もあるでしょうし、そうなると60°止めて56°かなと悩んでいる今日この頃です。
アドバイスいただいたように、もうすこしデータ取ってみます。
No.9
- 回答日時:
もう随分前の質問のようですが、まだ見ておられるでしょうか?
私ならば3Wを抜きます。
質問者様は3Wと5Wの飛距離差はどの程度ですか?
3Wと5Wの距離差を正確に必要とする状況は案外少ないものです。
ティーショットでドライバー代わりに打つ場合でも、3Wよりも5Wの方がドライバーとの飛距離差が大きく、飛距離に色気を出さずに明確に「刻む」意識で打てます。
また、2打目以降でティーアップせずに打つ場合、5Wの方が格段に易しいです。易しいクラブで打つ方が精神的にも余裕があるので成功率も上がりますよ。
因みに私自身は1W・5W・3~9I・PW46°・GW51°・SW56°・LW60°というセッティングです。
No.8
- 回答日時:
別に全部持っていていいと思うんですけれど...
競技ラウンドでは確かにルールに抵触しますし、遊びラウンドでも、やいのやいの言う周囲はあると思いますが、ラウンド時以外は15本以上持っていても別に問題ないと思いますよ。
その時その時の行くゴルフ場の特徴やあなた自身のクラブのショット精度等を勘案して抜くクラブを決めればいいと思いますが、どうですか?
60度ウェッジは今もサブで使用中です。自分には58度と共に得意クラブでもあります。しかし、ショットバリエーションを考慮した時に現在の主力の58度の方が有利なので、58度がメインなだけです。必要があれば52度+60度や54度+60度といった組み合わせで使う事は今後もありうるでしょう。家には使用可能なクラブだけで23本ありますよ。もっともパターが7本ありますが(笑)
No.6
- 回答日時:
4です。
5wを抜きます。
5wとUTは飛距離がかぶっていませんか?
それと、できるなら60°は使用しない方が私的には良いと思います。
ロフトは立っているクラブ(2Iとか)も難しいですが、寝過ぎのクラブも大変
難しいと思います。私はpw・52°・58°の3本でやっていますが
ほとんどの場合52°で58°はバンカーと高く上げる必要のときの
カットロブ以外は使用いたしません。確かに、競技のラフで
10~15cm位長めのラフでしたら芝に負けない様に重たい60°の
使用は有ると思いますけど、通常は必要性が無いのでは?
ちなみに私のハンディは5です。
No.5
- 回答日時:
シングルで、今日日にも出ています。
回答にならないかもしれませんが、・ 私ならLWはいれません。60度になるとプロ並みにの精度のインパクトがないと、スピンコントロールもできず、距離が安定しないのです。しかも、LWが必要なぐらい玉をあげる状況は、アマチュアの競技にはありません。バウンズないので、柔らかいバンカーでも使えません。プロが使うのは、その精度と、砲台のガラスグリーンのような状況があるからです。所属コースのシングル仲間でも、使っている人をみたことありません。
・ 56はサンドだと思いますが、これには、バウンズが大きめにあって、とくにバンカーのために必要。フェースを開いて、ローバンズで、砂を薄く取るプロのような技があれば別ですが、HC5ぐらいまでなら、SWは絶対必要。なお、SWをフェアウエイから使う場合も、ローバウンズにしなければ、おしりがはねるので、普通は、AWをローバンズにします。一方49はアプローチ用。普通は、ローバウンズで、フェアウエイ用ですね。つまり、49と56は一緒にはできません。
・ アイアンのロフトがストロングすぎます。距離的は、UTと4(ロフトは3Iなので)は距離が重なるはずです。そうでないと3Iは打てていないので、いずれにしても抜きます。
・ PW44が9Iアイアンです。PW44を9Iとみなし、AW49をできれば48に変更しフルショットのPWとして使います。ウエッジは2本。52を追加でアプローチ用。56をバンカーと夏芝専用にします。
こんな感じでしょうか。自信もって言えるのは、LWは無用です。あれは、ゴルフメーカのウエッジ売り策略です。
No.4
- 回答日時:
私なら、5W、UT、4Iのどれかを抜くでしょうね。
場合によっては3Wもありかもしれません。コースにもよりますが、そんなに3W、5W、UT、4Iは使わないでしょう。下手をすればラウンドで1回も使わないこともあると思います。また、この辺のロングクラブはミスショットも多くなるし、ナイスショットでも飛距離のばらつきも大きいのではと思います。
練習して上手くなるために入れておくという発想を除いて考えれば、3Wでナイスショットでも届かないけど4Iで打っても100yd以内までは打てるというフェアウェイからのショットでどのクラブを使うか?
逆に同様の条件でラフからだったらどのクラブを使うか?
このどちらの状況でも選ばなかったクラブはとりあえず入っていても滅多に使わないクラブでしょう。
No.3
- 回答日時:
皆様とは少し意見が異なります
現在の私はロフトはともかく
アプローチの主体はAWです
カバーしている距離は0-110ヤード
バンカーでも砂が硬い場合や底が薄い場合
でもAWで打つことがしばしばです
御質問の内容からしてLWで私のAWと
同じ使い方をしようとされていると感じました
とすれば、AWの代わりにLWを入れればいいでしょう
SWはバンカー専用に近い使い方で良いかと思います
ロフトも56度そのままで良いでしょう
ただ、LWのカバーできない65ヤード以上を
PWでカバーするだけの覚悟と努力が必要でしょう
世間でクラブのロフトの流れとか重量とか
シャフトの硬さとか、フェースの形状などに
連携が必要と語られています
しかし、私は、得意クラブは、それだけで独立
させて良いのではないかと常々感じております
得意であれば、そのクラブを握るだけで
安心感が出来、その雰囲気が出ると思います
アマチュアはプロでは有りません
プロのようにどのクラブも上手く使えないでしょう
それよりも、得意なクラブを中心に組み立てて
スコアメイクに努力される事をお勧めしたいですね
参考までに
アドバイスです
No.2
- 回答日時:
まぁ、自分なら3.でしょうね。
1.がバランスがいい?これは主観の世界でしょう。自分はそうは思いませんが、そう思う方もいるとは思います。8度もロフト差がある場合、そのロフト差を埋めるのに技術が必要になります。自分が60度ウェッジを使っていたころは、PW48度、AW54度、LW60度の構成でしたが、ロフト差6度でも自動的という観点では結構違和感があり、ハーフショットやアプローチでの球の高さの技術を磨こうとした覚えがあります。(もっとも今でも6度間隔ですが)その違和感を感じない人も中にはいると思いますので、主観の世界と言ったという事です。
初心者では使いづらい4Iを抜くのがいいかと思います。今の4Iは自分がゴルフを覚えたころの2.5番にあたるロフトをしています。実際、自分がゴルフを覚えたころのPWのロフトはあなたのAW1よりロフトのある50度だったんです。当時ですら4Iと言えば初心者には云々と言っていたクラブです。
但し、パワーがある場合はいくら初心者でも話が別になります。この場合はアイアンのロフト構成の全体を変える必要が出てくるように思います。(パワーヒッターにPW44度モデル(というクラブの特性)はどうかという問題になってきますので)自分が初級者のころ、当たれば今より飛んでいました。バッグの中には20度とは言え、2の数字のアイアンを入れていましたからね。
No.1
- 回答日時:
PWでどれ程の距離が出るのですか?
PWの距離~20Yまでをどの様にして10Y区切りで打つかを考えればクラブのセッティングが決まると思います。
60度で10Y、20Yを打つのなら、30Y、40Y、50Yを打つクラブを1本、60Y、70Y、80Y、90YをPW
の様に考えましょう。
私はPWで100~10Yを打ち分けるのでウエッジはPWとSWしか入れてません。
ありがとうございます。
距離は
PW 110
AW 95
SW 80
LW 65
です。65以下とバンカーLW、距離あるバンカーSWでカバーしてます。
回答者さんのような微妙な10Y刻みテクがないので、本数でカバーしています。
ですので、抜くクラブを悩んでます。
技術経験に裏づけされた自信があれば、どれ抜いてもいいのだと思いますし、2本でいいでしょうし。
回答を私なりに解釈するならAWを抜いてその分をPWでカバーしろということですかね。
100Y以下の10Y刻みをクラブに頼らずにできるように練習していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ ゴルフクラブ ウエッジ 4 2023/04/07 21:36
- 友達・仲間 60代女性です 友達A.Bと友達の知り合いの女性Cさん、私を含めて4人で時々飲み会をしていました C 1 2023/03/29 03:19
- 据え置き型ゲーム機 以前に質問したけど、回答がろくでもない物だったので、適切かつ親切丁寧な回答を得られるまで全く同じよう 3 2023/04/15 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 高齢者・シニア 日本って50代以上の人間からもっともっと税金巻き上げるべきじゃないの? 邪魔なだけなんだしさ。 たし 3 2023/03/03 17:23
- モテる・モテたい 私の経験人数と女性遍歴 6 2022/05/26 22:38
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- ゲーム やっていないのに相手の実力を判定するのは良くないことですか? 俺の友達の中ににチュウニズムというセガ 3 2023/08/04 15:36
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのロープを引っ張るペグは地面に対して60度外側に打ち込むとロ 3 2023/04/30 21:31
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本間 CL-708 のスペックにつ...
-
5Wと5Iの間、、、
-
本間クラブのLB280 CA...
-
チッパーは公式戦で使えるの?
-
初めてのゴルフクラブどちらが...
-
クラブ購入、7W、5U、あるい...
-
初心者のクラブ選びについて(ユ...
-
FW・UTの選択で悩んでおります。
-
4Wの必要性
-
PWと9番の間が困ってます
-
3番ウッド(3W)か? 2番...
-
クラブセッティングについて・・・
-
クラブセッティングについて
-
レディスでロフト18度くらいの...
-
クラブセッティングについて
-
AWの必要性
-
60度ロブウェッジの代わりに抜...
-
崖?の上や下から打つ場合のク...
-
同じ角度のUTとFW
-
ゴルフの飛距離について
おすすめ情報