dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■県外から都立高校を受験する事は可能か

現在神奈川県在住の中学三年生です。
来年に受験を控えており、高校について悩んでいます。

私は都立西高校を受験したいと強く希望しているのですが、
県外から都立の高校を受験することは可能なのでしょうか。

私なりに色々とインターネットなどで調べてみたのですが
いまいちよく理解できないので質問させて頂きます。

あるサイトで都立の高校に通っているという方がこう書いていました。
私の高校には県外からの受験者が数人いて、その人たちは住民票を
一度東京に移して、入学後すぐにもとの県に戻した。と。
この文だけでは理解できない点もありますが、親と共に東京へ引っ越したとは
思えません。また、その人がどのように高校へ通っているのかは分かりません。

しかし他のサイトには親と共に東京へ引っ越さなければ都立は受験できない、と
書いてあります。

どちらが本当なのでしょうか?

受験前に住民票を東京へ移せば都立高校を受験できるのか、
(その場合は合格したとして、入学後に住民票を神奈川へ戻して平気なのでしょうか)
それとも親と共に東京へ引っ越さなければ都立は受験できないのでしょうか・・・?

ちなみに私の場合、親は仕事の都合などもあるため東京へ引っ越す事は不可能です。
なので私のみ東京へ行き下宿生活をしながら高校へ通いたいと考えています。

どなたがお答えお願いします。

A 回答 (2件)

都立は大原則として


「都内に両親と共に居住していること」とあります。

両親の離婚や死別などの場合は親権のある片親でも可、
両親共に死別の場合は、親権のある親戚と同居のこと。
ですので、一人暮らし(下宿)は不可です。

住民票を受験前に移動させてる場合も、
もちろん両親と共に移動(引越し)させなくてはなりません。
入学後、元に戻すことは「平気」ではありません。
学校に知れる事になれば、何かしら処分があるでしょう。

都立は、周辺の県立より募集要項が細かく、厳しいです。
東京都教育委員会のサイトをよく読んでみたらいかがでしょう?
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか・・・;
住民票を移すだけでは無理なのですね。

東京都教育委員会のサイトを一度見てみようと思います。

本当に回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/05 19:34

NO.1の方の言う通り、正当な方法で東京都民以外の受験生が都立高校を受験するのは不可能です。


なにも都立に限ったことではなく他県の県立高校でもそうです。
ただし隣接県協定が結ばれている学区はこの限りではありませんが。

なぜかと言うと都立高校は東京都に住民税等の税金を払っている世帯の子供のための公立高校だからです。
神奈川県の中学生は神奈川の公立高校に行ってくださいというのが大前提なのですね。
公立高校の学費がなぜ安いかという事を考えれば当然ともいえます。
都道府県の税金はその地域の住民のために使われるものですから。
住民票を移して受験をする、というのは言わば裏工作なので、バレれば何らかの処分を受ける等もあり得ます。

つまりは私立高校であればなんの拘束もありません。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

都立高校は東京都へ税金を払っている人のための(東京都民)
高校、という解釈で合っているでしょうか?^^

ちなみに私立高校の場合拘束はないとの事ですが、
下宿からの通学も可能なのですか?

質問ばかりで申し訳ありません;

お礼日時:2010/08/06 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています