dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDの換装で、OSの認証はされているのに「正規品でない」との表示が出ます。
機種は、Let'snote CF-S9で、OSはWindows7 Proです。
もちろん正規の量販店で正規に購入し、使用上の問題は全くありませんが、リカバリーディスクが欠品となっていたため、容量アップと万一の場合の安全を期すことも併せて、HDDのコピー~換装をしてみました。

HDDのクローンは作成でき、起動後のOSもコンピュータのプロパティにはライセンス認証されている旨の表示がされました。
にもかかわらず、クローンのHDDで起動してWindowsの検証を行うと、「このWindowsは正規品でない」との表示がされ、Updateも出来ません。
(但し、タスクバーに常駐での警告ではなく、時々ポップアップされる状態です)
元のHDDに戻せば、正規品としての確認も取れています。

OS入れ替えのソフトをいくつか変えてみたり、HDDを2種類とSSDでも試してみましたが、いずれも同様の症状になります。
また、Windows7にある「システムイメージの作成」によって作ったDVDディスクからの復旧でも、全く同じでした。

その点以外は、作動上の問題は生じていません。

ネットで検索してみても解決方法が見つからなかったので、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ハード構成が変わるとこのような場合があるとマイクロソフトのどこかに書いてありました(どこか覚えていませんが)



私も数度経験があります。

一度はハード構成が変わっていないのにイメージバックアップをリストアした時、一度は外付けハードディスクを替えてリストアした時、一度は本体のハードディスクを替えてリストアした時などです。

その度に電話して解消しました。

面倒ですが、電話して解消するしかないようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マイクロソフトのサイトを検索してみたのですが分からなかったので、ご経験からのご回答いただき、助かります。
実際にこのような症状もあり得るということなんですね。

皆さんからも電話認証のアドバイスをいただいており、そうすれば解決するであろうということは分かりました。
それをしなかったのは、将来元のHDDに戻して使うことやSSD化なども考えていましたので、そうなるとその度に電話認証をすることになるのは面倒ですし、何より回数制限などの面倒な問題も出てくるかと危惧したからです。

もし電話認証以外には解決策がないとすれば、この機種での換装はあきらめざるを得ないかなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 19:31

もう一つの例ですが、ちょっと記憶があやふやで申し訳ありません。



プロダクトキーの変更で前と同じプロダクトキーを入れて解消したことがあります。

プロダクトキーを入れた後に既に認証されていると出たのか再認証されたのかが記憶にないのですが、次に再起動したときには問題なく起動できました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

この方法は可能性が高そうなので、再度クローンをしてから試してみます。
それでもダメでしたら、元のHDDのままで使うことにします。

お礼日時:2010/08/07 07:00

確か、OEM版Windows7ではHDDクローニングは禁止されているのでは・・・。



とか、おいといて、
クローニング後のHDDにおいて正規じゃないと言われるので、
(アクティベーションしていないと見なされる)
電話で認証してつかぁさい。→ネット認証はできません。

この回答への補足

OEM版Windows7ではHDDクローニングが禁止されているのですか。
この機種ではありませんが、今まで購入したパソコン(7も含めて)では、製品の説明書にHDDの入れ替え方が書いてあることも多かったのですが・・・
もしも禁止であれば、Windows7に付いている復旧ツールで作ったDVDを使ってもいいのですが、これでもうまくいきませんでした。

「ライセンス認証」は通っている状態ですが、アクティベーションしていないと見なされても認証だけはされるのでしょうか?
その他のパソコンでは、クローニングしても自動的にライセンスも検証も通っていたので、どうして今回が違うのかよく分かりません。
今までとの違いは、PCメーカーとWindows7の「professional」という点だけでした。

補足日時:2010/08/06 17:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんからご回答いただきましたが、電話認証以外には解決策がないとすれば、この機種での換装はあきらめざるを得ないかなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 19:32

下記に認証の方法が載っていますが、これらの方法でも認証できないのでしょうか。



http://support.microsoft.com/kb/976785/ja

この回答への補足

電話認証の仕方は承知していますが、OS自体は「ライセンス認証」は既にされている状態になっています。
Windowsの検証で「正規品でない」となるのですが、この場合も改めて「ライセンス認証」を電話で受けなおさなくてはいけないのでしょうか。
因みに、これまでも10台ではきかないほどHDDの入れ替えを行ってきましたが、今回のような症状は初めてです。
全て、電話認証せずとも自動的に「ライセンス認証」も「Windowsの検証」も出来ていました。

補足日時:2010/08/06 17:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんからご回答いただきましたが、電話認証以外には解決策がないとすれば、この機種での換装はあきらめざるを得ないかなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 19:32

windows7は電話認証できます(笑)。

この回答への補足

質問にも記載してありますが、電話認証せずとも「ライセンス認証」は既にされている状態になっています。
それなのに、Windowsの検証で「正規品でない」となるということです。

補足日時:2010/08/06 16:57
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんからご回答いただきましたが、電話認証以外には解決策がないとすれば、この機種での換装はあきらめざるを得ないかなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/06 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!