

事務正社員27歳。入社して一週間。辞めたいです。
今月初めから事務正社員で採用になりました。
工場事務で人数は多いです。気持ち悪いオヤジも沢山いて(やたら絡んできます。)
女性は10人と多いです。
一年パートしながら転活してやっと事務決まりました。
今回は企業拡大により同時3人採用でした。
今回の採用で(一年前に実家とは違う県で彼と同棲しはじめ住民票は移してませんでした)住民票も今の県に移し、親の扶養から外れ頑張ろうと思っていた矢先です。
そして、仕事内容ですが一日PCを打ってます。この一週間でかなり目が悪くなりました。
友達も事務職で、ネットみたりピグしたりしてると言っていたので会社によって事務職は違うと実感しました。
面接ではほんといいことしか言わないです。
事務ってショップ定員と違って職場の雰囲気は見れないしはいってみないと分かんないですよね。
こうして文章をうってるのすら辛いです。
毎日パソコンパソコンで。こんな事務初めてです。
データ入力とかされてる方にはあまえた話かもしれませんが。。
お盆過ぎまで研修中なので本採用(保険・年金に入る前に)辞めたいのですが、パート事務ですと
また国民年金と国民保険?これは親が今まではらっていて月いくらくらいですか?
あと市民税がきますよね?親の扶養を抜けると変わる事教えてください。
しごと・・・続けていく自信がないです。
もと少ない営業所で働きたいです。こんな不景気な時にあまいですよね。
ちなみに電話応対やコミニュケーションはいやではありませんが、こういうオヤジたちにコミにゅケーションを使いたくないです。
友達は正社だしもったいないといいます。
最近友達の死や彼との別れ話が重なり、思考回路がおかしいです。
自分の気持ちが分からなくて助言いただければ有難いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
投稿を読む限りでは、今の仕事への不満は我慢の範疇だと思うのですが、質問者様は、プライベートでも辛いことがあったとの事ですから、普通なら我慢できる事も心が弱くなって耐えられないのかな?という気がします。
ただ、今の仕事を辞めてしまうと、正社員の事務職に就ける保証も無いですし、再就職先の職場が今以上に待遇・労働環境が悪い可能性も充分ありますから、出来れば今の仕事を続ける方向で考えてみることをお勧めします。
あと、パソコン入力が多いのでしたら、50分やったら5分間休憩するといった感じで、こまめに目を休めてはどうでしょう?
職場のおじさま方が絡んでくるのも面倒臭いでしょうが、最初は物珍しさから新入社員にかまってくる人も多いでものですが、慣れてくれば必要以上に絡んでくることも無いかもしれないですよ。
それから、国民健康保険ですが、これは各都道府県によって金額が違うので一概には言えませんが、参考までに私の住んでいる県でしたら月額1万8千円程度です。
国民年金は月額1万5千円くらいだと思います。
住民税は、前年の年収に応じて課税されるので人によって支払う金額は異なるので何とも言えません。
尚、上記に書いたのは、あくまでも参考金額なので、国民健康保険、国民年金、住民税については、市役所などに問い合わせて確認して下さいね。
ご回答有難うございました。
年金は自分で支払っていました。
保険だけ親の扶養にさせていただいてました。
県によってかもしれませんが、高いんですね!!
PCについては自分で休憩いれたり調節してくしかないですね。
No.6
- 回答日時:
いろんな事、あったんですよね。
自分の心が混乱してるだけですよ。
どこに行っても、オヤジは存在します^^;
心地よい職場なんてのは存在しないので、出来るのならば今の職場にいる事をお勧めします。
会社にいる間は、目薬と冷房対策にひざ掛けは必須です。
肩も凝るから、百均で肩叩きも購入するといいかな。
許されるならば、会社に来たら楽なサンダルに履き替えるのも良いです。
ちょっと根を詰めすぎたと思ったら、トイレ休憩で体を伸ばしたり、屈伸すると楽です。
内勤も外勤も一生懸命やると大変なので、以下に慣れるかですね。
会社が終わって帰宅中、月に何回かは自分へのご褒美に何か美味しいものを食べるとか、演劇や映画を見てくるとか気分転換しましょう。
もちろん、知り合いや友達とお話するのも良いです。
家に帰って、寝る前にハーブティーを飲むとか、冬なら暖かい牛乳なんかもいいです。
ちょっとした事ばかりだけれど、今のあなたにはこういう事が必要なんじゃないですか?
仕事に慣れて、心に余裕ができれば何でもない事ばかり。
自分の事じゃなくて、人の心配や心配りまで出来るようになったら無敵ですよ。
いつか、そうなれるといいですね^^
ご回答有難うございました。
ストレス解消の仕方とかうまく向き合うために身につけないといけませんね。
とりあえず仕事に慣れてきて、余裕ができればこんなことなんでもなかったと思える日が
くるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
27歳ですよね? 27歳なんですよね?
二十歳そこそこの小娘が書いている質問かと思いましたよ。
それくらい、考え方が幼すぎると思います。
いままで、どれくらいの社会経験があるのでしょうか?
そんなのは、どこに行ってもある、ありきたりの状態だと思いますが。
辞めたきゃ辞めればいいんじゃないでしょうか?
そんで、他の就職口が見つからないか、見つかっても大差ないことを知れば、
世の中の事が少しは勉強できるでしょう。
No.4
- 回答日時:
仕事内容は大変だとは思いません。
会社にいる間は仕事以外のことはできないのが当然のことです。
一週間目は、新しい環境に入った事もあり、一番疲れる時期だと思います。
これからコツをつかんで、同じ事をしても疲れない体になっていくのです。
今の自分に楽に出来る仕事だけしてたら、いつまでたってもそれ以上にはなれません。
正社員で仕事を続けるのは体力が要ります。
今は辛いと思います。でもここは頑張って乗り切れないと、先はありません。
それでも耐えられないなら、早いとこ結婚してパートの方が質問者さんには合ってると思います。
No.2
- 回答日時:
20代30代は売り手市場、可能性がいっぱい・・・なんて言っていたのはもう過去のこと。
今やハローワークは求職の人であふれかえり、正社員など夢のような話。ほとんどの募集がパート、契約社員ばかりです。これは1年間、転職活動をしてらしたんだからおわかりですよね。
私も似たような事務の仕事(工事現場の事務)に応募して不採用でした。
代われるものなら、あなたと代わりたいです。
気持ち悪いオヤジに見える人たちも、それぞれの人生抱えてます。あなたの知らないような苦労をいっぱいしてるでしょう。仲良くしろとは言わないけど、人と人としての対応を心がけることをオススメします。
辞めるのをとめませんよ。私にもチャンスがまわってくるかもしれないしネ。
ご回答有難うございました。
確かにパート事務ですら無いのが現状でした。
回答者サマのような方の方が合っています。
こんな気持ちでいるのは今の職場にも失礼ですもんね。
No.1
- 回答日時:
文章を読ませて頂きましたが、やめるのは勝手ですが考え方が甘すぎますね。
事務職での正社員採用は、なかなか今の時代ないですよ。
どこの職場に行っても「おきらく、極楽な」職場なんてありません。
いやなやつ、いやな人、いじわるな人くらいどこにでもいます。
入社して1週間で辞めたい・・・他に行っても続かない気がします。
結局、パート社員か派遣社員に成り下がり不安定な雇用で不安定な収入で
いいならどうぞ、いつでもお辞めください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 会社・職場 理解されず、不採用になる?! 6 2022/07/17 17:38
- 転職 初めての正社員です。 40歳にして初めて正社員で働くことが決まりました。不安いっぱいです。 結婚前は 3 2022/10/05 21:23
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- 就職 仕事のことで悩んでいます。ただいま、求職中です。正社員のフルタイム勤務を希望です。でも今週4で1日6 4 2022/05/12 17:59
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
事務が全員やめました。長文
会社・職場
-
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
-
4
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
5
事務職に就いたのですがコミュ障で辛いです
学校
-
6
30歳未経験事務、緊張しすぎて不安すぎて生活もままなりません…
派遣社員・契約社員
-
7
工場 事務
転職
-
8
今月末で会社を退職します。 少人数の会社で事務員は私を含め二人しかおりませんが、社長の傲慢さやパワハ
労働相談
-
9
ハローワークを通して面接にいき今日で1週間たちましたが全く採用、不採用の連絡がありません。 これはハ
ハローワーク・職業安定所
-
10
3ヶ月たっても馴染めないアウェイな職場は辞めるべきですか?
会社・職場
-
11
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報