プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

牛を飼う人のことを昔なんと呼んでいたか?

こんにちは。
ある文書を書かねばなりませんが、牛を飼う人(肉牛)のことを江戸末期から明治時代にかけてなんと呼んでいたかご存知の方、教えてください。

ある人からは、「ばくりょう」と言っていたと聞きましたが、検索しても出てきません。
聞き違いかも知れません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ある人が「ばくりょう」と言ったのは「ばくろう博労/馬喰」のことでしょう。


しかし、これは仲買人のことで、牛を飼う人ではありません。
ご質問が「牛を買う人」なら、「ばくろう博労/馬喰」で合っています。

その他、昔のことばで「ももんじ屋」というのがありますが、これは肉屋のことです。

ヤフー辞書
ばく‐ろう〔‐ラウ〕【博労/馬×喰/▽伯▽楽】
《「はくらく(伯楽)」の音変化》
1 牛馬の良否を見分けることに巧みな人。また、牛馬の病気を治す人。はくらく。
2 牛馬の売買・仲介を業とする人。

ヤフー辞書
ももんじ‐や【ももんじ屋】
イノシシ・シカなどの獣肉を売った店。ももんじいや。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きっと「ばくろう」のことでしょうね。
助かりました!

お礼日時:2010/08/09 20:04

1。

うしかい【牛飼い】 牛を飼い、使う人。牛使い。牛方(うしかた)。

 http://kotobank.jp/word/%E7%89%9B%E9%A3%BC%E3%81 …


2。馬喰(ばくろう)

 http://kotobank.jp/word/%E5%8D%9A%E5%8A%B4

 九州では「ばくりゅう」と呼ぶところがありますので,そちらに近い人からお聞きになったのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/09 20:05

#1 です。


「牛方」という言葉があります。馬の場合は「馬方」。

Yahoo辞書
うし‐かた【牛方】
牛を扱う人。また、牛を使って物を運ぶのを仕事とする人。牛飼い。牛追い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/09 20:05

うしかい




牛飼が歌詠む時に世の中のあたらしき歌大いに起る(伊藤左千夫)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/09 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!