アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校の自由研究に、小麦粉粘土の腐敗の実験をしています。
(いろいろなものを混ぜて、腐敗の状態をみていくのですが・・・)
実験開始1日目、油・お茶の葉・練乳を混ぜたものが膨張してきました。

(1)なぜ、油・お茶の葉・練乳が膨張してきたのでしょうか??
ニオイはなく、腐敗によるものではないと思うのですが・・・。

(2)庭においてみたところ、
油・梅干・わさび(!!)を混ぜたものにアリが群がっていました。
砂糖や練乳ならわかるのですが、なぜ、わさび!!!
子供に説明ができません。
特に群がっていたのは、油を混ぜたもので、べにばな油を使用しました。

(3)腐敗が進んでいくと、膨張した小麦粉粘土に気泡がみられてきました。
(とても臭いです・・)これは、細菌によるものと考えたほうがいいのでしょうか?
それとも、小麦粉粘土内の空気が暑さで膨張・・・・・???

どれかひとつでも質問に答えていただけると、幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

吐しゃ物臭ということは酢酸菌による影響だと思います。



菌によって出たアルコールを別の菌が食べて酢酸を出し、それが気化して気泡になったのでしょうね。
このように腐敗は様々な菌・細菌が相互干渉します。
    • good
    • 2

腐敗、発酵は細菌や菌によるものです。



どんな細菌が繁殖するのかはわかりません。
(小麦粉に混ぜたものにも影響しますが)

細菌の中には食事をしたときにガスやアルコールを出すものがいます。

これにより、(1)の膨張や(3)の気泡が現れます。

(2)は分かりませんが、他の小麦粉粘土が腐っていたのでワサビ入りや梅入りを選んだのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
小学校の自由研究は、親のほうも毎年悩まされています。
小麦粉粘土の腐敗臭(吐物のようなニオイでした・・・。)は想像以上で、
親子ともマスクをつけ、息を止めて観察しました。
図書館で本を借りても子供には難しく、困っていました。
ほんとうにありがとうございます!!
感謝!!

お礼日時:2010/08/10 08:35

 雑菌などによる膨張では?練乳は糖分があるし。



 別に蟻は甘い物だけには集まりません。食料となる物なら。虫のしたいとか平気で運んでますよ。
 油も必要なものなのでしょうから。

 わさびも細菌などには効果があるでしょうが、蟻などになると平気なのでしょう。毒でもないので。

 3についてはどちらとも可能性はあるでしょうね。

 小麦の状態はどうなのか。参考にパンの作り方なども含めて検討されてみては?
 後は水の加減とかもあるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
回答が来なかったらどうしよう・・・、と思っていました。
お知恵を貸していただけて、本当に感謝です!!
夏休みに自由研究、親子とも(^_^;)がんばります。
本当に、ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/10 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!