dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダッチ料理の質問。

キャンプ場でよく見かけるダッチ。買おうかどうしようか思案中なんだけど、一体何か便利なわけ?

買ってよかったと思う人からそのメリットを教えてほしい。

※ググった知識蔵からの答えは不要。実際に使用した人たちの答えのみ希望します。

A 回答 (3件)

焼く、炊く、蒸す、揚げるなど何でも出来る上に特徴的なのは蓋の重さから圧力鍋効果があり、丸ごとの素材でも早く中まで柔らかくなります。



蓋の上にも炭などの火を置くことにより上下加熱でオーブン効果もあります。

鍋物からチキンのローストなど様々な料理が出来るのは勿論ですが、下から加熱だけの料理なら家庭用のコンロでも使用できますから、例えばカレーなどでも、なべ底で肉などを焼いた上に野菜を大きく切って入れてもも早く中まで煮えて普通の鍋とは違うアジに出来るなど、工夫次第で幾らでも利用できます。
重いことと、洗うのが少し大変なのと、使用後にオイルを塗っておく程度の手入れはひつようですが・・・
「ダッチ料理の質問。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。
話を聞いてさっそく我が家でも買ってみようかと思います。

今年のキャンプは楽しくなりそうです。カレーも研究してみます。

本当にありがとう。しかも写真まで掲載してくださって、とても感謝してます。

お礼日時:2010/08/10 19:37

良かった点は


・雰囲気が「キャンプしているな」と感じる。
・料理のバリエーションが増える=ダッチオーブン料理の本を見ると、いろいろできる。でも、本当にアレだけ色々できるかというと、材料費がバカにならないこともあるし、その日は「料理の日」にするくらいの気合を入れないとならない気がする。まぁ、それも「キャンプ」だけれど。
・家(キッチン)でも使える。=大きすぎたり足があって使い勝手はあまりよくないけれど、ガス台でも蓋に炭火を乗っければローストチキンができる。…まぁ、オーブンレンジの大きいのがあれば、あえて苦労してダッチでやる必要はないけど。

でも、面倒な点も少なくないです。
・手入れが大変!
・重い…重い。車じゃないと持ち運べない。いろいろできるがダッチオーブンを同時に2個も3個も使うのは、NHKの趣味の教室!ぐらいだと思う。
・調理台などの投資も必要=リフターやグリルなどもないと、メニューのレパートリーが減る。
・料理に時間がかかる=蓄熱性が高いけど、逆に言えばしばらく暖めないと普通の焼肉をするのにさえ使えないし、お湯が沸くまでも普通の鍋より時間がかかる。

迷ったときは、買わなくてもいいですよ。万人に薦められるような調理具ではないです。
…やっぱり、一番のメリットは「雰囲気が楽しい」なんだと自分でも思う。同じ料理つくるのなら普通の鍋より手間がかかるのが現実だろうから…。
    • good
    • 0

良かった点は


簡潔に言えばオーブン料理ができます。
私は最初コールマンのツーバーナーのオプション品で、オーブンの購入を検討しましたが高価な為あきらめました。
ダッチオーブンの方が安価でしたので・・・

料理はパンやピザやナンを焼いてみました。
あと、定番ですがカレーも作りました。
ガスコンロで鍋で作ることと比べると、鍋自体が厚手なので焦がすこともなく、火の通りが早いので短時間でおいしくできました。
今度は、鳥の丸焼きを作るつもりです。

ちなみに悪い点は
重たい。
錆びるのでサラダ油などを塗って保管しなければならない。

初めて使用するときは、鍋全体にワックスが塗ってあるので、くず野菜をいれて空焼きをして、ワックスを落とさないといけない。これが意外とめんどくさかったです。

ご参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう。ピザやナンまで作れるんですね。
カレーは普通の鍋でも作れそうですが、味が違うんですかね?もし違うのであればどのように違うのかも聞いてみたかったです。

鳥の丸焼きも普通に炭火でできそうな感じがしますが、ダッチを使用することでやわらかくなるんですかね。

いずれにしても勉強になりました。ありがとう。

お礼日時:2010/08/10 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!