プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

院or既卒で公務員を目指す

現在機械科に所属する大学4年生です。私は3年の秋から公務員(技術職)になりたいと思い、勉強を行ってきましたが勉強不足のため試験に落ちました。そして最近親からは推薦を利用し大学院への進学した方が良いのでは言われています。

現在、院へ進み研究と並行して公務員の勉強をするか、卒業して既卒者としてもう一度公務員を受験するか悩んでいます。やはり公務員の場合でも既卒は新卒より不利なのでしょうか?
公務員の勉強を経験した方にアドバイス頂けたらと思います。

ちなみに、私の研究室は拘束時間などは決められていないので、公務員試験の勉強をすることは可能かもしれませんが、その分研究がおろそかになってしまわないか不安です。

A 回答 (1件)

役所は、職員の年齢構成比というものを重視します。


新採用を予定する場合は、2年3年と遅れてくるとだんだん不利になるのは事実ですが、比較すべきは新卒か既卒かでなく「実年齢」なんです。
受験年齢は一定の幅がありますが、受験年齢が遅くなるほど不利ということです。
また、職務に関係のない学歴も何の役にも立ちません。

しかしながら、年齢もひとつの評価指標に過ぎないため、年齢や既卒新卒に過剰なコンプレックスを持つこと自体如何なものかと思います。(過剰な悲観的性格はマイナス要因)。

わざと留年して新卒で公務員をと言う話も耳にしますが、全くナンセンスと思います。
仮面で院進していても、院に進んだ理由や中退する理由を聞かれたら、見ればバレバレ、「見かけ人間」と思われたら更にマイナスです。

今回の試験でどこが悪いのかがハッキリしており、その対策が努力で補えることが明らかなのであれば良いのですが、公務員試験の一般教養試験とかは、人により向き不向きがあり、出題傾向が判ったところで、また暗記したからと言って得点に繋がらないことも多いと思います。

公務員だけが職業ではありません。
こういった現状を加味して、公務員を目指すこと、大学院に進学することの意味をもう少しお考えになっては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の自分は院に進学しても見かけ人間になりそうで怖いです。

お礼日時:2010/08/11 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!