
白色申告、青色申告の場合の専従者支払いの件でご相談です。
まず背景です。
両親への仕送り資金になればという思いがあり、田舎の実家近くにアパートを購入しました。(総戸数10戸です)
築年数が経過している物件ですので、減価償却費が大きく初年度は不動産所得が赤字の見込みです。
両親へは毎月5万円仕送りしたいと考えています。
サラリーマンとしての給与所得もあります。
その前提で下記ご質問させてください。
1.白色申告の場合、専従者給与として年間50万円まで経費として計上できると思いますが、上記のように不動産所得が赤字の場合も経費での計上は可能なのでしょうか?
2.1が不可能な場合青色申告にしようと思っておりますが、初年度は不動産所得が赤字ということで、10万円、65万円の特別控除はいずれにしても使用できないという理解でよろしいでしょうか?(サラリーマン給与へ通算して差し引けるものでしょうか?)
3.個人的には青色申告の特別控除が利用できないのであれば手間も考えて白色申告にして、親へは都度給与の支払いとしてではなく、業務対価としての領収書を作成して経費で落としたいと思っていますが、このようなことは可能なものでしょうか?(清掃費、メンテナンス費を毎月経費として計上)
以上、恐れ入りますが何卒よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1.白色申告の場合、専従者給与として年間50万円まで経費として計上できると…
白色は「専従者給与」ではありませんし、「経費」でもありません。
「専従者控除」として、『収支内訳書』の○14 欄に書き込みます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>上記のように不動産所得が赤字の場合も経費での計上は可能なのでしょうか…
経費ではありません。
○14 欄に書けば良いですが、次の○15 欄が 0になるだけで、負数はありません。
>所得が赤字ということで、10万円、65万円の特別控除はいずれにしても…
白色の場合と同じで、最終的な「所得」が 0になるだけで、負数はありません。
>親へは都度給与の支払いとしてではなく…
遠く離れた田舎の親を専従者にと考えていたのですか。
専従者とは「生計を一」にする親族や配偶者でなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm
百歩譲って、仕送りしていることを理由に「生計が一」であると強弁するのなら、
>業務対価としての領収書を作成して経費で落としたいと思っていますが…
「生計を一」にする親族や配偶者に金品を払っても、経費とはなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
>サラリーマンとしての給与所得もあります…
「生計が一」であるとして、専従者だの経費だのと考えずに、年末調整で素直に「扶養控除」を取れば良いだけの話です。
白色にしろ青色にしろ、専従者としたら扶養控除は取れなくなります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
扶養控除を取らないと、会社によっては、給与の「扶養手当」がなくなったりします。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
大変参考になりました、有難うございました。
ちなみにですが、仕送りを理由に母親のみ扶養控除に入れることは何か問題がありますでしょうか?
母は定年退職し、働いておりません。
父は健在ですが、まだ働いており給与所得はあります。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 不動産収入<減価償却費の場合 1 2022/10/02 12:41
- 確定申告 準確定申告時の青色申告特別控除額 4 2022/10/10 16:50
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- 確定申告 青色申告している個人事業主の専従者給与 3 2022/10/31 09:58
- 確定申告 臨時の不動産所得 2 2023/03/04 11:59
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 不動産以外の収入の入力 2 2022/10/02 12:31
- 確定申告 確定申告…こんな時誰に相談しますか? 6 2022/04/16 17:32
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青色専従者給与の確定申告
-
白色申告、青色申告の場合の専...
-
専従者から従業員になる手続き
-
青色専従者を2人でも大丈夫で...
-
従業員・得意先の海外挙式の渡...
-
退職手当の振込方法について教...
-
賃貸収入を確定申告していなかった
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
賃金台帳の期間について
-
税理士事務所に払う料金
-
記念品の包装費と発送費
-
税務署・主税局
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
所得税 確定申告書 第三表と...
-
消防団を退団した時出る退職報...
-
出向者給料の仕訳について
-
個人事業主登録へのメリット
-
源泉徴収について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者から従業員になる手続き
-
青色専従者を2人でも大丈夫で...
-
遅滞なくの意味
-
青色専従者への決算賞与
-
青色事業専従者と株収入について
-
専従者も「給与所得者の扶養控...
-
従業員・得意先の海外挙式の渡...
-
個人事業主 家族のアルバイト
-
白色申告に専従者給与は認めら...
-
青色専従者 届出
-
青色事業専従者の株の売買について
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
賃金台帳の期間について
-
消費税の確定申告書の「指導等...
-
賃貸収入を確定申告していなかった
-
所得税 確定申告書 第三表と...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
おすすめ情報