プロが教えるわが家の防犯対策術!

液体や固体の比重についての定義(温度について)
液体や固体の比重は、水が基準でg/cm3とほぼ一致することを知っていましたが
特記ない場合約4℃の水を基準にしていることを最近知りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E9%87%8D

ここで質問ですが
・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?
 それとも、何か決まった温度のことでしょうか。
 (3.98℃で最大のようですが、今後の研究により精度が上がった場合に
 現行の定義ではどう解釈できるかという意味です)
・特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか?
・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか?

実用上の問題ではなく、定義を知りたいという意味の質問です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

・「約4℃の水」というのは「密度が最大になる温度での水」という意味ですか?


 それとも、何か決まった温度のことでしょうか。

最大密度ということで、ほぼ密度が1なので、比重と同じ値になることから、
4℃と決まったわけです。

特記ない場合、注目している物体の温度は水温と同じと考えてよいのですか?
・特記ある場合、記されている温度は水の温度ですか? 物体の温度ですか?

比重は dの後ろに上付きと下付きで数字がつきます。
上の数字が測定している物質の温度で下の数字が基準にしている水の温度です。

http://jpdb.nihs.go.jp/jp15/YAKKYOKUHOU15.pdf
のp107/1786の定義の部分をご覧ください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>4℃と決まったわけです。
3.98℃でなく、4.00℃ということですか?

>上の数字が測定している物質の温度で下の数字が基準にしている水の温度です。
これは初めて知りました。
ありがとうございました。

補足日時:2010/08/21 16:11
    • good
    • 0

温度の定義定点が変更されたため、


4度で最大密度が3.98度になったためですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございました。
この回答でも、4℃と3.98℃をどう読み替えるかがわかりませんでした。
新たな回答が無かったので止む無く締め切ることといたします。

お礼日時:2010/08/28 17:25

今後の測定で精度は上がるでしょうが、他のものの定義は変らないでしょう。


それは単に「それぐらい変ったからといって、密度の小数点3桁めか4桁めを変えるとかえって混乱する」からです。
現在「標準状態」の定義も既に変ってIUPACでは圧力が100.00kPaとしています。
1mol:22.4Lを変えないために、「標準状態で」と言わずに「大気圧下で」とする出題がかなり増えていますね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

私の意図は定義がどうなっているかということです。
 A.4.00…℃の水
 B.3.98℃(など、何らかの温度が決められている)の水
 C.密度が最大になる温度での水
どれも意味が違うと思いますが、どれになっているのですか?

補足日時:2010/08/21 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!