No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受けてみれば、わかると思いますよ!!
ちなみに僕も去年と今年で2回受けて、両方とも6~7割ぐらいでした。
全統は難しくはない。でも簡単ではない。その結果↑
数学とリスニングで点差がつく気がします。(僕はリスニング2点でした。20点中)
古典はやばい。古典で6割とると県内トップ10にランクインしましたし・・笑
だから、順位稼ぎなら、古典かな?
難易度は、
進研模試<代ゼミ模試<河合塾全統<駿台模試
ですから、全統が簡単だ~~~!と云うなら、駿台へどうぞ。
ちなみに、友人が駿台の模試で偏差値50代だったとき、うれしさで泣いてました。
No.3
- 回答日時:
覚えておいてください。
全統模試と進研模試が、今ある模試の中で最大規模の全国規模での総合模試です。
全国にはだいたい100万人の同学年の高校生がいます。このうち半分くらいが大学に進学しますし、20万人くらいが国立大を受験します。
これらの模試の規模は回にもよりますが30万人前後。大学受験の可能性がある生徒がある程度いる高校はほぼどちらかの模試に参加しています。
もしご質問者さんが満点を目指しているなら東京大に楽勝で受かるレベルの難易度ですし、平均点を目指すなら各県のトップ校では校内下位のレベルでしょう。
総合模試ってあらゆる学力を幅広く測れる模試って意味です。たまに勘違いしてる人がいますが、良い点では高い偏差値、悪い点では低い偏差値が出るのが良い総合模試です。受験する人よりも問題の出し方で決まる話で、標準偏差という値が小さい事が求められます。
ご質問者さんが県下トップ校で校内順位上位を狙うなら90パーセントくらい、全国平均なら30~45パーセントくらいの点数になる難易の模試です。
No.2
- 回答日時:
私は2年前に受けました。
中学の時みんなが受ける模試受けました?
それより難易度がちょっと高めでしたね。でも中学の時の普通(普通って言い方も変ですが)の模試
って満点でも偏差値73位でしたよね。だからレベルが高い人が受けたらもっと高い偏差値が出ます。
模試のレベル的にはどうなんでしょ。普通って感じでしたね。
この時期は高1模試というよりは、学習進度確認と思えば良いと思いますよ。
判定(たしか学習到達度だったような)はあまりアテにならない気がします。
No.1
- 回答日時:
あなたが模試のレベルをどうこう考えるんじゃなくって、あなたが今の高1生の中でどのくらいのレベルにあるかを計るために受けるんですよ。
そもそもこのような質問形式でどのような答を期待してるのかな?
「楽勝」とか「ちょっとムズめ」 とかそんな答ですか。
ここの回答者はあなたの担任でも友達でもないので、あなたの実力は知りませんから客観的には答えられません。
上記に書いたことを普通に思いつくだけの論理的思考力が必要です。大学受験では。
開催要項によると
・ 高校での授業進度を十分考慮した範囲より出題します。また、数学・国語では選択問題を出題します。
・ 記述式の出題形式を中心に、回により適宜、客観形式・論述形式を配分します。
だそうです。
上記に書いたことくらいは普通に入手できるだけの情報リテラシーも必要です。大学受験では。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 〈模試についてです〉 1月にある河合塾の全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試だったらどちらを受け 3 2022/11/23 02:28
- 大学受験 河合塾の共通テスト総合問題集って、全統模試と同じレベルですか? 2 2022/06/03 02:45
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾の全統記述模試の現代文で偏差値55未満の人は全員障害者ですか? 3 2023/04/10 04:35
- 大学受験 高一です。明日初めての河合塾の全統模試を受けるのですが、気をつけることあったら教えて欲しいです。国数 0 2023/05/20 10:56
- 大学受験 どうしても東工大に行きたいです。 河合塾の全統記述模試の偏差値は42しかありませんが、どうにかして合 7 2022/09/18 17:10
- 大学受験 河合塾 マーク模試 難易度 河合塾のマーク模試は本番直前以外は優しめに作られていると聞きました。 で 1 2022/06/25 22:11
- 大学受験 最後の全統記述模試の偏差値が42だった高3です。今まで勉強してこなかったからこの偏差値なんだと思って 2 2022/12/19 13:52
- 大学受験 名古屋大学医学部医学科に行きたい高3です。 全統記述模試の偏差値は38しかなく、現役での合格はどう考 2 2022/11/03 21:07
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 現役です。7月31日に受けた、第二回河合塾共通テスト模試で、関関同立、全てe判定でした。近大もe判定 5 2022/09/12 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
指定校推薦の校内選考について...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
国立看護大学校
-
愛知教育大学 臨床福祉心理コ...
-
記述に比べてマーク模試が悪い...
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
センター試験の難易度
-
模試での英語のリスニング選択
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
東大でたら天才なの?
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
身長175㎝未満の低身長男性に質...
-
浪人して鳥取大学
-
浪人中の小遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
進研模試の数学って70点とった...
-
模試で全国100位以内に入る人
-
指定校推薦の校内選考について...
-
マークシートのテストでシャー...
-
模試での英語のリスニング選択
-
進研模試でネタバレを使って後...
-
東大模試で本名を出さないよう...
-
早慶にまぐれでうかる人って何...
-
私が在籍している大学はサイト...
-
【緊急!】模試を休むには・・・
-
東北大学を目指している高2の者...
-
指定校推薦を受けるのですが、 ...
-
今、偏差値46の短期大学を目指...
-
駿台・ベネッセ共催模試について
-
新井白石の、西洋紀聞と采覧異...
-
岐阜大学工学部志望です。 共通...
-
全国模試で粗品をもらえるよう...
-
大学間の雰囲気の違いについて...
-
進研模試でネタバレを使ってし...
おすすめ情報