dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

servicepack2を当てたら再起動を繰り返します。
スタンドアロンで使用していたPC(XP Home)をLANにつなげることになったため、セキュリティ面が心配でOSのバージョンアップを行いました。
PCは富士通のFMV CE11Aです。
MSのサイトを見たところ、SP3はSP2が当たっていないと当てられないため、まずSp2を当てました。
するとインストール後の再起動のところでwindowsが上がらず、再起動を繰り返すようになってしまいました。
MSのサポートサイトに起動ディスクで起動させ回復コンソールからSP2をアンインストールする方法があったため試みようと思いましたが、なぜかキーボードからバックスラッシュや¥が入力できないため、指定されたコマンドを入力できません。
起動ディスクで起動する際にキーボードは106日本語キーボードを選択しております。
できればリカバリは最終手段とし、現状のまま復旧したいのですが、よい方法はありませんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

追加


XP 用の重要な更新プログラム (KB885626) をインストールして、XP SP2 をインストール
参考URL
「Windows XP Service Pack 2 または・・・のインストールを完了するためにコンピュータを再起動するとコンピュータが応答を停止する」

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/885626/ja
    • good
    • 0

> なぜかキーボードからバックスラッシュや¥が入力できない



「む」のキーを押したらいかがでしょうか。
英語キーボードモード時には、バックスラッシュは「む」で
入力できるはずです。

個人的にはリカバリするしかないかなと思いますが…
    • good
    • 0

Pentium 4/Celeron Dをサポートしない環境で発生するようですが、


「Microsoft、XP SP2導入後に起動不能となる問題を防止するパッチを公開」に該当すればパッチを当てる。
参考URL

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!