dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職務経歴書の書き方について

自営業をしている者です。
定期的に商品を開発し、販売委託会社に販売を任せたあとは、
ある程度暇な時期ができるので、その間短期のアルバイトをしています。
こういった場合、どのように書けばよろしいのでしょうか?

今回出す書類は、新しいアルバイト先に提出が求められた物です。
今までは職務経歴書が不要だったので
履歴書にはアルバイトについてはあえて書いていませんでした。

今回のアルバイトは、以前のアルバイトと関わりが深いため
書いておいた方が分かりやすいのではないかと思っているのですが、
書いた方がいいのか、書くとしてもどのように書くべきか悩んでいます。

やはりアルバイト程度ですので、職務経歴書には書かず、
自己PR欄などに、その分野の仕事の経験があるということを
書いておけばいいのでしょうか?

どのようにしたらいいでしょうか?
お教えください。

A 回答 (1件)

おはようございます



職務経歴書の決まった書き方は特にないと思います

アルバイトも立派な職務と思いますので職歴として記入すべきではないかと…

というか 古い順に書いていくと そのアルバイトの期間だけ空きますよね

そうなると 面接した側は その期間は何をしていたの?

と疑問に思うような気がしますが…

もちろん 質問された時に「その期間については自己PR欄に書いてあります」

と答えればいいのかもしれませんが

質問をしないと判りにくい職務経歴書よりも 一目見てoliver1234さんが

どんなことをしてきたのか判る職務経歴書の方が いい印象を受けるように思います

いい職場がみつかりますように 一日もはやく就職できますよう祈念しております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問で書いたように、別に空白期間というわけではないです。
実際に商品を販売しているので。
アドバイス通り職務経歴書には普通に書き、自己PRでアルバイトの件を盛り込もうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/27 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!