dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非上場の理由(海外企業)

日本では大塚製薬やサントリーなどが非上場企業として有名です。
上場しない理由としては、

・同族経営などで代々受け継いできた会社が第三者に渡るリスクを恐れている
・経営の意思決定を第三者に介入されたくない

などがあるようです。

これは海外の有名企業で上場していない企業も
同じ理由によるところが大きいのでしょうか?
それとも日本国内と海外とでは事情が変わってくるのでしょうか?

A 回答 (2件)

日本でも海外でも基本的な考えは同じだと思いますよ。



株式公開の最大のメリットは負債ではなく資金調達力が格段に上がる事。
そして、公開することによる知名度UPでしょう。
それ以外にもあると思いますけど・・・

非上場の理由はご質問者様が述べられている事が大きいでしょうね。
海外の場合は、この2つが主たる要因ではないでしょうか?
その他にも日本企業の場合は、配当金を支払うなら、従業員に還元したい!との思いもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/30 13:08

 その企業の内情はそれぞれあるので「原因はこれ」とは言い切れませんが、「他社からの乗っ取りを防ぐ」というのがあるのではないでしょうか。


 ある日本の自動車メーカーは、不景気で業績悪化になった時にアメリカの自動車メーカーが株を買い取る形で支援を受けてアメリカ系自動車メーカーの傘下に入りました。
 現在は業績が回復した上にアメリカの業績が悪化したために立場が逆転しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2010/08/27 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!