dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バレーボールのサーブ権について。

バレーボールは見るのは好きなのですが、素人です。
バレーボールって最初にサーブを打つ側と
最初にレシーブからする側とどちらが有利なんでしょうか?

テニスや卓球はサーブ側が有利な気がするのですが・・・

A 回答 (1件)

以前のようにサーブ権がないと点が入らないというルールだと絶対にサーブする側が有利ですが、今のように決まれば点が入る(テニスや卓球と同じ)になったので、あまり有利とは言えなくなりました。


テニスや卓球はレシーブは一発で返す必要があるので、レシーブ側が防戦一方という形があり得ますが、レシーブ、トス、スパイクと3回打てるので、サーブをキチンと取りさえすれば、体勢を立て直してスパイクが打てます。キチンとしたスパイクなら、逆にそっちが有利と言うこともあります。
ただし、サービスエースが取れたり、レシーブが崩れるようなサーブが打てるとサービス側が有利になりますので、どちらとも言えません。そういう意味ではテニスなどのような有利不利はあまりなくなっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですね。
3回で打ち返すバレーボールの場合はあんまり関係ないのかも知れませんね。

お礼日時:2010/09/01 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!