
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
哺乳瓶じゃなくてもお皿からぴちゃぴちゃ舐めて飲むならミルク置いてもいいとは思いますが、牛乳はよくないと思います。
乳糖が分解できないので、下痢をしますし、下痢で済めばいいですが、下手すると死にます。
人間と同じで猫も、多少平気な猫、全くダメな猫いますが体重がその少なさだとちょっと心配です。
人間の新生児と同じで体重がちゃんと増えてるかだけ確認してあげてくださいね。
排泄はティッシュで軽くぽんぽんとやったり、ティシュをお尻にあてて軽く擦るように揉んであげれば大抵出ると思います。
夜中だけでも2~3時間おきにミルクあげれるといいと思います。
子猫って元気にしてても急に死にかけたりすることもあるので、離乳していたずらばっかするようになるまでは、こまめに様子を見てあげて下さい。
離乳食食べるようになって、走り回るようになれば、もうあとはよっぽど手がかからないですし(別の意味で大変ですが)、だいたい生後2週間~1ヶ月半ぐらいまでに離乳しちゃうので、ほんの短期間だけです。
お仕事しながら大変かとは思いますが頑張ってわんぱくさんに育ててあげてくださいね。
http://neko-cats.com/
http://nekono.info/koneko/
http://www.lifeboatjapan.org/contents/baby_cats/
子猫 飼い方 などで検索するといっぱいでてきますが、いくつか張っておきます。
お時間のあるときや、困ったときなど、良かったら参考にしてください。
ありがとうございます。
病院で診てもらったら、もう離乳しても大丈夫とのことで
今は離乳食をあげています。
生後約1か月らしいんですがまだ体重が200後半くらいなので
かなり小柄な子みたいです…。
でも元気いっぱいだし健康だからいいのかなぁ^^;
No.3
- 回答日時:
耳がまだ小さくて丸いようなら1~2週間です。
もう耳もとんがって大きくて目もパッチリなら
1ヶ月以上かもしれません。
ペットショップ等で売ってる缶の粉ミルクか
ペースト状の缶詰をあげてみてください。
歯が生えていると哺乳瓶の乳首を
噛み切って飲み込んだりするので
お皿にあげて舐めるか見極めてください。
私はご飯の前に濡らしたティッシュをお尻に
チョンチョンとして排泄を促しました。
あとはまだまだ暑いので室温が気になります・・。
ありがとうございます。
大きめの粉ミルク缶を買ったのに
数日で離乳しちゃってかなり余ってしまいました><
日に日に足腰がしっかりしてきて
子猫の成長ってすごいなあと感嘆させられる毎日です。
室温ですか、
風通しはいい部屋なのでそこまで暑くはならないとおもうんですが、どうでしょう…。
No.1
- 回答日時:
あー牛乳はだめです。
もーちょい大きくならないと、牛乳は子猫じゃ消化できないんです。
多少掛かりますが、子猫用のミルクを買ってきてあげてください。
んで、とりあえずミルク多めにおいとけば大丈夫です。
夏場なんで毎日取り替える必要がありそうですが……
とにかく多めにおいときゃお腹すいたら飲んでます。
猫は基本ほっといて平気ですよ。
排泄はしてないようなら、テッシュでかるーくおけつたたいてあげてください。
親猫がいれば舐めてださせるんで、ほんとにかるーくで。
これも順調に出してれば別段必要ないです。
いままで20匹以上飼ってましたが、おけつたたきが必要なのは2-3匹でしたね。
ミルクは置きっぱなしでも大丈夫なんですね!
でも子猫用のミルクを買う時間がないので明日の午後まで
牛乳でしのぐことになりそうです…。
かるーくですね、わかりました^^
今はダンボールに入れていますが寂しいのか
必死によじ登って鳴いてばかりいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 猫 子猫について 生後1週間くらいの子猫が尿を出さないのですが何故ですか?ミルクは飲みます。 2匹いて片 7 2022/05/09 00:04
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
ウォーターノズルの飲み方の教え方
-
エサを食べない(シマリス)
-
猫にコーヒーミルク
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
子猫の1匹飼い、兄弟飼い
-
赤ちゃん猫の排泄等について
-
子猫を拾い飼いましたが、まだ...
-
ペロペロと舐めるのはまだ早い...
-
生後1ヶ月くらいの子猫って普通...
-
【緊急です】子猫に詳しい方お...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
子猫の急死について。
-
大丈夫でしょうか?
-
悩んでいます。
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
生後4週間~5週間の3匹の子猫に...
おすすめ情報