
新しく花壇を作り、山砂を入れていただきました。花壇の内側、上から5センチほど
下がったところまで 入っています。
園芸店へ行ったところ、山砂は 水はけをよくするものなので 下のほうへ敷き、
その上に園芸の土を入れる・・と聞いたのですが、たっぷり山砂が入っており
花壇も大きいので 山砂を取り除くのも大変で・・・
(1)このまま、この山砂に何かを混ぜ込んで 土を作る方法はないでしょうか?
山砂は、さほどサラサラではなく、少し普通の土?が混ざったような感じに見えます。
(2)また、園芸初心者で・・花壇の寄せ植えデザインの参考になるサイト、
検索したのですがうまく探せなかったので オススメがありましたら教えて下さい。
(3)50cmほど高さのある花壇なのですが、それくらいでも育てられる植木もあれば
教えて下さい(あまり和風でないもので・・・;)
沢山、教えて ばかりですみません; よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは?
一つ一つお答えしていきますが山砂といっても地域によってその性質は異なります。
実際に現物を見ないと良くわかりません。
> 園芸店へ行ったところ、山砂は 水はけをよくするものなので 下のほうへ敷き、・・
これはお店の方は川砂と勘違いしているようですね。 山砂は砂と書いてますが川砂に
比べてその粒子は小さくつぶれやすいです。 したがって圧力がかかると水はけが悪く
なりますし乾きにくい性質があります。
扱いやすい土なので造園やさんが好んで使いますが植物用の土としては生育を阻害します。
ので単品では使わず他の土壌改良剤を混合する必要が出てきます。
>(1) 植物に適した土にするには山砂に完熟腐葉土を混ぜるのがよろしいですね。
さらに水はけを良くしたいのであればパーライトを、水もちを良くしたいのであれば
バーミキュライトや赤玉土を混ぜれば良いでしょう。
>(2)
特に寄せ植えに特化したサイトはわかりませんが要は咲く時期が大体同時期のものを
選定して後は色々と試してみることです。 日本には世界に誇れる固有の草花や樹木が
たくさんありますよ。 それを組み入れるのもよろしいです。 ホスタ(ぎぼうし)を
寄せ植えに加えるとグレードアップしますよ。
自己流で十分です。
>(3)50cmほど高さのある花壇なのですが・・・
植木は草花とは違ってある程度高さと樹冠が大きくなりますので、花壇の深さもさること
がらその幅も重要です。
最低でも60cmは必要ですね。 その選定条件では成長が遅いこと、あまり枝葉が茂ら
ないこと、最終樹高は5m未満のもということになります。
例えば・・ヒメシャラ、エゴノキ、ソヨゴ、ハナミズキ、ジューンベリーなどでしょうか?。
upple さん
回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした・・。
その後、皆さんに教えていただいたことを参考にさせて頂き、腐葉土と 原肥を少し混ぜ込んで
土を作ってみました。
園芸店の方は、川砂と勘違いしていたのですね
言われてみれば... そこまでサラサラではなく、土っぽい?のにな??と思っていました。
質問で書き忘れたしまったのですが、高さはある花壇ですが 幅が狭く、あまり大きくなる
木 は難しそうですね
とりあえず、一度 何か植えてみようと思い、ハーブ類と、一年草を植えてみました。
今まで 植木鉢ばかりだったので、生育のよさに ビックリしました。
モリモリっと 大きく育っています。
蚊も随分 減って来たので、教えていただいた樹木は 庭に植えてみようかな と
思います。
詳しい回答を、ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
1
腐葉土・バーミキュライト・パーライト・堆肥などを混ぜる。
山砂の下の土の状態によって使い分けが必要です。
草花の場合成長の良し悪しは土の酸性度で変わりますので、石灰等で調整する必要もあります。
花木を植える場所はよほど特殊なものでない限り一度行えば十分。(直径1メートル、深さ50センチくらい)
草花に関しては畑作りと同じで、一度では終わりません。何年か植え付け前に腐葉土や堆肥を施すとよい土になっていきます。
2
無料で得られるネット情報では脈絡も無くイメージもわきにくいものです。図書館へでも行かれて、お金を払って読んでもらうために作られた参考書籍を見たほうがいいと思いますよ。
それからネット情報を活用すると検索すべき用語が分かったりイメージもわきやすいです。
3
下が土の環境なら50センチの高さは特に問題になりません。全体の大きさや日当たり具合など土を考える必要はありますが、また、隣接する敷地との問題がありますが、後ろへ背の高いものを植え、最前列に下へ垂れる植物を配するといいでしょう。
egg moon さん
回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした・・。
その後、皆さんに教えていただいたことを参考にさせて頂き、腐葉土と 原肥を少し混ぜ込んで
土を作ってみました。
とりあえず何か植えてみようと思い、ハーブ類と 一年草を植えてみたところ、
植木鉢と違い ぐんぐん大きくなって驚いています
これから植え替えるごとに、腐葉土や 肥料を混ぜ込んで 良い土にしていきたいと
思います
図書館でも、園芸の本を探してみようと思います
詳しい回答を、ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
1.>(1)このまま、この山砂に何かを混ぜ込んで 土を作る方法はないでしょうか?
山砂は、さほどサラサラではなく、少し普通の土?が混ざったような感じに見えます。
回答
腐葉土を混ぜればいいですね。植木の場所、花の場所のみでOkです。全体を混ぜたり置き換える必要はないですね。
花の場所は20cmくらいの深さですね。腐葉土の入った分、図のように、奥を少し高くして、手前を低くすればいいと思います。山土であればそのままでもOkですよ。徐々に腐葉土を(数年)入れてもいいですね。
2.>(2)また、園芸初心者で・・花壇の寄せ植えデザインの参考になるサイト、検索したのですがうまく探せなかったので オススメがありましたら教えて下さい。
回答
www.rakuten.co.jp
ガーデニング、植木、花などで検索してください。
基本的には、奥のほうに中木(植木、バラ、椿、ボタン、)手前側に季節の花(春咲き・チューリップ、夏咲き・朝顔、秋咲き・コスモス・菊)、球根類ですね。一部菜園(ゴーヤ、トマト)にしてもいいですね。
3.>(3)50cmほど高さのある花壇なのですが、それくらいでも育てられる植木もあれば教えて下さい(あまり和風でないもので・・・;)
回答
椿、バラ、アジサイなどはどうでしょうか。

domoku1943 さん
回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした・・。
その後、皆さんに教えていただいたことを参考にさせて頂き、腐葉土と 原肥を少し混ぜ込んで
土を作ってみました。
とりあえず何か植えてみようと思い、ハーブ類と一年草を植えてみたところ、
植木鉢と違い ぐんぐん大きくなって驚いています!
これから、植え替えるごとに 腐葉土などを混ぜ込み 良い土にしていきたいと
思います
楽天で検索すると 沢山出てきますね
季節に合った植物が出てくるので とても参考になりました
書き忘れてしまったにですが、深さはあるのですが幅が狭いので 大きくなる木は
無理そうですね..
図まで書いていただき、ありがとうございます とても分りやすかったです
これから庭にも木を植えて行こうと思うので、参考にさせて頂きます
詳しい回答を、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 1 2022/04/06 12:15
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジがほふくして花壇から垂れ下がります。 又グンバイによる食害がひどい為オルチオンを散布後、落葉防 2 2022/09/18 18:37
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 この虫はなんでしょうか(。>﹏<。) 5 2022/06/29 10:03
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい 4 2022/07/04 22:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
真砂土と芝生
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
深く根をはる植物
-
水はけの悪い土地に木を植えた...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
桜の木の根元にぷよぷよしたゼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報