電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門知識が無い方の単純な回答でも構いません!


太陽系の惑星は、太陽系を円をえがいて回ってますよねえ、
宇宙空間は無重力なので、右から力を受ければ慣性の法則によって左に永遠と(他の力を受けない限り)
進んでいきますよねえ。
では何故惑星は、太陽系を円をえがいて回れるのですか?

A 回答 (7件)

物体間にはつねに引力が働いています


太陽と惑星の間にも働いています
双方が動いていなければぶつかってしまうのですが
一定速度以上で動いているとぶつかることができなくなります
その結果が現在の惑星の軌道となっています

よくたとえられるのが地球上でボールを投げたときに早く投げると遠くまで飛びますよね
ボールは一定の加速度で落ち続けるけどスピードが速いので地面につくまでの間に遠くへいくわけです
ただ、地面は平らではありません、地球は球形なのでどんどんスピードがあがると
ついには地球の表面に沿って落ち続けるなんてことになります(実際には空気抵抗があるのでこうはいきませんが)

これと同じことだと思ってください
地球はつねに太陽にむけて落ち続けているわけですが
地球が早く進むのでその分と相殺されて、太陽には落ちずにぐるぐる回ってしまうのです

大事なことは、無重力なんてものはありえないこと(物質があれば必ず存在する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

これはとても理にかなっているとおもいます。 ありがとうございます!

お礼日時:2010/09/06 17:44

地球は太陽には落ち込めません。

地球が何らかの理由で減速し、太陽に近づくと、太陽に対して地球が持つ角運動量が保存されているので、地球の公転速度が速くなり、遠心力が強くなります。計算すればすぐにわかることですが近づいて万有引力が強くなる効果よりも遠心力が強くなる効果の方が大きいのである半径以上にはちじめないのです。地球の持つ角運動量を常に逃がす機構があればおちこみます。例えば太陽の周りに降着円盤があるとか・・・ないですが・・・
    • good
    • 0

補足についてですが


>では、いつか太陽にぶつかるってことですか?

 あり得ない話ではありません。
 もし、バランスが崩れて公転速度が落ちると太陽に引っぱられます。逆に加速すると太陽系外に飛び出す可能性もあります。
 現在の太陽系は安定していますから、当分はこのままです。
    • good
    • 0

今日は久々に楕円の円周計算をするかもしんないですよ!! つ^_^)つ



>慣性の法則によって左に永遠と

これが遠心力Fの正体でして。


アイザック・ニュートンの言葉を借りると、

質点Aは絶えず落ち続ける。(慣性の法則によって左に永遠と行かずR軌道を取る)

となります。

物理的には、向心力と遠心力が釣り合う。
(落ちるGと遠心力Fが釣り合う速度Vで運動するから。)

となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続質問すいませんが、

落ちるGは、太陽の引力にさらさせているので分かりますが、

地球が回りはじめたキッカケは何ですか?

お礼日時:2010/09/06 17:55

磁力とか、見えない、わずかな、力が、バランスをとっているのでしょうか?



たぶん、太陽は燃えているので、危険だから、近づかないように、回りながら、様子をうかがって、いるんですかねえ・・・

太陽に、触れると、すべて、燃えてしまうかも、しれませんから・・・

そういえば、方位磁針も、磁力に関係してるから、惑星も、磁石の量とかで、位置が変わってくるのかも、知れないと、今、思いました。
    • good
    • 0

太陽と惑星は引力によってひかれ合っているから。

この回答への補足

では、いつか太陽にぶつかるってことですか?

補足日時:2010/09/02 17:53
    • good
    • 0

>宇宙空間は無重力なので


これが間違いです。重力または引力は2つの物体間に働く力ですから、太陽と、太陽系の惑星に作用して引力として現れています。
この引力を超える力が加われば太陽の軌道円を離れて行くことがありますけど。
地球と人工衛星との関係と同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!