dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『市町村に平成22年度の所得申告を行った上で、市町村長の所得証明書(各種控除額及び扶養控除等の記載があるもの)を請求していただき・・・・・・』との手紙が年金事務所から送られてきたんですが、所得申告と所得証明書の請求の仕方がわからず困っています。

どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか。
10日までにそれらを返信しなくてはならないようで、焦ってます・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>この申告・請求は、実際に市役所に出向く以外に方法は…



市のホームページから自分で用紙を印刷して郵送すればよいです。
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/00000186 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました、お手数をおかけして申し訳ありません。
早速準備したいと思います。

この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 20:55

>『市町村に平成22年度の所得申告を行った上で…



『市県民税の申告』を市役所にするということです。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/ …

場合によっては、税務署で『所得税の確定申告』が必用になることもあります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm

>市町村長の所得証明書(各種控除額及び扶養控除等の記載があるもの)を請求していただき…

市役所の「市民課」などの窓口で、判子と本人確認書類 (免許証など)、現金何百円かを持参して、申込用紙に必要事項を記入して提出し、しばらく待ちます。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/zeisei …

この回答への補足

とても詳しく回答してくださり、本当にありがとうございます。
例まで付けていただいて、とてもわかりやすくて助かりました。

ところで、この申告・請求は、実際に市役所に出向く以外に方法はあるのでしょうか?
実は今大阪で1人暮らしをしていまして、平日に市役所に出向くことができないんです。

もし他の方法をご存知でしたら、お手数をおかけしますが教えていただけませんでしょうか。

補足日時:2010/09/05 15:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!