
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のうちの場合には、農地関係の換地計画の誤りで地番のない、誰の所有権も行いていない土地がありましたね。
農家で複数の農地などを管理しているため、固定資産税の課税されている地番を気にせずにいたところ、当初私が気になり公図などで場所の確認を行いました。
その土地は、以前祖父などが近隣の人に一部売却を行った残地だったものが、その近隣の人が無断で何十年も利用しており、時効をであることを主張されました。
そして、さらに隣接する土地などの調査を行ったところ、農地や道路などの整備のための換地計画で、私のうちの土地だった一部の土地が誰にも換地されずに、換地計画が終わってしまっていたようですね。
その土地も近隣の人が無断で使用していたようですね。
当時の区画整理事業者から引き継いだ団体で調査したところ、市町村と県で行った事業で、たくさんの書類や証人の意見などに基づいて、県の許可を受けて無償で払い下げを受けた経験がありますね。
その際の説明では、(1)換地計画にかかわった利害関係者全員、(2)換地計画の実施の主体である県、などに所有権があると考えられると説明を受けましたね。ただ、30年以上もの前の計画ということもあり、県が放棄する形となり、利害関係者のうち換地前の所有者に優先的にと言うことで手続きをしてもらいましたね。
国有地・公用地などの地番の状況はわかりませんが、所有権がない土地は基本的にはないでしょうね。ただ、あいまいになっていたり、登記が抜けてしまっただけだと思います。
私のうちの場合には、土地改良事務所の登記の錯誤の申請により、法務局の登記官の職権を含む手続きで、登記が復元され、公図などの地番も復活しましたね。
早速のご回答、有り難うございます。
人間のやることとはいえ、こうも錯誤が原因の登記が多くては、土地区画整理事業、土地改良事業
への信頼も低下し、安心して任せられないですね。
所有権を回復するにしても、大変そうで、地権者は関係資料を保存しておけば経緯の証明に役立つ
かと思います。本来は事業の主体者が責任もってすべきはずですが。
事業の実務担当者の作業を最終点検する、「点検体制」が問われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 地役権設定の前提条件の他人の関係”について 4 2023/01/18 15:48
- 宅地建物取引主任者(宅建) この問題が分からないので教えていただきたいです。 Aはその所有する甲土地および乙土地をBに売却し、両 2 2023/01/15 16:43
- 法学 地上権 合意解除と第三者について 1 2023/07/02 23:02
- 法学 269条2 区分地上権について 1 2022/06/14 04:26
- 歴史学 戦後の歴史学者は左翼が多いんですか? 7 2022/08/27 00:17
- 法学 代物弁済の予約を仮登記原因とする所有権移転請求権の仮登記 1 2022/10/08 05:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 物権について、分からない事があります。 問1 AがBか 2 2023/08/22 21:55
- その他(法律) 他人の土地に設置してある構築物の所有権 4 2023/05/28 07:21
- 相続・譲渡・売却 土地売却に関することで教えて下さい。 3 2023/03/07 00:10
- その他(資産運用・投資) 格差や搾取、富の分配って考え方は、不平士族が流行らせたのですか? 2 2022/09/12 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石垣の雑草
-
土地区画整理法95条と金銭清算...
-
隣の家の分筆登記の追認を依頼...
-
行政財産の譲与について
-
民法上「あずま屋」は不動産か
-
個人所有の島の海岸
-
隣地の造成 この承諾書 本当...
-
農事組合法人の財産処分
-
先祖の土地が転売されてなくな...
-
土地収用法では抵当権を収用
-
地役権は自分の共有物に設定可...
-
勝手に畑に野菜を植えられたら...
-
隣の竹林が茂って困っています
-
隣地は竹林です自地へ生えたた...
-
登記簿の地番に地籍測量図がな...
-
官民境の土地境界とフェンスの...
-
官地の使用について
-
登記簿上にない土地について
-
建蔽率、容積率等違反物件について
-
共用部分たる旨の登記がされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
官地の使用について
-
田んぼの余分な水を流している...
-
登記簿上にない土地について
-
溝のトラブルについて教えてく...
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
-
石垣の雑草
-
隣の竹林が茂って困っています
-
戦後のどさくさの具体例
-
土地区画整理法95条と金銭清算...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
海や湖に面して土地を所有して...
-
勝手に畑に野菜を植えられたら...
-
駅の敷地はどこまでなの?
-
山林に立ち入ったりすること
-
個人所有の島の海岸
-
土地区画整理の精算金払わなけ...
-
当方の駐車場の雨水が隣になが...
-
行政財産の譲与について
-
隣地の造成 この承諾書 本当...
-
隣地は竹林です自地へ生えたた...
おすすめ情報