dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問でなんなんですが、 「ひきめしあう」という言葉は存在しますか?
聞いたことがあり、意味もなんとなくわかるのですが、ちゃんとした意味が知りたいと思いネットの辞書で検索しましたが見つかりませんでした。恐らく自分が間違った言い方を覚えてしまったものと思われます。
もしこの言葉が存在するなら、どなたか正しい言い方を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクまで付けていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 16:07

「ひしめきあう」ではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。やはり自分の覚え間違えでした。
正しい答えを見ると、あ、そういえばこうだったって思いますね。
質問に答えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 16:16

どういう内容の文で出てきたのか分かりませんが、検索してみたら



ひきわり‐めし
【×碾き割(り)飯】
米にひき割り麦をまぜて炊いた飯。

と言うモノがありまして、これを略して【挽き飯(ひきめし)】と言ってる地方があるようですよ。

全然違う場合ならごめんなさい;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がさがしていた答えは「ひしめきあう」でした。
自分の分かりづらい質問のせいで混乱させてしまいまして申し訳御座いませんでした。
そして色々と調べていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 16:12

 「ひしめきあう」がただしいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分の覚え間違えでした。とても恥ずかしいですが、知れてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/18 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!