dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば、汗があまり出ないような体質になるのでしょうか?

僕は汗っかきです。
人一倍汗が出るし、水分の補給も多いです。

よく、運動をすれば体質が変わり喉が渇かなくなると
言いますが、全然変わりません。

僕は人一倍運動をしています。
本格的に運動をし始めてから6年ぐらいになります。
その際、かなりの汗もかきます。
水分補給も十分しています。

身長は173cm、体重は76kg。
体格は、筋肉質です。太腿は太いです。
体脂肪率は正確にはわかりませんが、
体重計についているヤツで計ると、22%ぐらいです。

何か改善策はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

水分はどうしても2リットル摂らないといけないのですね。


水分の摂るタイミングを効果的にするのも、1つの方法かと思ったのですが…。

代謝等の専門知識は分かりません。

参考URLで、多汗症の相談掲示板がありました。
同様な方の質問と回答もありましたので、ご覧になってはいかがでしょうか?
先生の直接の回答をしてくれるようですよ。

参考URL:http://www.gomiclinic.com/

この回答への補足

掲示板、拝見しました。
なるほど、いろいろな症状の方がいらっしゃるのですね!
参考になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2003/08/20 11:17
    • good
    • 2

こんにちは。


onakagooさんの汗のかき具合は、正常な事なので、気にしなくても良いのではないでしょうか?
運動して汗をかかない方が、心配ですよ。

ただ、水分を取り過ぎているのかもしれないですね。
仕事中、冷房の効いた部屋でいる時は、水分を取るの減らせば良いと思います。
今は暑いですし、会社に着いたらコップに軽く一杯だけを飲水、食事の時に1~2杯、会社からしばらく外出する前に1杯飲水する、という感じに、自分の次の行動は汗をかく事かどうかを見計らって水分摂取すれば、余計な水分を体内に貯めなくて良いと思います。

水分の取り過ぎで、夏バテしない様、気をつけてくださいね。

この回答への補足

でも、水分取らないとバテてしまいます(;;
同じ運動をしていても、あまり汗をかかない友達がいます。
僕が2Lぐらい水分を取るのに、友達は500ml程度で
済んでしまいます。
羨ましいです。
体の代謝が違うのでしょうか!?
気化熱を奪い体温を下げる。
友達はあまり気化熱を奪わなくても、別の方法で体温を
調整する機能があるのでしょうか?
それとも、体温が上昇してもその許容範囲が広く
絶えられるのでしょうか?
よく分かりません。
どなたか科学的に分析していただける方いらっしゃらないでしょうか?
運動生理学などに詳しい方はいらっしゃるでしょうか?

補足日時:2003/08/08 11:38
    • good
    • 2

代謝がいいんでしょうね~


シャツの下に何か来ていますか? NHKの番組でステテコとか中に着るシャツは、汗を吸い取りなおかつ温度調整してくれるので、シャツのみスーツのズボン(下着有)よりも体温が低く出来るらしいです。

汗をかく=体温調整をするということです。 お茶をよくののはいいと思います。  汗をかかないと体温が上がって温度調整ができないということです。  いつもクーラーの下にいて、外に出ないので汗をかかないという人がいますが、健康ではないらしいです。

ある女性芸人さんで、顔に汗をかかないようにわきの下に硬いものを入れて固定する。 でも、そこから下は灼熱の暑さで汗だくになってしまうといっていました。 強行にしたいならこれでしょうね・・・

この回答への補足

脇の下に固いものを入れると顔に汗をかかない!
すばらしい。
そんな方法もあったのですね。
試してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2003/08/08 11:36
    • good
    • 1

舞妓さんは上半身に汗をかかないようにするために


帯をきっちりと締めてツボを抑えるということを
聞いたことがあります。

onakagooさんがどのような職業かわかりませんが、
ベルトの穴を一つ二つきつく締めると
制汗の効果があるかと思います。

調べてみたら下のページに行き当たりました。
参照ページの「半側発汗」を参照ください。

参考URL:http://koho.osaka-cu.ac.jp/vuniv2000/sports2000/ …

この回答への補足

ツボで汗を抑えられる!
すばらしい。
ちょっと試してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2003/08/08 11:34
    • good
    • 1

私の彼と似た体系だと思いました。


やはり汗っかきですね。

体脂肪22%って男性だと多いと思うんですよ。
男性は19%以下が理想だと思います。
体重と後5kg、体脂肪を5%くらい落してみてはいかがでしょうか?

私は女性なのですが体脂肪は20~1%です。(やせ気味らしい)
そして汗っかきではありません。
だから体脂肪を落せばかかなくなるかなぁ?と思いました。
素人のアドバイスなので自信話しで…。

この回答への補足

太り過ぎですか!?
他人からは普通の体系に見えるらしいです。
自分自身でも普通かな~!?って感じます。
激しい運動をした後では、体重は変わりませんが
体脂肪率は18%ぐらいになります。
おなかもまったく出てないし、体中の筋肉は引き締まっています。
でも、脂肪は確かに掴めますね(笑)

もう5%ですか!?
頑張ってみます。

補足日時:2003/08/05 15:16
    • good
    • 2

回答ではないですが…


汗をかきやすいということは、体の代謝がいいということですよね。
見る限りでは太りすぎで暑くって汗をかいてるんじゃなくって、ホントに代謝がいいみたいですね。
そんなに汗をかくことは嫌ですか?
代謝がいいということはいいことだと思います。
筋肉質で人一倍運動をするのであれば、かなりカッコイイと思ってしまいますけど…。
代謝を悪くしたり、毛穴が詰まれば確実に汗の量は減るとは思いますが…逆に他人からすると、そういう"いい"汗をかける人はうらやましいと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
誉められているような!?そうでないような!?
でも、誉められているんですよね。

会社のすぐそばにいる女性は、朝ペットボトルのお茶を
買って、それをその日のうちに飲み干せないそうです。
最初、その話を聞いたときには信じられませんでした。
僕は、デスクワークで冷房のガンガン効いた部屋で
ほとんど座ったままだと言うのに
1日で2Lぐらい簡単に飲み干します。
羨ましいです。憧れます。
通勤電車の中で汗でびしょびしょにもなりたくないし。
なにか科学的に改善できるいい方法はないのものでしょうか?

補足日時:2003/08/05 15:08
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!