
大学への編入(昼間部・夜間部)についてご相談です。
私は慶應大学を中退後、通信教育で短大(幼稚園教諭)を卒業しました。
現在は、民間企業で働いて5年になりますが、「中学校教諭」への転向を希望しています。
毎日、探していますが、大学の多さに圧倒されます。
そこで…
・都道府県は問わない
・昼間部、夜間部は問わない(夜間部でも昼の授業にも参加できます)
・小論文と面接など入学が易しい
・学費が比較的安い
・3年次編入で2年間で教員免許を取得(2種免許可)して、卒業できる
・教育学部は除く
また、高校教諭(工業)も選択肢の1つに考えていますので、該当校があれば、お願いいたします。
以上の条件を満たす大学を1つでも知っている方は、教えて頂けると大変助かります。よろしくお願いいたします(^_-)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昼間部の私立大学では、どこもそれなりに費用が必要です。
国・公立大学では学費は低めですが、編入試験がかなり難しいことはご承知のことと思います。
学費については、夜間部や通信制が低めに抑えられています。
通学制の中で費用を重視して選ぶなら、夜間部のある大学となります。
法学部・経済学部等、「社会科」の学部になってしまいます。~教員採用に困難が予想される学科です。
夜間部のある大学数は極めて少なく公式サイトでも入試方式までは明示されていない事も多いので直接問い合わせをなさってはいかがでしょうか?
出願は10月の初め頃が多いかと思いますので、日程的にあまり余裕がないかと思います。
>3年次編入で2年間で教員免許を取得(2種免許可)して、卒業できる
という条件が、書かれた内容からでは判断不能です。
「2年間で確実に」というのは履修済みの単位に依存致します。
教育実習を履修するための条件に設定されている内容(大学ごとに異なります)を3年生の1年間で習得可能なのか?ということになります。
まずは、教員免許の取得に関する基本を再確認なさって下さい。
憲法・体育・情報は習得済みですね?
http://www.all-todai.com/study/limit/menkyo.html
その他、履修済みの科目の単位が、どの教科の専門科目・教職に関する科目として単位認定されるのか?を出身大学で確認しましょう。(年々変化しています。 習得済みの単位が何にカウントされるのか?が重要です。) 教科に関する科目・教職に関する科目に分けて単位を数えて下さい。
幼稚園教諭の免許を取得するときに履修した「教職に関する科目」は、中学・高校の教員免許を取得するときに単位認定されない可能性があります。 これも、出身した短期大学に問い合わせが必要です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13 …
http://www.gakuji.keio.ac.jp/etc/kyoshoku/menkyo …
中学については介護実習が義務づけられていますので、2年間での卒業は教育実習との兼ね合いで更に難しくなるのかもしれません。
また、採用の可能性という側面も注意して下さい。
>高校教諭(工業)
と、書かれていることから 理工学部のご出身かと推測いたします。
それならば 数学・理科 に 挑戦可能でしょうか?
免許の取得者数から考えて 社会科・国語科等よりも 数学・理科の方が採用可能性は高いでしょう。
(中学の社会は殆ど不可能かと・・・・・・)
理工系で夜間部がある私立大学は東京理科大学、東京電機大学、工学院大学になると思います。ただし、編入時には 数学・英語・専門科目の入試が課せられます。
1年次からの入試であればこれらは免除される方式の入試もあります。
入試方式・学費・就学年数~いずれかの条件に譲歩が必要に思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- 教師・教員 現在、同志社に通っている1回生です。 元々、養護教諭になれる大学に入りたくて受験勉強していたのですが 1 2022/08/14 02:49
- 保育士・幼稚園教諭 保育士、幼稚園、小学校教諭の免許が取れる大学に進学している2年生です。 子供は好きですが、将来は一般 1 2022/10/01 22:20
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 夜間大学は1日2コマまでしか取れなく、4年間みっしり出席しないと卒業できないと言われていますが、昼間 3 2022/08/18 17:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将来、教員にはならないで、教...
-
教員免許の大変さを教えて下さ...
-
大学でとらなかった教職をやり...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学生の講義で気になる人がい...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報