
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もう他の回答者様が、すべての事を説明していますので、
私はPC自作派ですがHPだけは数台持っています。
なにもHPの回し者でもなんでもありません(笑
デスクトップ3台、ノート4台持っていますが、
運が良いのか、故障はなしです。
VistaをWindows7にアップグレードした時も、
ドライバ類で不都合もなく、スムーズに出来て、元気に動いてくれています。
昔の小さくまとめるのが上手だったコンパック社のノウハウを持っていますので、
DELLよりは小型で見た目も良いです。
サポートもちょっとたどたどしい日本語の方がいましたが、丁寧に対応してくれました。
私もHPの良いところは無駄なバンドルソフトがないオリジナルに近い設定で出荷するので、
使いやすいPCメーカーだと思います。
こんなところです・・・
No.4
- 回答日時:
前の職場でHPを16台使っていて2年間でHDD交換が2台出ました。
DELLは1台ですが5年使って最初の1年目で光学ドライブ交換しましたが、その後はトラブルなし。こういうように、個体差があるので、ブランドだけではわかりません。価格コムは安いかどうかだけで、良いかどうかはわかりません。
用途から言って、どこでも良いように思います。
私ならショップのBTOにします。今までPC使い始めて15年余メーカーのサポートなるものに電話したことが1度もないので、サポートにお金を払う意味がわかりません。
ご回答有難うございます。
価格.comの売れ筋ランキングでacerが上位に多かったので、どうなのかと思い質問しました。売れ筋ランキングは値段以外の項目も評価されていますので。
サポートは入る予定はありません。
どこでも良いとのこと、参考になりました。
No.3
- 回答日時:
デスクトップ限定の話として。
HPは全数国内(東京の昭島工場)組み立てです。他のAcer,DELLが国内工場を維持しているという話は聞きませんので、輸送管理まで込みにした品質面での優位と言えます。
サポートは確かDELLだけ一部海外、HPとAcerは国内で日本人が対応していると聞いた覚えが…
とりあえずAcer:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127 …
HPはソースが見つからず。組み立て工場がある以上修理拠点もあっておかしくない、修理拠点があるならサポートも物理的に近い方が良いだろうと考えるとたぶん間違いないと思うんですが。
まあDELLもこの数年でサポセンを国内に移行する方針のようですが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai …
いずれにしても、PCの基本的な項目についてセルフヘルプできる人なら挙げられた3社どれを選んでもそうそう後悔することはないと思いますよ。
ご回答有難うございます。
ネットを見てるとDELLのサポはイマイチみたいな書き込みをチラホラ見かける気がします。
Acerは対応が中国人という書き込みも見かけた気がするんですが、どうなんでしょうね。
他の方のご回答と総合するとHPかなぁと思っております。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
自分自身でいじるスキルがあるなら、Acerは面白いですよ。
そういうスキルが無いなら、HPかEPSON Direct。どっちもサポートに定評がありますし、会社で大量導入をした経験からする、HPは結構故障率が低いです(EPSON Directは会社では経験なし。個人では結構良かったですが)。まあ、HPだって故障するときゃ故障するし、DELLだって故障しない時は故障しませんけどね。
念のためEPSON Directのリンクも。
http://shop.epson.jp/pc/
ご回答有難うございます。
全くいじらなくはないですが、いじるのが好きではないのでHPかEPSONを検討しようかと思います。
購入する機種を選んで、HPとEPSONを比較してみたいと思います。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動画が横線が入った乱れた映像になります。どうやったらなおるのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
5
SSDがマザーにHDDとして認識される
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
DVDレコーダーのHDDをPCで見る方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
9
Windows7とWindowsXPでのプリンタ共有ができません。
プリンタ・スキャナー
-
10
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
12
32bit版OSで4GBのメモリを載せた時の超過分の活用法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
14
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
15
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
富士通のPCはダメなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
DVD-RAMがフォーマットできない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
19
16:9の画面解像度設定
モニター・ディスプレイ
-
20
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone12miniのフラッシュライ...
-
うちの扇風機とサーキュレータ...
-
amzon fire tV stick の無限ル...
-
携帯の紛失・故障で連絡がとれ...
-
パソコンのへこみ
-
RAID1+0でホットスペアを組んだ...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
故障発生の確率の出し方を教え...
-
NFC機能が故障しているのかどう...
-
累積故障率
-
MTTCとは(MTTR,MTBF)
-
スマホを新品で買って4ヶ月で壊...
-
デジタルカメラ 撮影しても真...
-
RAID0の故障率
-
落雷によりテレビのチャンネル...
-
浴室換気乾燥機の故障について...
-
佐々木朗希
-
BIOS画面から抜け出せない
-
最新の世代のCPUや最新の規格の...
おすすめ情報