
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
なんというかどの世界でもその人相応のレベルってあると思うんですよね。
まぁ例えばスクワット200kgオーバーが才能関係なく努力で届く場所にあったとしても
「筋トレに正直そこまで時間が割けない」
「元々そこまで極めようとも思っていない」
「いや、つーか俺って十分ちょい悪オヤジやん」
みたいな
いわゆる上級者から見たら「言い訳」に見えるようなことでも
私生活で筋トレ以外のことに力入れてたら、なかなかそこまで持って行くのが無理だったりすると思うんですよ。
でもトレしてない人よりも若干良い体つきだったり力持ちだったりするので本人にしてみればそれで十分満足なんじゃないでしょうか?
例えば質問者様が筋トレ以外の趣味をお持ちだったとします。
まぁ趣味じゃなくても仕事でも家庭でもいいんですけど。
仕事だと上司から見れば全然甘ちゃんで「筋トレしてる暇あったらもうちょっと仕事の気合いいれんかい!」と思われてるかもしれません。
家庭だったら奥様から「あんた筋肉モリモリなんはわかるけど、もう少し子供の面倒見てよ・・・」
と思われているかもしれません。
ようはどこにどれだけの割合を当てるかっていうのはその人個人の問題なんですよね。
割合を多く当ててる部分ほど本人たちにとってプロ意識が芽生えやすいのでどうしても「もっとこうしろよ」みたいな部分が出てくるんだと思います。
質問や回答の内容からしても、質問者様は恐らくトレ上級者なのでしょう。
そうであれば余計マッチョって勘違いしてるおじさんたちや、私みたいなしょっぼいトレーニーに対しても「ああ、色々あるんだな頑張れよ」くらいの温かい目で見てあげてください。
このカテは非力で気性の荒い人が多い中、あなたは数少ない紳士です、話し方で判ります。
言われることは納得できます。なのでそんな事に過敏にならず、今日も上級紳士用ダンベルで鍛えるとします。
No.6
- 回答日時:
高負荷でトレーニングされますと自ずと声が出る場合も多々あると思いますのでこの点はしょうがないでしょう、オジサンの体型云々ですがトレーニング目的が人それぞれですので色々な体型の人もいると思いますので人の体型(気持ち悪いやマッチョだと勘違いしてる云々)をどうのこうのと言うべきではないと思います。
質問者さんが仰ってるオジサン達が万年同じような負荷でトレーニングされ伸びてなくてもトレーニングは効果云々も重要ですがトレーニングを日々行う姿勢が大切だと思います。
ですので、質問者さんは自分のやるべきトレーニングを黙々と行えば良い話です。
なんというか、それほど真剣みをもってトレーニングしていなく、そのため成果も上がってないのにストイックにトレーニングしてます顔が許せないんです!そしてうるさかったら耳触りでたいへんに腹が立ってしまいます!
こんなに腹が立つのは僕が若いからかなぁ・・。この気持ち分かりませんか?

No.5
- 回答日時:
体型のことを言ったら力士も然り・・・。
外見のためにやってるんじゃないのだと思いますよ。
でも、確かにうるさい掛け声は嫌ですね。部活みたいに声を出すのが当たり前の環境ならわかりますが、公共のジムでは特に目立って気に障りそうです。
ウェイトリフティングとか投擲を見てると声を出すのは大事みたいですが、単に自己顕示欲が旺盛なオヤジもいるでしょうね。ドカンとダンベル投げ落としたり。
僕が行くジムでは、たとえ不可抗力でも奇声上げたら退会処分という厳しい注意書きが張ってあるので、誰も掛け声など出しませんね。黙々とやってます。マットを使うように言われるので、ダンベルをこれ見よがしに落とす人もいません。
すごいトレーニーが時々ライオンみたいな声上げてデッドリフトしてますが、それは自然にでるものなので誰も気にしませんね。
運営側にクレームつけて、注意してもらったり張り紙張ってもらったらどうでしょう?あなたが不愉快に思うのが個人的な偏見などでない場合は、他の客もたぶん不快に思ってるはずで、きっとジムは対応するんじゃないかと思います。
余談ですが、別な小さなジムのロッカールームにも張り紙がありました。
「デオドラントスプレーなどを利用して体臭に気をつけてください。自分で気づかなくても他の人には大変不快です」みたいな。誰かが耐えられなくてジム側に文句言ったんでしょうね。
そういうのは、会員が提言して少しずつ改善させなきゃいけないことかもしれませんよ。
この回答への補足
あと力士の体は素晴らしいと思います、みんなデットリフト300キロはできそうな足腰に見えますしね! そんな方にケチはつけませんよ。 僕は本物を見極める目を持った紳士ですから。
補足日時:2010/10/05 09:26nicofoto様の回答は紳士の回答です。
毎回100ちょっとキロのデットリフトで奇声を発しているトレーニーを何とかしなければいけません。世の迷惑ですので、ほか会員の意見を募って申し出てみます。
このカテに私以外に紳士がいるとは知りませんでした。ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
お示しの内容からでは、いろいろと考えられるとしか言えません。
まず、その方たちが熟練の筋トレーニーである場合はどうでしょうか。
コンテストに出る場合は特にそうですが、彼らは増量期と減量期を使い分けます。筋量を増やすには、オーバーカロリーでなければいけません。増量期が3か月以上ということも珍しくなく、その場合は、一時期ぷくっとおデブさんに見える体型になります。そうしておいて筋量が充分たまると、食事を極端に制限する減量期に入り、よく見るような筋肉の浮き出た体型を作るわけです。
また、パワーだけが欲しければ減量期など気にせず太り続ける場合もあり、この場合は力持ちのおデブさん、言ってみれば相撲取りのようにもなります。
ある別の場合。太ってしまったことを後悔し、運動を始めたんだけれど、最も体脂肪率を下げやすい筋トレを選ぶこともあるでしょう。単なる食事制限では筋肉(というか除脂肪体重)を落としていまいがちですが、筋トレしてれば、いずれ体脂肪だけが減ってくれます。おデブさんが筋トレしながら減量すると、ついには「いつそんなにムキムキになったの?」と言われるようなことも珍しくありません。
掛け声ですか。もちろんうるさく思う質問者様の気持ちは分かります。筋トレーニーの中にはジムでは声を出さないよう気を付けている人もいますね。ただ、やってる本人はどうしても吠えなければあげられない重量を扱っていることも多いのです。きちんとした筋トレというのは、そうしないではいられないような重い重い重量を扱うのです。
ジムでお困りなんでしょうか。もしどうしても彼らが迷惑と感じられるならば、スタッフに相談してみましょう。ただ、質問者様が迷惑に感じられる彼らにも、彼らなりの事情があることは、できるだけ理解してあげる、というわけにはいかないでしょうか?
>彼らは自分の醜さになぜ気が付かないのでしょう?
上で部分的に述べましたが、おそらくですが、分かっているでしょうね。いずれは皮下脂肪を落として立派な体格を作る計画をもって、やっているのでしょう。
熟練の筋トレーニーは良いんです、オフシーズンで脂肪がのっていても筋サイズがあるのは分かりますし、素晴らしいと思います。
私がいうのは脂肪量は関係なく明らかに努力不足の記録や筋量がほぼ停滞し続けて、そのままだらだらと何年もその状態を維持しているだけのウエイトトレーニーのことです、世の中にたいへん多くいます。大概はトレ歴3年くらいのスペックでそれから進歩しようとしない人たちです。そういう人達はトレーニングをせっかくしているのに限界を超えようとはせず、正味3年の現状に甘んじているのでしょう、質問者様は、そのだらだら感を見ていて嫌になることはないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
掛け声は自然と出ますよ。
極めて重いものを持ち上げる時、限界を越えて力を振り絞る時、声出ませんか?
まぁ。声の大小はありますが。
テニスのクルム伊達、錦織、決めてやるってショットの時、声だしてますよね。
かなりの声。
ベンチプレスをやるのは、チェストプレス(座って前に押し出すマシン)に比べて、
上腕三頭筋も鍛えられたり、上げる位置を変えることによって鍛える部位を少し変えられるので
効率的だからではないでしょうか?
なぜ、そんな重いウェイトに挑戦するのか?
->限界を越えたい本能に駆られるからでしょう。
>極めて重いものを持ち上げる時、限界を越えて力を振り絞る時、声出ませんか?
まぁ。声の大小はありますが。
それは分かりますが、万年ベンチ100キロ台前半~中盤、スクワットも万年200キロ以下、でいかにもトレーニングしてる感じを出そうとしているのが見っともないのです!
努力が足りないのは明白ですのに、トレーニングしてますという態度が腹立たしいです!
ベンチ150キロ、スクワット200キロは素質が無くとも努力で達成できるのですから。トレーニング、栄養面が、万年いい加減でそれをだらだらと続けているのが醜いのです、 共感できませんかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スクワットの停滞を脱出したい
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
ベンチプレス・スクワット・デッドリフトの最低ラインを教えて下さい。
筋トレ・加圧トレーニング
-
フルスクワットを強くしたいです
その他(スポーツ)
-
4
太もも60センチは細いですか? いわゆるチキンレッグですか? 付け根の部分です。 胸囲が125あり、
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
「体格がいい」と言われるようになるのはどれくらいから?
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
デッドリフトはやる必要ありますか?
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
7
ベンチプレスを100キロ挙げる人の他の種目の記録は大体どのくらいですか??
ヨガ・ピラティス
-
8
サイドレイズ 6kgは 肩が弱すぎですか?
ダイエット・食事制限
-
9
ベンチプレス3~5回5セットは 筋肥大しますかしませんか? 一番肥大するセット数も教えてください
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
スクワットとデッドリフトは同じ日で大丈夫ですか
ダイエット・食事制限
-
11
パワーベルトは必要ですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
プロ野球選手の足腰の太さについて
野球
-
13
ベンチプレス75キロってすごいですか? 筋トレはほとんどなしで体重65キロです
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
ベンチプレス80kgで停滞中です恥 停滞期を突破する方法を教えてください。
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
筋肉量を1kg増やすにはどれくらいの期間必要?
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
懸垂に必要な筋トレはラットプルダウンでは体重の何倍の重量に成るのだろうか
その他(スポーツ)
-
17
20代男です。 ウエイトトレーニングの初心者です。 ベンチプレス100kg デッドリフト150kgで
格闘技
-
18
3週間筋トレを休むと筋肉の減少はどれくらい?
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
腕廻り何センチありますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
ある掲示板で高校時代に90kg台でデッドリフトで180kgを成功させた
ヨガ・ピラティス
関連するQ&A
- 1 ダンベルベンチプレスとバーベルベンチプレス
- 2 バーベルベンチプレスよりダンベルベンチプレスの方が挙がる私は変でしょうか?
- 3 バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、どちらがおすすめでしょうか?
- 4 筋トレについてです。 筋トレを始めようと思い ベンチプレスのベンチとバーベルダンベル重り100キロの
- 5 バーベルスクワット時の手について バーベルスクワットの動作中は手でバーを押し上げますか?背中から落ち
- 6 ベンチプレス110kgを目指して 昨年、ようやくベンチプレス 100kgを達成できました。2020年
- 7 ボディービルダーは普通のバーベルベンチプレスをあまりしない?
- 8 ベンチプレスについてです。スクワットでは2,3回のトレーニングで10キロアップでき、百キロまで行った
- 9 バーベルベンチプレスで
- 10 フラットベンチを持ってるんですが、インクラインベンチが欲しいです。ちなみにこれからベンチプレスを始め
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トレーニングマシンとガードル
-
5
アラサー女です。 ジムに通い4...
-
6
足のバネをつけるためのトレー...
-
7
痩せたくてジム通おうと思いま...
-
8
独学で筋トレは限界がありますか?
-
9
筋トレを行う集まりやサークル...
-
10
ジムのインストラクターが言わ...
-
11
ジムに行けない時の筋トレ
-
12
パーソナルトレーナーとペアス...
-
13
ジムの専属トレーナーについて
-
14
普通のジムにいる超マッチョな人々
-
15
痩せすぎで、太る方法を探して...
-
16
筋肥大すると、体脂肪も増える...
-
17
自我の力が弱くなることで、超...
-
18
中学生女子です。私はくすみと...
-
19
プロテインとコレステロールの...
-
20
5キロのダンベルで鍛えるのは効...
おすすめ情報