dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険の支払いについて質問です。

国民健康保険の支払い通知書が届いたのですが、合計27万2400円を分割して支払う内容です。

私は2か月前から結婚準備で引っ越し、今無職です。引っ越し前は年収約400万で保険手続きは事務任せで無知なので、なぜ無職なのにこんなに高いのか役場に連絡して問い合わせたところ、

前年度の年収に応じて支払う保険料が変わるため、この金額になっているとの説明でした。

今現在、引っ越し前に住んでた新宿区の都民税約24万と、この保険料約27万が同時に請求されて、結構きついと思いますが、無職でも支払うのが普通でしょうか?

私は貯金があるので払えはしますが、貯金のない人はどうなるのか疑問に思ったので質問しました。

A 回答 (1件)

まず、国民は誰でも健康保険に加入しなければなりません。


なので産まれたばかりの赤ちゃんでも、「被保険者証」を
持っています。

でもたいてい子供のうちは親がサラリーマンなら親の扶養に
なり子供0円で「被保険者証」がもらえます。

奥さんも同じです。奥さんの年収が130万以下で、旦那が
サラリーマンなら旦那の扶養になり0円で被保険者証が手に
入ります。

なのでhanishugaさんも結婚すれば、旦那の扶養になり
0円で被保険者証が手に入ります。(旦那がサラリーマン
なら)
結婚がまだであれば、なにも国保に加入しないで親の
扶養になればいいんじゃないですか?親がサラリーマンなら
0円で被保険者証がもらえますよ。
なんで、親の扶養に入らなかったのでしょう?親の扶養に
入るのに年齢制限はありません。

次に、税金の計算方法ですが、OL時代は社会保険に加入して
いたので毎月の給料から天引きされていたと思います。
国保の場合は、22年の所得を元に23年7月から24年6月の
1年間の国保税が決まります。
しかも、社会保険の場合は会社が保険料を半分負担して
くれていますから、国保よりは年間の保険料が安いんです。

だから、誰もが社会保険完備の会社に就職したがっています。

給料もらえばもらったで全部使ってしまう人は国保は
払えないでしょう。
なので借金してでも払うか、延滞金はかかるけどお金が出来て
から払うかです。

ただ無職の人は次回の国保料は年間2,3万円で済みます。
無職で所得がないので最低限の国保料しかかかりません。

だから国保に加入するくらいなら、親の扶養になっちゃえばい
いんです。親が国保ならムリですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます!
今まで事務任せで無知でお恥ずかしいです;離職してから区役所で手続きの方法を尋ね、言われるがままに手続きしてしまいました。

こんなにお金掛かるのにビックリしたのですが、こういうことだったんですね。
結婚するまで親の扶養に入ることにします!

無駄にお金払わず済みそうで本当に感謝します!

お礼日時:2010/10/05 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!