プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母子家庭の子供のほうの就職活動について
僕は高校を卒業後すぐに父を亡くしました。母は生きてます。
私立大学に進学したんですが、経済的に苦しいと感じ、入学後半年で中退しました。
その後はフリーターとしてアルバイトしてました。
それらのことはアルバイトの面接を受ける時は、職務経歴書に書いて、面接でも言いました。
そして最近、アルバイトでは珍しく週6日で1日8時間働ける、力仕事のアルバイトに最近就けました。
それまではコンビニのアルバイトや新聞配達をしましたが、そんなに働けるのは初めてでした。

今やってるアルバイトは、保険もしっかりと入ってるし、周りは正社員の方が多くて皆良い人です。
その求人は10人の応募者がいたのですが、採用人数は2人でした。
採用されたもう1人のほうのA君は、僕と似た境遇です。
小さい時から父が離婚をしてて、A君と母とで暮らしてて、A君は高校の新卒で就職活動をしたけど、仕事が見つからなくてフリーターになったらしいです。

僕はお世辞にも体格が良いほうではなく、学生の時は背の高さはいつも前から2番目でした。
今やってる仕事は僕にとっては力を凄く使ってると感じてて、体力の限界ギリギリという感じで、最初の頃は辞めたいと弱音を吐いたりもしましたが、今は慣れてきました。
A君のほうは体が大きめで、最初から余裕でした。
気になるのは、A君ならまだわかりますが、10人もの応募者の中から、何故僕のような見た目だけで明らかに力が無いような応募者が、力仕事のアルバイトに採用されたのかわかりません。
その求人はハロワの求人で、電話で申し込んでその時点で断られた人は、10人のうちには入りません。
雇用者が男性を求めていたら、女性は電話の時点で断られてると思います。

質問です。
1:全く同じ経歴・能力で、母子家庭の応募者とそうじゃない応募者がいたら、母子家庭の応募者のほうが採用されやすいのでしょうか?
2:母子家庭の応募者のほうが採用されやすいので有れば、そうじゃない応募者と比べてどれくらい採用されやすいんでしょうか?
3:アルバイトで母子家庭の応募者のほうが採用されやすいので有れば、正社員の求人でも母子家庭の応募者のほうが採用されやすいのでしょうか?
そろそろ正社員になりたいと思い始めたので、参考にしたいと考えています。

A 回答 (2件)

>1:母子家庭の応募者のほうが採用されやすいのでしょうか?


そんなことはないです。
なぜなら、その仕事に必要なことでは無いからです。
おそらく、あなたが真面目そうだから採用したんじゃないですか。あるいは、その職場の雰囲気に合ってそうだからだと思います。

基本的には、就職活動などで家庭環境が影響することはほとんどないと思われます。
仮に何か聞かれたとしても、「母子家庭ですけど、別に苦労したとは思ってません。」みたいな雰囲気をかもし出した方がいいです。
そうした方が、『環境にも負けず、前向きな考え方ができるいいヤツだ。』と評価される可能性が高いからです。

>そろそろ正社員になりたい
あと、これは余計なアドバイスになるかもしれませんが、「正社員」にこだわるなら、やはり、これからの自分がどのような仕事を一生の仕事にするかを、一度真剣に見極める時間が必要だと思います。
少なくとも、新聞配達やコンビニ、単純な力仕事は、一生の仕事ではないと思います。
日々仕事で疲れてそんなことを考える時間はないかもしれませんが、そこをグッとがんばって時間を確保しましょう。
なお、どのような仕事を一生の仕事にするかですが、これは、本や雑誌などで時間をかけて探すしかないと思います。以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。ためになりました。

お礼日時:2010/10/08 18:05

アメリカでは、積極的差別是正として認められていますが、


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B8% …

日本では憲法14条に抵触するとか。

もし、有利に働くとしたら、
恵まれない環境にもかかわらず
・大学に入学できるくらい優秀そうだった。
・待遇をしかっりと整えれば長くつづけて貰えそうだ
という期待があるのではと思います。

力仕事なのに、ひ弱な感じを採用したということは、
将来正規雇用して管理などの仕事を任せるのではと思います。
(この兆候があれば、辛抱して続けた方が良いと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/08 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!