dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダに一年間留学したいのですが
わたしは中学三年生なのですが、来年の9月からカナダに留学したいと思っています。
学校の留学制度を使おうとは思っているもののまだ本腰を入れた段階ではありません。しかし費用などは考えていかなければならないので質問させてください。

簡潔に言いますと、ホームステイと寮はどちらが良いのでしょうか?
寮ということは私立?になると思うのですが、その分ホームステイ先の方に払う費用や学校への交通費がかからないので良いのかなとも思います。ホームステイ先でカナダの家庭を経験するのもありですが、寮でカナダの友達ができたりもしますよね?勉強の難易度、学校の方針なども公立と私立では随分と違うので困ってしまいました。

どちらにせよ(ホストファミリーなど)良いところも悪いところもあると思うのですが、具体的な金額やメリット、デメリットを教えてくださると有り難いです。留学経験者の方に回答していただけると尚感謝です。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

費用だと、ホームステイも寮もさほど金額に変わりはありません。


往復航空券や学校、提供される食事も含めると、一年で約100万くらいは必要ですね。
それより安くすませる方法はいくらでもあります。がしかし、それは現地で英語で色々交渉できる力とある程度の土地感が必要になります。質問者さんは中学生だと言う事なので、留学は初めてでしょうから、大部分をエージェントなどに頼る事になると思いますので、そうなると1年で約100万円はいくと思います。

メリット
ホームステイだと会話できる環境が豊富な上、英語しか使わない環境が望めると思います。またカナダの家庭環境を日本と比較できますので、一般文化を学ぶ絶好の機会とも言えます。滞在されるホームステイ先にもよりますが、その家庭に自分と同じ位の年齢、もしくは小さいお子さんがいる所だと、親世代の英語と若い世代の英語両方が学べるので、大きなメリットでもあります。日本にも世代間における言葉のギャップがあるのと同様、英語も大きく違いますから。
また、寮は大抵学校キャンパスもしくは近隣にある事が多いですが、ホームステイ先は通学圏30分程度まで広がります。学校と家の往来には日本では味わえない、海外ならではの充実感があると思います。カンタンに言えば海外旅行の延長ですね。その通学過程で標識や交通機関で目にする英語なども学べますので、メリットは大きいです。

寮は現地や海外からやってきた生徒と交流が持てる事が一番のメリットだと思います。質問者さんの性格にもよりますが、社交性あふれていて、英語をしゃべる意欲が高く、何事にも取り組める好奇心が高ければ寮生活も有意義なものとなるでしょう。また、学校によっては途中から寮⇄ホームステイへの変更は可能だと思います。

デメリット
ホームステイは家庭内での制限がある場合が多いです。例えば、シャワーの時間や帰宅時間などです。
不満でよく言われてるのは、赤ちゃんがいれば夜泣き、シングルマザー、ホストが夜の仕事で帰宅しても会話する機会がないなどです。これは留学エージェントである程度決まります。評判が良く、上記に即座に対応してくれるエージェントを選ぶ事がそれらを避ける唯一の方法です。

寮だと、日本人が多い学校であれば英語以上に母国語で会話する機会が増え、英語習得の妨げになる可能性が大きいです。日本のエージェントを通した留学であれば、他の日本人も行ってるわけですから、必然的に日本人に出会う事になります。それを避ける方法は、一般的に日本人が休みなどを利用して短期留学する時期をずらして行く事です。特に、行った最初の方で日本人と出会うと、そのままズルズルと英語を使わない環境になる事が多いです。最初はなるべく日本人がいない時期を選んで、英語しか使わない環境を自分で作る事が大切です。


参考にしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!