
家族5人の生活費
はじめまして。
私は田舎の平凡な5人家族の長男なのですが、母が家計簿を付けずに欲しいものは何でも買う人です。
少し不安になったので今月から私が家計簿をつけるようにしたのですが、10日間の食材費が2万3000円でした。
そのうち肉類の費用が7000円です。
個人が外食をする場合、その食費は自分のこずかいから出します。
また全員日中は外出するので昼食代はほぼ含まれません。2万3000円は自炊するための食費だけです。
食材費だけでこのペースですと、月に7万円程度いくかと思います。
個人的にはこれは少々高すぎると思うのですが、みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家計費はご家庭のライフスタイルによって千差万別です。
食費についてはあまりに低いと栄養面が心配になりますが、
五人家族で毎日2食分月に70000円というのは確かに相当余裕があるな、という印象ですが
食費の平均は2人以上の世帯平均71,051円
http://www.ara-hei.com/money/38.html
ただし総務省の場合は外食・嗜好品(酒・タバコ)含みます。
そうするとはやりちょっと多いかなという感じですね。
お母様の年齢がわからないので的外れかもしれませんが、日生協家計簿サークルのデータでは
高齢者ほど食材にお金をかける傾向があります。
その結果30歳代の4人家族より60歳台の2人家族のほうが食費が多いということもあります。
5人家族分だと食材の購入を計画的にするだけでも
ある程度スケールメリットを生かせますからもっと節約できると思います。
ご参考までに、簡易家計診断
http://kakeisetuyaku.web.fc2.com/sindan/
No.3
- 回答日時:
家族構成や人数によって食費はそれぞれですよね。
食べ盛りのお子さんのいるお宅でしたら夕飯だけでも結構かかるだろうし。うちは小学生の息子一人と主人と私の三人家族ですが、お米とお酒代、外食費抜きで、だいたい三万円くらいに抑えるように頑張っています。一日千円って決めて買い物しています。
食費を抑えたいという事でしたら、予算を決めて買い物が出来るといいですね。お母様がそういう買い物が苦手なら、食材宅配(コープ)等でカタログを見ながら計算しながら質問者さんが一緒に買い物してあげてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
収入、そして家族が食べていくのに必要な量にもよるかと思いますが・・・。
高いと思うのであれば、一度どのくらい切り詰めれるのか試してみてはいかがですか?
もしかしたらhhhh222さんのお家では妥当な金額かもしれないし、とても無駄遣いなのかもしれません。
家族五人子供たちは成長期でしたら月の食費7万円はそれなりかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
食費について
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
去年から一人暮らしを始めてお...
-
毎日毎日、おいしいご飯を作っ...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
一ヶ月の一人暮らしの光熱費、...
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
毎月の食費はどれくらいしますか?
-
主婦の方教えて下さい。月に食...
-
1日2食外食で、1日2000円×30...
-
夫婦2人の食費について
-
外食好きの家族がいるせいで、...
-
60代以上の独身男性は食事はど...
-
一日の食費1500円
-
食費を節約してる人は何を食べ...
-
旦那の実家で同居しています。...
-
実家暮らしなのですが、食費に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
食費について
-
一人暮らし経験者の方の食費事...
-
去年から一人暮らしを始めてお...
-
こども食堂はホームレスが行っ...
-
Excelピボットテーブルの1行目
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
兄の家に居候していて、生活費...
-
友達とルームシェア、でも生活...
-
年間土曜日40日やすみにしたん...
-
スタジオアリスでの撮影料は家...
-
2000円無くしました、もしこの...
-
夫婦2人の1ヶ月の食費はどれく...
-
毎月の食費はどれくらいしますか?
-
4人家族の一ヶ月の食費(夫の...
-
5人家族です。私、妻、小学5年...
-
エクセルです
おすすめ情報