
家庭菜園に「胡麻」の種を蒔きました。発芽して成長してきました。もともとは「胡麻の実」を収穫する目的だったのですが、いまちょうど本葉が4枚ついているところです。
胡麻の葉は成長するにつれて、かたちが変わっていきます。今が食べごろのような気がするのですが残念なことにこれまで胡麻の葉を摘みとって、そのまま食用にしたことがありません。韓国へはたびたび〔50数回〕訪問したことがありますがいずれも料理された胡麻の葉料理で、胡麻の葉そのものを食べたことがありません。若葉しか食べられないのでしようか、胡麻の葉の食べ方をいろいろ教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
日本留学中の韓国人ですが、
そうですね、日本ではゴマ葉を食べないですよね。
韓国で食べるゴマ葉は若葉ていうかまだ柔らかいうちに食べるものです。
韓国では焼肉を食べるとき、焼いたお肉を野菜に包んで食べます。その時サンチュていうレタスみたいな野菜と一緒に出るのがゴマ葉ですね。形はしそに似てますが、お味と香りは違いますけど。
ちなみにあのゴマ葉をケンニップと言います。言葉そのままでゴマの葉っぱの意味です。
ゴマ葉を一番簡単に召し上がる方法は焼肉と一緒に包んで召し上がることだと思いますが...
その他にはゴマ葉を千切りして他の野菜とサラダ風味にしてみたらいかかでしょうか。たれはふつうの和風たれでもよく似合うと思いますが...
だがゴマ葉の香りに慣れてない方なら少し苦味がするかも知れませんが。
No.3
- 回答日時:
韓国で食べられている『ゴマの葉』は、『えごま』の葉です。
えごまは、胡麻の実を収穫する胡麻とは品種が違います。(えごまは、しそ科の植物です)
食用には、適していないようですよ。
http://www.wadaman.com/joho/j_q&a.htm#028
http://www.seoulgarden.co.jp/public_html/item/E- …
参考URL:http://www.wadaman.com/joho/j_q&a.htm#028
No.2
- 回答日時:
#1です。
すみません、私が食べたのは「エゴマの葉」でした。
「この葉は何ですか。」と聞いたら「ゴマの葉です。」と言っていたのですが、私が聞き違えてしまったのかもしれません。
エゴマはシソ科でゴマ科ではありません。
No.1
- 回答日時:
去年、韓国に行った時に食事をした焼き肉店では、サンチェと同じように、自分で胡麻の葉の上に焼いた肉を乗せて包んでパクリと食べました。
シソの葉みたいな感じで美味しかったです。参考URL
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/korea/kog …
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/korea/kog …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
大阪、梅田でチャイを販売して...
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
紅茶を淹れてみたら苦いんです...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
お茶目の語源を教えて
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
胡麻の葉の食べ方を教えてください
-
横浜中華街で良いジャスミン茶...
-
脊椎で、『C6』とか『Th8...
-
紅茶をポットで出す喫茶店。二...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
ハーブティーは税関では…?
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
何故、そら豆と足の裏の臭いは...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
使いかけのバルサミコ酢のふた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青しそジュースが赤くなりません
-
DC回路の配線色
-
葉が黄色くなったケールの葉は...
-
ルイボスティーと杜仲茶って、...
-
「しばいたろか」 ってどういう...
-
市販でローソンのアールグレイ...
-
紅茶にミルクとレモンを同時に...
-
ホワイトリカーの活用法
-
ジャスミンティーのおいしいの...
-
ハーブやスパイスに含まれるシ...
-
お茶目の語源を教えて
-
中国茶の賞味期限
-
セブンプレミアムの烏龍茶
-
大阪弁で「しばく」・・・
-
ポットの紅茶の2杯目って濃くな...
-
みょうがの栽培中に刈ってしま...
-
ダージリンティーの『ダージリ...
-
紅茶のティーバックは何分くら...
-
胡麻の葉の食べ方を教えてください
-
紅茶のティーパックも賞味期限...
おすすめ情報