dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩害に強い花木を教えて下さい。

海に近いので、時々強い潮風が吹き、葉っぱに塩を含んだ黄な粉のような微粒粉が付くことがあります。 おそらく砂の微粒粉と塩の混じったものです。  現在生垣に山茶花を植えておりますが、今年2回ほど新梢時に潮風が強く当たり10年生の山茶花がほぼ枯れ木状態になってしまいました。 私には、生垣用の花木で塩害に強いものは山茶花しか思い当たるものがありませんが、どなたかご存知でしたらお願いいたします。
百日紅は意外と塩害に強いようですが、生垣には向きませんのでどうしようかと思ってます。 

A 回答 (2件)

湘南の造園会社のHPに「潮風に強い植物」というのがありました。

ご参考までに。

参考URL:http://www.offre.jp/cgi-bin/shounan/sitemaker.cg …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。 早速花木の選定に入りたいと思います。 ご指摘の花木の中に「低木のアカシア類」が含まれており、今までアカシアといえば高木というか大木になるもので、庭木には適さないものと思いこんでおりました。 また、在来のアカシアは白い房状のきれいなはなを付けますが、黄色の花を付けるアカシアがあることを知りませんでした。 余談ですが、アカシアの花より集めた蜂蜜はとてもおいしいですね。 10/20 すずき。 

お礼日時:2010/10/20 21:20

素人でよくわかりませんが、


潮風に強いのは、ミカンとハマヒサカキではないでしょうか?

ハマヒサカキ
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae …

写真のものは、丈が低く見えますが、1m ぐらいになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。  実は、潮風があまり当たらない建物の裏側にかんきつ類を3本ほど
植えたのですが、夏みかんを除く他の2種類はとうとう枯れてしまいました。 イチジクは大丈夫でした。

玄関入り口に続く所の植栽なので、やはり花木で飾りたいです。 教えていただいた「ハマヒサカリ」はモッコクに似ていますね。 ありがとうございました。 10/18 鈴木。

お礼日時:2010/10/18 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A