dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人身事故で検察庁から呼び出し
車で走行中、対向車線渋滞中で停車していたバス後ろから出てきた、歩行者と接触。
バスの停車位置のおしりが、ちょうど横断歩道の際であったため、横断歩道を歩いていた歩行者の事は接触するまで確認できなかった。
車の速度は20km位、車の右側面に接触し、右手首から肘の間を開放骨折、右大たい骨頚部骨折。
全治一ヶ月半以上の重症を負わせてしまいました。
警察では、一時停止をしなかったので、こちらの過失と言われて、こちらも認め、深く反省しています。
相手の方は高齢の為、リハビリ中で、示談はまだです。
この事故の件で、検察庁より呼び出しが来ました。
初めての事故で、今まで無事故無違反のゴールドです。
検察ではどんな事を聞かれるのでしょうか?時間はどれ位かかりますか?
どんな点に気をつければよいのか、ご存知の方アドバイスお願いします。

追って、行政処分出頭通知も来ました。
違反点数11点です。短縮講習二日間とありますが、講習を受ければ、すぐ運転できるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>違反点数11点です。

短縮講習二日間とありますが、講習を受ければ、すぐ運転できるのでしょうか?
これは、「60日」の免停ですから、短縮がされても「30日」は運転できません。
この期間に「運転」して、検挙されれば「無免許運転」になり取り消しとなります。

>検察ではどんな事を聞かれるのでしょうか?時間はどれ位かかりますか?
これは、事故の状況・原因をきかれます。
時間はケースにより異なりますが、1時間は覚悟してください。


今回は、横断歩道での「事故」ですから、相談者さんには「安全」を確認する義務がありました。
特に「バス」により、視界が不良であったのですから、「徐行」して確認をするか「一旦停止」をするべきでした。

「車の速度は20km位」では、徐行にはなりませんから、其の点は検察官に追求されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
30日は運転出来ないのですね。
自分の起こした事故のおもさを感じます。
日々、反省です。
二度と繰り返さないように、肝に銘じています。

お礼日時:2010/10/24 22:33

警察で取り調べがあったと思いますが、その調書に誤りが無いかの確認です。

素直に答えていれば、30分程度で終わると思います。聞かれた事以外は、しゃべらない事、余計な事は言わない事です。
裁判で、罰金額が決まりますが、その裁判を『その調書だけで、裁判官に判断してもらい自身は、出廷しない簡易裁判』か『公開裁判』にするかどちらが望みか聞かれます。講習ですが、この後通知が来るでしょうが、テストの成績によって、3段階になっていたと思います。成績が良ければ、最短ですが、成績が悪ければ、その限りではありません。これは、単なる自分の予測ですが、違反点数11点だと罰金額は50万以上だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
検察庁なんて、初めての事なので、不安でたまりません。
アドバイス、参考になりました。
事故の事は毎日反省しております。
ただ、ただ、二度と起こさないように来をつけるばかりです。

お礼日時:2010/10/24 22:26

いやいや11点ですから免停は確定ですよ。


講習を受ければ60日免停から30日免停に減ります。

あと怪我がかなり重いので罰金刑が来ると思います。
だいたい20~50万円ぐらいが相場です。

反省しているのでそれ以上のことは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
事故の事は毎日反省して、二度と起こさないように来をつけています。
免停、罰金覚悟しています。
すべて受け入れて、これからにつなげたいと思います。

お礼日時:2010/10/24 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!